グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

倒れるか倒れないか。ぎりぎりまで育てるのが技術。

2018-07-19 15:51:31 | Weblog
倒れるか倒れないか。ぎりぎりまで育てるのが技術。G
イネ刈りのはじまった宮崎県の早期栽培。好天にも恵まれて、7月の
27・28日前後がイネ刈りの最盛期になりそうな勢いです。と、い
うことでそんな色づいたイネをながめつつのこんなおはなし。

 ↓

​倒れるか倒れないか。ぎりぎりまで育てるのが技術。G

前回はイネを倒さないことが大切 とお話ししました。では、倒さない
ことに執着したあまり、イネの穂ができ始める時期〔 こちら 〕に栄養補給
をおこなわないとしたら、イネはいったいどうなるのでしょう。

その場合には、つぎのような症状がでる恐れがあります。

 1. 穂の大きさが小さくなります。
 2. 穂の出る時期が揃いません
 3. 茎が弱くなり、倒伏する場合があります。
 4. イモチやモンガレ病などの病害に冒されやすくなります

といったふうに、倒伏を恐れるあまり穂づくりの大切な時期に強すぎる
中干しなどの生育調整をおこなったり、葉色が薄くなっているのにイネ
への栄養補給を遮断したりすれば、できかけているイネの穂におおきな
影響が及ぶことになります。

さらに「より栄養が足りない場合が続けば、イネの体にまわす養分さえ
も穂作りに転用される
」ために、3番や4番などの事態がひきおこされ
ることになります〔ヒトにたとえてみますと、妊娠がわかってから断食
を強行するようなものになりますものね
〕。

そこで 栄養補給が必要だと判断したイネの場合には、穂作りに励む
イネの体力が回復するような施策をすぐにとりますよ。

たとえば 田に水をいれるといった適切な水管理をおこなうこと や、
すぐにイネが利用できるような分解された形の肥料を施用する といっ
たところになります。

 イネの穂は重く倒れやすいもの

・・・しかし、その 重い充実した穂を出したイネを、倒れるか倒れないか
というぎりぎりのところまでうまく育てる
ことが農業技術である という
ことになります。
せっかくイネを作るのですから、その農業技術を駆使して、おいしい
おコメを たくさん同時期にとりたいものですよね。


晴れ 水管理の期間や、施用する肥料の種類や量などを決める判断は、
  けっこうむづかしいもの。これを取得するには、現場の場数を踏む
  こと/経験、そして記録することが、なにより大切になります。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜







どれほど技術が進化しようと自然災害の影響はでる。。

2018-07-14 18:32:02 | Weblog
どれほど技術が進化しようと自然災害の影響はでる。。

「数十年に一度の大雨が予想される」として、日本の11府県という広
範囲において特別警報が出されたという西日本豪雨災害。その記録的な
豪雨がもたらした災害の影響は次第に明らかになってきていますが、全
体把握にはまだまだ時間がかかるものといわれています。

・・・しかし。

これほどの甚大な災害が出る前には「猛暑に警戒が必要」「とくに西日
本では降水量が少なく、日照時間が多くなる」という向こう1カ月の天
候の見通しが6月28日に気象庁から発表されていたのです。そんな空
梅雨をつたえるような新聞記事は こちら ↓ 。


     

6月30日からの 向こう1カ月の天候の見通し図は こちら↓ 。

      

そして、どうしてもおもいかえさずにはおられないのです。

たとえば「各国の気象衛星の活動が始まって30年から40年。気象衛星
による観測データの蓄積と技術の進歩、そして近年のコンピュータの
計算能力の飛躍的な向上に伴い、現在では衛星データを的確に活用した
数値予報が可能になってきたのです。」というような気象予報について
の解説を。

そして、もちろん これまで農業に携わってきて経験してきた気象災害
の数々を。

ということで過去分ですが、そんな気象災害と営農に関する回を再録し
てみました。よろしかったら、ご参考に。

 ↓

『どれほど技術が進化しようと自然災害の影響はでる。。』​​​


どれほど営業努力しても避けがたいもの、そして技術がどれほど発達し
ようともその被害を回避できると断言しがたいもの、それが第一次産業
における自然災害です。

たとえば大雨。たとえば熱風。たとえば降ひょう。たとえば大雪。

ひとたびこれらの気象災害に、直面したとすれば、たとえば とある県
の農業の実際の1年間の被害額でいえば

■ 夏場の相次ぐ台風により水稲等に55億円
■ 前半の高温多雨などの異常気象により麦に30億円
■ 降雪で野菜に10億円
■ 降ひょう等で野菜などに40億円
 
などといった大きな被害が、ひとつの県で・それもたった1年のあいだ
におこってしまうことも日常茶飯事なことなのです。

しかもこの被害・被害額というものは、困ったことに平均ではない。
害というものは、じつに不公平なもの
でもあります。典型的な身近な例
でいえば、たとえば 竜巻。

 Aさんのハウスは被害ゼロ・しかし隣のBさんのハウスは全壊

といった、 道1本へだてただけで被害額が大きなること なども、ま
まある。1年のうちに再度、いや3度もやられてしまうことさえある。
もうすこし大きな例でいえば、たとえば台風。偏西風や気圧の影響など
により随時刻々と進行方向が変わっていく台風による被害でいえば

 コース予報では影響を受けないといっていたのに甚大な被害

となってしまったケースなども日常茶飯事・よくあることであるのです。

そして、ちなみに 本年。 自然災害

6月中旬、100棟を超えるハウス倒壊をひきおこしたといわれている
群馬県伊勢崎地方を襲った突風被害には[昨年の雪害にあって再建した
ばかりであったハウスもあったとの話もあって
]胸が痛みました。
7月下旬、台風11号の進路にあたった和歌山県串本町付近の海岸では、
時代の寵児的にもてはやされているマグロ養殖のマグロにおおきな被害
がでていたたことが報道されました。
海外に目を転じてみれば、今年の4月前後のイタリアでは、これまでは
何の問題もなかったはずの樹齢数百年にも及ぶオリーブの巨木が[ピア
ス病の蔓延のため]つぎつぎと伐採されていく映像がメディアによって
伝えられもしました。

そう、自然災害はある日突然に、最新の設備であっても容赦なくおそい
くるものであり、しかもこれまで数百年のあいだの知識の蓄えがあった
としても、不運が重なると被害を免れることができないものでもあるの
です。

というわけで今回は、第一次産業においては技術がどれほど進化しよう
としても[いうまでもありませんが大規模化しても六次産業化しても]
多かれ少なかれ自然災害による想定外の影響を受けてしまうという お
はなしでした。


晴れ 被害というものは不公平なもので 幸運なことも
  “災害がやってきたのにまったく被害がなかった” という例外
  も往々にして ある。災害に見舞われた地域にあっても幸運に
  恵まれる方々も またあり
なのです。
  そんなときには 農産物の値があがって 濡れ手に粟[もちろ
  ん他の作物であっても/笑
]状態に。
  これもまた災害・これもまた第一次産業。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜





被災地で大切となる網戸。

2018-07-11 15:35:57 | Weblog


被災地で大切となる網戸。
実際の水害現場では、まずは なにより消毒が大切 という話のつづき。
食中毒予防などの衛生管理に関する話となります。経験からのはなし
というで、よろしかったら。



海岸の有機物類から発生するハマベハエ類や、 動物の死体や排泄物、
生ゴミ、腐敗した魚介類などから発生するキンバエ類やクロバエ類は、
まだいい。屋外で生活するのが主体のハエ類ですから。

困るのは、 イエバエ です。

理由は、ヒトの生活圏である家屋内に侵入する性質があるからです。
侵入してきたイエバエは、まさに “五月蝿い と書いて、うるさい”
と読むほどに、ヒトとヒトの周囲にまとわりつきます。そのイエバエ
が、いろいろな災害時の被災地でいったん大発生するや、発生した土
地では、生活するにあたってある種のパニック状態が 繰り広げられ
ることになります。

じつは、私は このイエバエの大量発生時の恐ろしさを 2010年の
6月前後に体験しました。場所は・・・そう、口蹄疫の災禍に見舞わ
れた宮崎県の児湯郡
です。

家屋や庭に溢れる、ハエ・ハエ・ハエ。

[慣れるまでの最初のうちは]訪ねてこられた客の車のドアを開けた
ときにハエがとびだしてくる光景には驚かされましたし、〔けしてお
おげさではなく
庭に干した洗濯物がハエで真っ黒になった光景に度
肝を抜かれたものです。

なぜに、これほどの大量のハエが 家屋に押し寄せるのでしょう。

もちろん、口蹄疫で処分された患畜と、その患畜の排泄物が発生源に
なっているのはまちがいのないことです。しかし、それだけではない。
じつは口蹄疫による家畜の殺処分と、それに伴う畜舎の整理と消毒が
すむほどに、人家にハエが押し寄せていた
のです。

           ハエ記事.jpg

そう、理由は ハエの生活の場所が無くなっていったから 。

〔口蹄疫対策としての〕畜舎の整理と消毒がすめば、それまで畜舎な
らびにその周囲施設で生活していたハエは、新たな生活場所を求めて
移動するしかない
のです。彼らだって生物。いったん生をうけたから
には、懸命に生きようと努力せずにはおられないわけですから。

そして、そのような体験をしたいま、台風や津波や大雨などの災害の
ニュースを見聞きするたびに思いをはせるのは・・・復旧や片付けが
すすむほどにイエバエが大発生してくるであろう被災地のことです。

たとえば東日本大震災のハエ発生の例ですが

5月上旬に宮城県の被災地で採集されたハエ類に、イエバエは見つ
 かってはいなかった
』といわれていました。しかし6月の調査では、
国立感染症研究所の現地調査で、食中毒菌を媒介しやすい「イエバエ」
 が急激に増えていることが22日、分かった。宮城県石巻市の市立湊
 中学校の避難所では、捕獲したハエの9割超がイエバエだった


という、ニュースなどが報道されはじめるという経緯をたどったのです。
わかりやすくいえば 

 屋外のガレキの撤去作業が大々的にはじまる
 ↓
 屋外にあったハエの生活の場所が無くなる
 ↓
 その場所にいたイエバエは新しい生活場所を求めて移動
 ↓
 ヒトのいる場所を目指して大挙襲来する

と、こういう順番です。ということで今回のブログのテーマであるハエ
対策ですが・・・

 外回り撤去作業と同時に、イエバエが侵入しないようにすること

が大切となります。まずなによりもヒトの生活圏にイエバエが侵入しな
いような環境を作る。具体的には 
ハエの屋内やテントなどへの侵入を防ぐためには、網や網戸の設置を徹
底すること
が、もっとも簡単で有効な対策になることと思います。具体
的な施行例は こちら

さらに駆除。

口蹄疫災禍の児湯郡では、一部屋やひとりに1本のハエタタキが完備さ
れている場所もめずらしくありませんでした[皆でかかれば効果アリ]。

 
晴れ なんといっても、イエバエは、我が国の腸管出血性大腸菌の伝播
  にも関わっていた
との報告もあり、牛舎や屠畜場周辺で採集さ
  れたイエバエからは、原因となった病原菌が分離された例もある
  のですから。あなどるべからずの害虫です。

 51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」 「本当は危ない有機野菜





浸水被害で大事になるのは消毒。。

2018-07-09 11:14:25 | Weblog
​​
浸水被害で大事になるのは消毒。。
大水害がおこった地域では、“匂いがついてしまうので洗濯物さえ外に干せ
ない”といった状況が現出します。〔世の中の清潔志向を批判する学者さん
もおられるようですが
〕実際の水害現場では、まずは なにより消毒が大切 
になるのです。というわけで床上浸水被害に遭遇した場合の対策の回となり
ます。風水害多発地帯に住んでいるものとしての経験からのはなしというこ
とで過去分ですが、よろしかったら。

 ↓

家財道具や日用品も丸ごと被害に遭う床上浸水被害にあった場合、もっとも
気をつけねばならないことは 感染症という二次被害発生を防ぐ ことです。
河川の氾濫による濁流は「簡易浄化槽・下水・家畜やペットのふん尿・生ゴ
ミなどの感染症をひきおこす可能性の大きい汚染物を含む水」だとかんがえ
ねばなりませんから。

そこで対策として、早急にかんがえねばならないことは、ふたつ。

まずは 家屋や家屋周辺の消毒

そしてもうひとつは、まだまだ暑い時期とはではありますが〔消毒や片付け
作業に当たる場合には〕怪我をしないように 万全の服装で消毒作業に臨む
こと
です。

片付けと消毒作業は、たとえばつぎのようになります。

 長袖・長ズボン・マスク・ゴム手袋を着用
 ↓
 家財道具を運び出した後、泥を洗い流すか、ぞうきんなどで水ぶき
 ↓
 床下・屋内外の壁・床を消毒液に浸した布などでよくふく
  または
 消毒液を噴霧器でぬれる程度に散布し、屋内の風通しをよくする
 ↓
 家財道具もおなじように処置
 ↓
 屋内の乾燥を確認した後、家財道具を運びいれる


と、これで片付けと消毒作業に関する一連の作業は終了です。

使用する消毒薬ですが、体験上もっとも効果があると考えているのが、塩化
ベンザルコニウム・オスバン液。一般的には 逆性せっけん とよばれてい
ます。床下・屋内外の壁・床・家財道具など多目的に使え人体に対する刺激
がすくないのが特長ですので、よろしかったら。

・・・などと一連の消毒作業も、書くだけならほんとうに簡単です。

しかし 実行するのはなかなかに大変。正直いって、もう笑うしかないほど
の困難を伴う大変な作業になることのほうが多いものなのです。

なんといっても「長袖・長ズボン・マスク・ゴム手袋を着用」からして大変。
暑さきびしいシーズンに浸水被害にあったとしたら、もうそれだけで暑さに
参ってしまいます〔夏場であるほど現場の悪臭もひどくなりますし〕。

そして 清潔な水が入手できない場合もかんがえておかねばなりません。

たとえば、浄水場のポンプが浸水被害で故障した場合などです。そのような
事態ともなれば、被災後1週間を過ぎた時点であっても断水といった状態に
なる場合も往々にしてあるのですから。 こんなかんじ で。

 → 台風後の植物のお入れ方法については こちら 。


晴れ 繰り返しになりますが、水害時に閉口してしまうのは、水道の
  浄水場も浸水してしまった場合
。ここ宮崎では復旧に2週間以
  上もかかったケースがありましたが、これには ほとほとよわ
  りました。

  51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」 「本当は危ない有機野菜



まずはイネを倒さないようにすることが大切です。

2018-07-04 18:09:29 | Weblog
​​​​まずはイネを倒さないようにすることが大切です。G


九州の西の海上を北寄りに進み、3日の昼過ぎから夕方にかけて宮崎
に最接近した台風7号。風雨の強い台風でした。
ということで以前の肥え過ぎた水田のはなしにひきつづいて、今回は
台風襲来時に問題となるイネの倒伏に関するおはなしとなります。 
よろしかったら、ご参考に。

 ↓

おいしい コメを同時にたくさんとることが、イネを栽培することの
目的です。しかしイネを植えた水田が、意外にも肥沃すぎた土地であ
った場合には、イネの生育とともに困った事態に陥ることがあります。

その困った事態の最たるもの。
それがイネの倒伏イネの背丈が高くなりすぎて育ったイナ株が出た
穂もろともばったりと倒れてしまうこと
]です。

対策としては、なんといってもイネを倒さないように育てることが大
切になるのですが・・・まずは イネを倒してしまうといったいどの
ような不都合がおきるのかを説明してみたいと思います。

〔1〕穂が出たばかりのときに倒れると、実が熟れません。

葉に光が当たらないので光合成がうまくいかず栄養が作れないからで
す。また茎が折れてしまうわけですから、運よく葉でつくられた養分
も、実まで運べない。結局は実が充実しないままに不作となってしま
います。こうなると、おコメの品質や量も期待できません。

〔2〕穂が熟れたときに倒れるのは、まだまし なのだが。

しかし、倒れた地面に水分があると穂の品質が悪くなってしまいます。
発芽してしまう場合だってある。それでは食用にはならないわけです。
おコメの量は期待できても、品質が低下してしまいがちになります。

〔3〕穂が熟れていても、極端にべったりと倒れたら困る。

台風や集中豪雨などの突然の強い風雨でムシロを敷いたようにばった
りと倒れたイネでは、収穫機械/コンバインの使用が不可能になる場
合がでてきます。そうなると必然的に、ヒトの手による収穫となって
しまうわけですが・・・今のご時世、なんといっても、一番高くつく
のが人件費。
バインダーがつかえるのならまだいいのですが、倒れたイネをカマで
手刈りでもしようものなら、収穫されたイネよりも人件費のほうがは
るかに高くつくことにもなりかねません。
すばやい対処が功を奏しておコメの量と質を確保できても、人件費の
ほうが高くついたら、経営が成り立たない
ことになってしまいます。

ということで今回は、イネを倒さないような栽培方法が必要とされる
理由を、イネが倒れることで生じるいろいろな不都合を挙げることで
説明させていただきました。


晴れたとえどのような土地であったとしても、いったん田植えしたも
  のであれば、育つイネを倒さないように・収穫前に理想的となる
  の姿をつくるお手伝いをするのが農業技術 だというわけです。
  このようなイネを倒さないための農業技術は、べつの回で順次ご
  説明しておりますが・・・
  それは主としてイネの穂がでる40日ほど前の時期を中心に、経
  験を基にした技術〔水管理や肥料の調整〕を駆使することで倒れ
  にくい理想のイネ姿をつくりだしていくことになります。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜





​​​​