ヤナギラン(柳蘭) アカバナ科 夏ピンクの花を咲かせる 細長い葉がヤナギ(柳)に似ていて花がラン(蘭)の花に似ていることから名付がついた、甲斐駒ヶ岳登山で北沢長衛小屋キャンプ場近くにて群生していた。
トウヤクリンドウ(投薬竜胆) リンドウ科 リンドウ属 、高山植物、当薬(トウヤク)腹痛の特効薬としてつかわれた、天気が良くてもあまり花冠を開かないと思っていたが、花は良く開き美しさを感じさせるよう咲いていた、甲斐駒ヶ岳にて。
クサフジウツギ(草藤空木)フジウツギ科 別名:ブッドレア、大葉酔魚草 草丈約2M 花を蝶が好む 有毒植物 仙流荘から南アルプス林道バスで北沢峠に向け出発すると川沿いに紫の花穂をつけた 中国の栽培植物が野生化したものというクサフジウツギが河原をうめつくすがごとく群生していた。