グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

気持ちよさそうな石製の浴槽。

2023-09-17 11:13:30 | Weblog
気持ちよさそうな石製の浴槽。
早起きして、暑くないうちの早朝から農作業やガーデニングをこなし
たうえで、汗を流し戸外においた石製の風呂を楽しむ・・・ なんて
ちょっと悠々自適というか、風情があるというか、まあひとつの憧れ
な感が あったのです。

で、こんな石製の風呂が展示してあるのが、

   

   

宮崎県都城市にある都城島津邸です。

 こちらが入口の門  

入口の門をはいってお風呂の展示してある場所から広いほうに目を
移していくと、


   

本宅・剣道場・農芸館・石蔵・都城島津伝承館などを備えていると
いう広さ約5,000坪の敷地が広がります。

奥にみえている伝承館では、都城島津家から寄贈されたという1万点
を超える膨大な史料が保存されていて、それらをもとにした企画展が
順次公開されているのですが、

目の前にバーンと芝生がひろがり&このお風呂が展示されている側か
ら入場するときは、 “やっぱり晴れている日がいいっ” とつくづく
思わされます。 ときには芝生で、束ねた横木を撃つ示現流の稽古も
みられておすすめです。     ​→ 石製の風呂の話につづく。​


晴れ 過去の企画展で印象に残っているのは カッパの手[こちら]の
  ときと、お殿さまたちのお勉強にかんする回のとき。 とくに
  お勉強の回のときには、勉強しなければならない科目や教科書
  に参考書などが机の周りに山のように積まれていて、ほんとに
  びっくりさせられました。


51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜


ままま

寝てる人を叩きおこすお祭り。

2023-09-13 13:27:14 | Weblog
​​​​寝てる人を叩きおこすお祭り。
神武天皇が東征に船出されたという伝説がある宮崎県日向市美々津。

古くからの湊/みなとであったこの地では、その神武天皇がお船出
をされたと旧暦の八朔である8月1日の早朝に、町の子どもらが笹
を手に美々津の家々の戸を「起きよ、起きよ」と叩いて回る祭りが
あります。

名づけて おきよ祭

この早朝という時間、それが だいたい午前3時くらい。

なぜにこの時間になったのかといえば、天皇がお船出に予定され
ていた時刻が急に繰り上がったがためだ・・といわれています。
まあ当時の船にはエンジンなどの動力はついていないのですから、
また天気予報のレーダーなどもないわけですから、
急に船が出港するのに適した潮のかげんや帆に受ける風ぐあいと
なったら、それは “いまだーっ、出港するぞー” と、なったの
でしょう。

ちなみにこの時代には、風の方向や強さなどといった気象条件を、
空にあげる凧で測っていたらしく、現在では当時その凧をあげて
いたといわれる場所も地元には伝わっております。

↓ 明治の終わりくらいの千石船で溢れる活気に満ちた美々津港。

 

またこの出港にちなんだ食べ物も伝わっていて、それがつきいれ
団子
。名前の由来は

出港する船団にもたせるはずの団子を用意していたが急の出立
で作る時間が足りず、ええいままよと団子の中に入れるはずの
豆をいっしょにつきまぜて、とにもかくにも作って持たせた

ということになってますから、これまたなかなかにライブ感が
あるというか、臨場感のある団子であるし、伝説でもあるんで
すよ、これが。

じつはかくいうわたくしも子供のころにこの行事に参加して、
笹を片手に家々の戸口や雨戸や壁など、そこらじゅうを叩いて
回ってたのですが、当時は参加する子供の数もいまとはちがっ
て百名以上はいたでしょうから、寝ているひとをおこすという
よりも、むしろしょうじきいって家を叩き壊すくらいの勢いで
叩いて回ってましたよ、家々を。

こんなに夜中に騒いで、これもお祭りっていうのかなぁって 
思っておりました笑。

まあこの行事を知らない方が、 薄暗がりのなかで唐突にこの
行事に参加している集団とその行動にでくわしたなら、よくい
えばスペインの牛追い祭りとか、いやむしろ日本の一揆とか、
打ちこわしの類だとおもったは
ずです/笑[ちなみにいまはずっ
とおとなしめで上品ですが]。

まあまあそんな、出港されるから起きてください・お見送りし
ますよ という、日向市美々津に伝わる おきよ祭り。今年は 
9月15日らしいのです。最近の祭りのライブは こちら]。

ということで今回は地元に伝わる変わった、しかし歴史のある
お祭りのご紹介でした。


晴れ  出港のおり貴人の衣が綻び/ほころびていて、その綻び
   た衣を脱いで縫う時間さえも惜しまれ、とりあえずの
   応急処置でとして衣を脱がないまま立ったままで繕っ
   たという故事にちなんで、この美々津の港のちかくは、
   立ち縫いの里・・ともいわれています。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜

kk

ルミノール反応にみるヒトと植物の意外な関係。

2023-09-11 17:08:08 | Weblog
ルミノール反応にみるヒトと植物の意外な関係。
蚊といえば血液[こちら]・・ということで自分のブログで血液の話
を検索していたら、産官学研究関連のこんな記事を見つけました。
ちょっと昔の記事になりますが、よろしかったらご鑑賞ください。

『ルミノール反応にみるヒトと植物の意外な関係。]
犯罪現場に残された血液(血痕)、体液(唾液、◎液等)、毛髪、
骨、組織など犯罪に関連する多くの資料について、警察が鑑定・検
査をおこなうことを科学捜査といいます。なかでも有名なのは、実
際の犯罪現場よくおこなわれるルミノール反応を応用したルミノー
ル試験検査でしょうか。これっていろいろな犯罪映画や推理小説で
もよく登場しますよね。

この血痕の鑑識に用いられるルミノール試験は、現場から血痕を探
す場合などに利用されることで有名です。

なにがしかの犯罪がおこったであろう現場で、ルミノールの塩基性
溶液と過酸化水素水との混液を塗布したり、または噴霧して暗くし
ます。すると血痕があれば、その部分が青白い光を発すというもの。
殺人事件などであれば青白い光が、きっと被害者の怨念のようにも
みえることでしょうね。

ちなみにこのルミノール試験は、きわめて鋭敏。新鮮な血痕よりも
むしろ〔ヘミンを形成しているような〕古い血痕の方が発光が強い
ということですので、心あたりのある方は時間が経過したといって
も安心はできません/笑。

ルミノール試験において血液反応が確認されると、つぎは血液型
の判定です。
現場に残った血痕・体液・爪などからヒトO型赤血球の凝集能力を
もつレクチンというタンバク質を使って血液型を判定します。最近
ではごく微量の・劣化した赤血球からでさえ、正確に血液型を判定
できる試薬が開発されているのです。

で、今回のテーマなのですが・・・この凝集能力をもつレクチンは
いったいなにからとりだされるとおもわれます?

これがじつは植物から。従来はハリエニシダというヨーロッパ原産
のマメ科の植物から採取されていました。そして〔これが今回のお
話なのテーマだったのですが〕最近このハリエニシダよりも、もっ
と高感度に、より強い凝集能力をもつレクチンを日本の野菜の種か
らみつけようという研究がはじまったのです。

ここ宮崎県でも、2002年宮崎大学農学部が中心となり、県内の
農産物・植物から高活性のレクチンを探す研究に着手。カラスウリ
やヘチマ、カボチャなど約20種類を調べ、ある植物の種子のレク
チンが抗H活性を持つことを解明。この種子に抽出液を加えて粉砕・
ろ過した液を遠心分離するなどしてレクチンを取り出すことに成功
しました。

で、その野菜いったい何だと思われますか?

これがじつは、ゴーヤ。ニガゴリなんです。科学捜査の鍵を握るの
が野菜のゴーヤとは、じつに面白い話しではありませんか。夏場の
事件に携わる警察の捜査員さんたちの、たとえば豚肉とゴーヤの味
噌炒めとかでビタミン補給にも一役かっていそうですし、ゴーヤっ
てじつに頼もしい野菜だと感心させられました。

ということで今回は、ルミノール反応にみるヒトと植物の意外な関
係についてのおはなしでした。。


晴れ ちなみに宮崎大学は04年10月に、この血液検査試薬の
  製造法について特許出願。06年9月、製法特許取得しま
  した。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜


ままま

高温に遭うと花芽がつかないことがある。

2023-09-08 11:07:04 | Weblog
高温に遭うと花芽がつかないことがある。

9月にはいったとはいえ、日中のハウス内は30度以上になる日が
あたりまえといった感の宮崎県平野部・・・そんな高温条件のな
かで散見されるのが 1.作物の根の張りの悪さ 2.そのための生
育徒長 に加えての 3.花着きの不良です。ということでお客様
向けDМのブログ版となります。 なおトマト関係となってはおり
ますが、内容はキュウリやピーマンなどの果菜類全般に適用でき
ますので よろしかったらご参考に。

 ↓

『高温に遭うと花芽がつかないことがある。』

本圃に定植されたトマトミニトマト花芽がこない一段花がとぶ
ケースが、増えています。この現象の原因は 

 育苗の期間や定植後に 高温に遭う

ことによっておこるものでいわゆる高温障害といわれるものです。こ
の現象の起こるメカニズムですが、それは

 育苗される場所や定植された場所の気温が上がる
 ↓
 気温が上がり続けて30度を超える
 ↓
 30度を超えた状態になると花粉の機能が低下
 ↓
 さらに温度があがる
 ↓
 35度以上になると、植物体内の糖分が不足してくる
 ↓
 花粉だけではなく、お花自体の機能が不全になる
 ↓
 受粉ができない

といった経過をたどるからだといわれています。

したがってトマトミニトマトの花がつかないという高温障害を防ぐ
には、

  育苗場所の気温を30度以下に保つ
  夜の気温を25度以下にする

ことが大切となります。さらにもうひとつ。植物体内の糖分を上げる
ことも効果的な対策
です。具体的には

  糖分のはいった液肥の葉面散布をおこなう
  液肥の濃度は薄め〔500倍程度〕を心がける
  薄めであっても、回数を増やす〔5日おき〕ことで対処〔耐暑〕

といった方法をとることで、症状を軽減することが可能になります。

いじょう、今回は本圃に定植されたトマトやミニトマトの花芽がこな
い場合の対処法をおつたえしました。記事を読まれて心当りのあった
方は、次回にこの耐暑法を試されてみはいかがでしょう。

なんといっても高温の季節は、トマトミニトマトをはじめとする果
菜類
の高価格時に重なることが多いもの。せっかくのお花なのですから、
しっかりものにいたしましょう。


晴れ いわゆる温暖化の影響なのか・・・台風一過あとのせ
  っかくの高値の時期なのに、『2番から3番花まで全
  部おちてしまった・・・なんてお話をお聞きすること
  も、悲しいかな毎年毎年増えてまいりました。。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜

kk

まだまだ要注意なヒトスジシマカ。

2023-09-06 17:59:57 | Weblog
まだまだ要注意なヒトスジシマカ。
 じっと襲撃のチャンスを待つ・・・。まだまだ。いまじゃない。
 いまやつはラベンダーに水をやっているが、やつはこっちに気
 づいている。もうすこし、がまん・・・このまま、だ。水をや
 り終えたとき。そこが勝負になる。
 そう、葉の剪定とか、植え替えの日取りや植え替えに必要な資
 材をかんがえはじめたとき・・・目の前のラベンダーではなく、
 次のラベンダーの作業を考えはじめる瞬間、そのときに隙がで
 きる。その瞬間を狙って静かに攻撃し、目的を達成したら、早
 めに退散する。
 それが、こちらがとるべき最良の方法だ。そして欲をかかない
 こと。できれば、やつにきづかれないうちに退散するのがよい。
 おっ、鉢を手に取り始めたぞ。そろそろかな。いや、まだ、も
 うすこし。そうだな3鉢目くらいのときに静かに背後に回りこ
 もう。
 よしっ、いまだっ。



というわけで、こちらの注意力が散漫になったときを見計らった
かのように、

首筋から耳たぶ、顎にかけてのライン、そして肘や二の腕の裏、
背中、ふくらはぎ・・・などなど人間からは見ることのできな
い体の部位を死角から狙って吸血攻撃をしかけてくる あいつ

そうそれが、ヒトスジシマカいわゆるヤブ蚊です〕。

 ヒトの行動と心理状態が、なんてわかるものかわ

と、彼女らの凄技にはただただ感心させられてしまいます。

「人の接近を察知できる距離はおよそ4~5m」とされている
このヒトスジシマカの能力。しかし、どうにもそれだけではか
たづけられない〔ヒトの心理を読む〕能力も併せもっているか
のようです。

ちなみに私が被害を受ける場合は、世話をするラベンダーのい
ずれかの鉢の葉の裏になどで、こちらの注意力が散漫になるま
で、じっと しているんですから、ほんとに始末が悪いです。

ヒトスジシマカ。

日中の吸血活動の最盛期は 16~18時。具体的には 温度
26℃、照度200~6000ルックスの条件下でもっとも活
動する・・・という活動特徴をもつヒトスジシマカ 。

デング熱に、チクングニヤ熱、そして西ナイルウイルスなどな
どいろいろな熱帯由来の感染症を媒介する懸念がもたれている
だけに・・・みなさま 注意&予防されてくださいね[前回の
デング熱関係の回はこちら]。。


晴れ 2010年前後は東北以南が生息域だったはずのヒトスジ
  シマカですが、2020年以降には北海道を除く全都道府
  県にまで生息域を広げ、現在では北海道進出もまじとい
  われるヒトスジシマカ。この勢いでいけば ここ南九州で
  はそのうち真冬以外にはいつも出現しちゃったりしないか
  と、けっこう真剣に心配しております。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜

のの