北Qえれじー ~ 国分寺 編 ~ by Akira Io

写真家・ロシア語通訳あきらの日記。
南インド古典音楽の聖地チェンナイより帰国し、現在は国分寺に居住!

おっ、

2005年08月23日 23時58分01秒 | 日記:日本
昨日ロシアに送ったメールの返事がすぐ来た。珍しく早い・・・!これでやっと事が進むので、一安心。けど、もう一件はまだ時間がかかりそう。地道にがんばりまひょ。
今日もインド古典音楽ライブのプレゼン資料作成。作業中に、昨年亡くなったシタールの巨匠ヴィラヤット・カーンのカセットを何気なくかけたんやけど、あまりにカッコ良すぎて全く作業の手が止まってしまいました・・・。1976年の録音でタブラはキシャーン・マハラジ。ラーガは、A面がAlhaiya Bilawal(ティンタール)、B面がPuriya(ティンタール)。録音自体はそんなに鮮明ではないんやけど、何か妙に艶っぽく、突き抜けた感じで、聴いていてすごく気持ち良い!タブラのキシャーン・マハラジも精気にあふれるパフォーマンスで、とっても素敵です!ここ最近シタールはニキール・バネルジーばかり聴いとったんやけど、しばらくはこれ聴いてみよっと。

最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナカタ (アリ)
2005-08-24 01:12:30
ナカタ、こないだ目の前でバスに乗り込むところ見たよー。広島のサンフレッチェ対フィオレンティーナ戦で。小柄だった。相変わらず寡黙だった。
ご来訪感謝! (あきら)
2005-08-24 13:09:42
ありさん



こんにちは。このブログ初のコメントです!

ありがとうございます。



中田選手、その後プレミアのボルトンに行ってしまいましたねー。ドイツW杯はもうすぐ。プレミアでどんなパフォーマンスを見せるのか、楽しみです。

でも、オコチャもおるしねー。どうやろー?出してもらえるんかいな・・・・?



写真もぼちぼち、ちょびちょびと載せようかなと思ってます。お楽しみに!
この録音 (ひで)
2005-10-06 01:03:36
俺も大好きやねん。音源は、あんまり良くないけど、溢れんばかりのエネルギー全快の演奏の勢いが伝わってきますね。ALHAIYA BILAWALのスターイだけでも聴いててすごく美しいよね。段々盛り上がって次どんなフレーズがくるか、その後キシャンはどういうタブラを叩き返すのか、わくわくドキドキする展開が最後まで続きますね☆

 僕のベスト5に入る名盤です。できたらレコードで欲しいね!
Unknown (あきら)
2005-10-08 23:31:10
そうそう、本当スターイだけでも美しい!

で、スターイに入れるオブリガード(すんません、用語知らないっす・・)もかっこいいんよねー!

あとは、緩急のつけ方がにくらしいほど余裕があって、あーっ、とため息。

にしても、ヴィラヤット・カーンの音源とか見るとあんまし見慣れんラーガが多いんやけどなんでやろ?

post a comment