木ノ本・北国街道から余呉湖畔へ! 2015年06月13日 | Weblog 木ノ本・北国街道から余呉湖畔へ! 渡岸寺観音堂(向源寺)国宝十一面観音を拝観したのち、木ノ本駅へ集合、木ノ本宿場町を散策し、黒田氏発祥の地を経由し大岩山砦へ登り、余呉湖湖畔へ下山その後木ノ本駅に戻った一日。
千本松原と薩摩義士 ゆかりの地を散策! 2015年06月10日 | Weblog 千本松原と薩摩義士 ゆかりの地を散策! 木曽三川公園へ治水神社に参拝し、千本松原を散策 続き海津市の歴史資料館見学するとともに、薩摩義士ゆかりの史跡を訪れた。
ブナ清水~ハライド(アカヤシオ観賞!) 2015年04月26日 | Weblog ブナ清水~ハライド(アカヤシオ観賞!) お祭りのぼんぼりのような艶やかな花、赤ヤシオ楽しみに計画した、登山に参加。ブナ清水~ハライドと歩く。
海津大崎・菅浦・長浜曳山まつり 散策 2015年04月15日 | Weblog 海津大崎・菅浦・長浜曳山まつり 散策 バスでの花見行、気象変動心配しつつ出発、マキノのメタセコイア並木~海津大崎~菅浦~東琵琶湖パークウェイ(昼食)~湖北水鳥公園~長浜曳山まつり と自然と歴史を感じつつ巡る。
菅原神社の桜とミツバツツジ(2015-4-8) 2015年04月08日 | Weblog 菅原神社の桜とミツバツツジ(2015-4-8) 鈴鹿市の菅原神社は枝垂れ梅で知られるが、ミツバツツジも沢山ある、開花状況はと立ち寄ると、夕日に映える桜の花とミツバツツジと一緒に楽しむことができた。
又兵衛桜と宇陀川桜並木 2015年04月08日 | Weblog 又兵衛桜と宇陀川桜並木 奈良県宇陀市大宇陀本郷にある又兵衛桜は樹齢300年と言われる枝垂れ桜、この地に伝わる後藤又兵衛の伝説と後藤家の屋敷跡咲くことから「又兵衛桜」と呼ばれる、見学後 宇陀川の桜並木を散策した。
いなべ市 勝泉寺のしだれ桜(2015-4-4) 2015年04月04日 | Weblog いなべ市 勝泉寺のしだれ桜(2015-4-4) 三重県いなべ市 阿下喜駅から車で5分ほど走ったところ「勝泉寺のしだれ桜」がある、樹齢200年ほどとのこと見頃であったので立ち寄った。
いなべ市 員弁川の桜堤(2015-4-4) 2015年04月04日 | Weblog いなべ市 員弁川の桜堤(2015-4-4) いなべ市 阿下喜駅近くから員弁川の桜堤が続いている. 花見の客は少なくのんびり散策を楽しんだ。