2018年4月20日(金)晴 21.5℃~7.7℃
「第1回 巨樹・巨木観察」
鶴ヶ城の桜は風に吹かれて花吹雪となって観桜客に舞い降ります。これもなかなか風情があっていいもんですね。週末は葉桜を視ながらの花見となるでしょう。花が咲いていようがいまいが”花見=アルコール”の方々は?(誰のことでしょう? 誰でもありません小生です)
今日はアルコールなしの日記です。
第69回全国植樹祭が福島県で開始されます。天皇・皇后陛下もおいでになります。会津若松市では6月10日(日)会津総合公園噴水広場でイベントが行われる。県内の植樹祭には”緑の少年団と一緒に何度か参加したことがありました。緑との触れ合いを通じ、緑を愛し、守り育てる心を養う少年団活動はとってもすばらしことです。
わたしたちに限りない恩恵を与えてくれる緑を守り育ていくことはとても大切です。
国土緑化会津若松推進員会ではいろいろな緑化事業を計画しています。
その中に”グリーンスクール”があります。今年で35回目となる長寿イベントです。
自然観察や林業体験などを通して「緑」の役割や大切さを認識し、楽しく学ぶことを目的とした全6回の講座です。
20名定員。申し込んだら受講生となることができました。
4月19日午前9時開講式。市長の挨拶の後、高橋講師のオリエンテーションがあり市バスで巨樹・巨木巡り。
詳しくは次回にアップします。
まずは準備運動して・・・・。

「第1回 巨樹・巨木観察」
鶴ヶ城の桜は風に吹かれて花吹雪となって観桜客に舞い降ります。これもなかなか風情があっていいもんですね。週末は葉桜を視ながらの花見となるでしょう。花が咲いていようがいまいが”花見=アルコール”の方々は?(誰のことでしょう? 誰でもありません小生です)
今日はアルコールなしの日記です。
第69回全国植樹祭が福島県で開始されます。天皇・皇后陛下もおいでになります。会津若松市では6月10日(日)会津総合公園噴水広場でイベントが行われる。県内の植樹祭には”緑の少年団と一緒に何度か参加したことがありました。緑との触れ合いを通じ、緑を愛し、守り育てる心を養う少年団活動はとってもすばらしことです。
わたしたちに限りない恩恵を与えてくれる緑を守り育ていくことはとても大切です。
国土緑化会津若松推進員会ではいろいろな緑化事業を計画しています。
その中に”グリーンスクール”があります。今年で35回目となる長寿イベントです。
自然観察や林業体験などを通して「緑」の役割や大切さを認識し、楽しく学ぶことを目的とした全6回の講座です。
20名定員。申し込んだら受講生となることができました。
4月19日午前9時開講式。市長の挨拶の後、高橋講師のオリエンテーションがあり市バスで巨樹・巨木巡り。
詳しくは次回にアップします。
まずは準備運動して・・・・。
