goo blog サービス終了のお知らせ 

北Qえれじー ~ 国分寺 編 ~ by Akira Io

写真家・ロシア語通訳あきらの日記。
南インド古典音楽の聖地チェンナイより帰国し、現在は国分寺に居住!

水洗中

2006年05月08日 03時32分44秒 | 日記:日本
本日のプリントノルマを終え、只今水洗中。だ~いぶひもじいです。
ところでこの写真何だと思います?
「ヴァダー」??って思っちゃった人はかなり南インドが恋しくなってますね(笑)!
実はこれ「おからあげ」なんですよ!夕方近所のスーパーで見かけて、そのみてくれが余りにも南インドのスナックである「ヴァダー」にそっくりなので買っちまったわけです。二個入り一パック105円でした。
お味の方はというとけっこう美味いんですよ、これが!おからに、ひじき・グリーンピース・にんじん・トウモロコシが混ぜてあって、それをそのまま揚げてあります。「ヴァダー」を揚げる油と同じ種類の油を使っているかどうかはわたくしの愚舌にてはどうにも判別がつきませんでしたが、風味はかなり近いものがありましたよん。みなさまもご近所のスーパーでもし見かけるようなことがあれば要チェックざんす!!



てなこと携帯で打ってるうちに水洗終了!んだば、資さんでうどん喰って帰えりまひょ♪

ば~い!


麦酒

2006年05月07日 03時13分16秒 | 日記:日本
今日は久しぶりに街に出てお酒を飲んだざんす。
午後8時から集まって結局午前2時ごろまで、男4人だらだらとしゃべりながら、
熱き情熱を吐きながら飲んでたのであります。
あっという間でございました。
皆様お付き合いありがとう!

で、もう来週土曜には写真展開催。
明日もプリントがんばります。
黄金週間も何もありゃしないのであります。
花も嵐も踏み越えて、気合入れて行くざんす。

取説を読む。

2006年04月22日 03時13分31秒 | 日記:日本
リハの撮影を終え、写真をチェックしながら。
デジカメの取説を読んだ。
たいがいのものは、取説読まずに適当にやっている。
どうやらそういう血のようなのです。
で、デジカメもそう。
けど、意外と色々な機能があることを発見。
あ、この機能使えばよかった!なんてものもちらりほらり。
あうー。
はい、明日につなげます。
うん。


ねるー。





ジャワハルラル?

ちょぴりちょぴりと

2006年04月21日 00時40分54秒 | 日記:日本
いろいろ、進んでいます。

写真展DMは校正終了!上がりは25日。
明日は搬入・リハーサル。青春座第200回公演「小野小町天上裁判」。
北九州芸術劇場中劇場にて、23日18:30~、24日13:30~。
小野小町が雨乞いの歌を詠んだという伝説が気になる。
詳細今度調べてみよっかな。
インドでも伝説では、歌を歌って、炎に包まれたり、雨を降らしたりと。
とってもファンタスティック!!
小野小町もやるやん。

博多のヨドバシカメラに行って、印画紙やら薬品やら買った。
銀塩業界、ほんとタイヘン!!
撤退やら値上げやら。
改めて金がかかる、いやかかりすぎるということを痛感・・・。


明日はライブのチラシを作りましょ。それから青春座リハ撮影。

あ、写真展・ライブの告知も近日中にアップしまーす。

帰ってきたのだ。

2006年04月18日 00時43分30秒 | 日記:日本
今朝5時。新門司の港にフェリーは到着。まだ夜が明けぬ中、だいぶ欠けてきた月を眺めながらミニバイクを走らせ自宅に着きました。少し休んで、7月のサハリン行きの航空券を手配し、写真展・インド古典音楽LIVEの打ち合わせをする。夜は、劇団青春座の稽古の撮影。公演は今週末。

頭切り替えて、明日からばりばりっとね。行きまひょ。

北九州へ!

2006年04月15日 19時08分15秒 | 日記:日本
ミニバイクで有明の埠頭にやって来ました。3ヶ月半あまりの東京滞在を終え、今からフェリーで北九州へ戻ります。帰ってからは、劇団「青春座」春公演の撮影、前回インドで撮影した分のモノクロ写真展、インド古典音楽LIVEvol.3など、またもや色々とありますので、みなさんお楽しみに~!
わたくしももっともっと精進してまいります。

そう。泳げなくても、飛び込めるように♪


ツイート

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>