イノモトソウ 2011年06月22日 | 花散策 イノモトソウ(井の許草) イノモトソウ科 井戸の元に生育するということで名がついた、東北地方南部以南の本州・四国・九州に分布する常緑のシダ植物。石垣などに生えるやや湿った石垣、路傍などに生育し、よく見かけるシダ、栗東自然観察の森で紹介されていた。 « ミヤマヨメナ | トップ | 亀山市楠平尾町 ササユリ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます