グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

レッドロビンを枯らすカミキリ。

2023-04-05 15:00:30 | Weblog
レッドロビンを枯らすカミキリ。
ここのところの数年の経験によって、そろそろぞろぞろとでてくる
はずのルリカミキリの被害の回です。早めの対策が肝要ということ
でまずはその被害状況について、ご参考までに よろしかったら。
 ↓

レッドロビンを隣地との境い目の境界の生け垣にしようと、画策す
る話のつづきです。

春先に事務所にやってきたベテラン農家さんが、ようやく生け垣に
見えはじめた二年目のレッドロビンを見るなり

 この赤い葉の樹にはテッポウ[​こちら​]がはいってくるからなぁ

と呟かれた言葉を耳にしたとき、わたくしは まさかレッドロビン
にカミキリムシが憑くなんて[果樹やセンダンの樹ではあるまいし]
そんなことってあろうはずない・・と思ってしまったのですけれど

そのつぶやきを聞いたその年の秋、順調に育っているとおもってい
たレッドロビンが 被害を受けているのに気づきました。 ↓

取り木のときに使う環状剥皮をするときのような状態にも似た樹皮
の被害が こちら ↓ 。


     

     

アップで見ると、

                                       

こんなかんじ。樹皮の下を[映画ハムナプトラにでてくるムシに]
這いまわられたような そんな被害の状況です。

這いまわられ食べられたのだとおもえる食害あとには

     

まるで ヤシガラのような繊維質だけが貼りついているというよう
なひどい状況です。しょうじきいって 果樹にはいるゴマダラカミキ
リ[​こちらは樹皮の下を這いまわったりはしませんものね​]よりも
ひどい食害痕・加害痕だと思わされました。

樹体の広範囲にわたってこんなひどい食痕を残すカミキリムシ は ​
こちら
​。 ルリカミキリ です。

大きさが2センチくらいの大きさの 黄色くてかわいいかんじのす
る虫であり、頼りなげにふわふわと飛行する飛行している虫だけに、
まさかこのカミキリが犯人であるとは意外なかんじがしたものです。
九州では[ここ4・5年のあいだに生息範囲をひろげているかんじ
なので]これから被害が目立ってくるのかもしれませんから、街路
樹にとっては要注意の虫だといえそうです。

ということで今回は宮崎にもたくさん植栽されているレッドロビン
の害虫についての、お宅のレッドロビンにも要注意というおはなし
でした。


晴れ ミノムシにハマキに、今回のルリカミキリに加えて、新芽
  には もちろんアブラムシもついてきますから、ご用心。


51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」



急な晴天時におこる石灰欠乏への対処法。

2023-04-03 11:57:24 | Weblog
急な晴天時におこる石灰欠乏への対処法。
ハウストマト栽培に限らず、ハウスキュウリ栽培やハウスピーマン
栽培において、気温が急上昇したあとの作物に水分が不足した場合
にあらわれることが多い現象として


 トマト尻腐れ.jpg

 キュウリ先端枯れ.jpg

 果実の尻グサレ症や、より重い症状の先端部分の褐変症

などに代表される 作物のカルシウム欠乏の症状 があります。そ
して この症状が現われることの多い時期としてあげられるのが

  天候が不安定
  日照時間が次第に長くなってくる
  気温、ひいては地温が急激に上昇することが多い 

といった春先のハウス内が乾燥しやすい4月の時期というわけです。

ある程度の尻グサレ症の果実の発生はしかたのないものですが、障害
果量が多くなりすぎたり、また作物の先端部分に褐変症が現れるよう
であれば、もちろん対策が必要になります。

ということで、対策としてまず考えられるのは

 ハウス内の土を乾燥しすぎないこと

が、大切になります。その方法ですが

  かん水の量を〔冬場よりも〕じょじょに増やしていく
  内カーテンを上げ下げして日射量を調整する
  遮光資材を利用する
  気温上昇による水の蒸散を避けるために、充分に換気をする

といった、こまめなハウス管理が なによりの乾燥防止対策となり、
ひいては カルシウムの欠乏症状の予防対策 となります。

また、気温の上昇とともに果実の太り具合もすこしづつ早くなって
くるわけですから、冬場よりも収穫の間隔をいくぶん短縮すること
も必要になってくるころでもありますね。

といったわけで、なんだか冬場よりも手がかかることになる春先の
ハウス管理です。 けれど厳寒期のなかで果実を成らしてきた“疲
れ”がみえる作物にとっては、栽培者の存在がなによりのお薬・・・
これからのハウス作終盤にかけての良品多収穫のためにも、ここは
こまめな管理をお願いいたします。

なんたって作物は、栽培者にとっての金のなる木 なのですものね。



ちなみに施肥管理的には、作物の状態に合わせて こんなかんじで
対応してますよ。ご参考に。 → 春先3月の管理は ​こちら​。

<emoji code="h044" /> ハウス内の高温は、作物の花粉の品質や受粉にも影響します。
  35度を超えたときに受粉した果実は、奇形果や果実の肥大
  不良を招くともいわれていますよ。また受粉に活躍しくれる
  昆虫たちにとっても高温は大敵です。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業「 本当は危ない有機野菜 





元気のよすぎの狛犬さま。

2023-04-01 15:25:30 | Weblog

元気のよすぎの狛犬さま。
インバウンドの復活ということで、日本に観光にこられた外国か
らのお客さま復活の今日この頃。そんな外国人観光客の方々に
人気の狛犬さまのはなしです。


こちらは・・・
珠にのるのは あたりまえ、ときには あらよっ というかけ声
一閃して 珠のうえで 逆立ちまでしちゃうという 狛犬さま。


    迫力あり。        

そのちからみなぎるお姿には、元気をいただきました。そして
ついつい連想[おもいだ]しましたよ、スピード感 あふれる
この方、キングシーサーさま[こちら]を。

平成版アンギラスとのタッグがまたまたみてみたいなあ・・

    
             

などと
この躍動感に思わされつつ、別の角度からも ついついパチリ。

        

さてさてそんな元気良すぎのこの狛犬さまは、唐津くんちでも
有名な唐津神社の狛犬さまでした。
このときちょうどいあわせた外国人観光客のみなさまたちにも
この狛犬さまは ずいぶんと好評のご様子でしたよ♪


晴れ そしてそして。以前ご紹介した しじみ貝に乗ってやっ
  てこられたという火伏稲荷さまはこちらの唐津神舎境内
  におわされます[こちら]。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜

のの