goo blog サービス終了のお知らせ 

会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

巨樹・巨木その1

2018-04-21 17:25:18 | 地域情報
2018年4月21日(土)晴 29.0℃~6.3℃
「長原・稲荷神社のコナラ」

 栄町第二庁舎のオリエンテーションを終え本庁舎中庭へ移動して乗車。高橋講師の話では市内に幹周以上の巨樹・巨木が138本くらいあるという。
自分の住んいる神社や寺にはない。どこにあるのか興味津々で出発。
 初めに訪れたのは市内一箕町松長長原にある稲荷神社のコナラ。お地蔵様の前の広場で準備運動をした。
 稲荷神社は、地区の東、小高い山の上にあり、急な石段を一段一段気をつけて上った。杖が役立った。コナラは拝殿裏にある。




地上3mで大きく双幹となり、一方に径5cmのツルマサキが着生し、分枝は南北に長く小高い丘一面を被う。


その他に社業林には胸高直径90cm前後のモミが3本あり、遠くからでもよくわかる。
東前方にはかすかに松長小学校の校舎とカリオンの鐘がかすかに見える。

 【現況】樹高:16m  胸高幹周:390cm  枝張り:南へ18m  北へ15m  東へ7m 西へ12m