goo blog サービス終了のお知らせ 

阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

今治から来島海峡へ足を伸ばしました。 その1   新居浜便りから

2013年03月20日 | ゲストルーム
 野間馬を今治市に見に行ったIさんの便りの続きです。
「ついでに来島海峡の風景を見るために寄ってみました。

丁度、橋の上をサイクリングの人がすれ違うところ。天気も良く気持ちよさそうでした。しまなみ海道は今治~尾道まで自転車で渡れる唯一の橋です。

今治の産直市場「さいさいきて家=方言で何度も来てやの意」年商22億円で愛媛でトップクラスの売上。

また、西条市には産直市場「周ちゃん広場」があります。年商16億円で特徴は高齢者の小さな農家(家庭菜園よりちよっと余計に作る程度の規模)を説得し94戸からスタートし現在1200戸。 値段は農家自身自由につける。(この大根80円にしょうかな90円にしょうかなと考えるのが楽しい)また、全農家は常に携帯で売上状況をチエックしながらとれたての新鮮な野菜を補給するシステム。小さな畑から売上300万円を稼ぎ高齢者農家の生きがいをうまく引き出す工夫をしている。
 〇西条の漁師がその日に水揚げした新鮮な魚だけ直売する所があり安さもあり午前10時過ぎには売り切れるのでいい時間に行かないと飲食業者がまとめて購入する。その日によりとれる魚が違うので楽しみがある。一つのトロ箱は大体300~500円程度ですが流石に鯛とか旬の鰆は高い。
(コノシロ中型7匹で500円、にぎり、刺身、塩焼きが一般的)

(ニイツボ この数量で2500円。 刺身やおでんなどに使われるが都会では3倍するという)

(マゴチ26~27cmが7匹で300円、新鮮なので今回これを購入した)

(コウショウカレ、中クラス15匹で500円。 内臓を出して1~2日天日に干してあぶってかじると酒のあてに最高。唐揚げも美味しい)

(まいわし、中級9匹で500円、生姜煮が定番)

(グチ、25cmクラス7匹で300円。 白身で塩焼きが定番。今回これを購入した)


その2へ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エマ、もうタブレットの時代だよ!!

2013年03月20日 | びっくり画像・映像
Emma, Le Trefle (English)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のランチは『かき揚げ丼』

2013年03月20日 | ある日のランチ
炊き立てのご飯に、冷凍品の『かき揚げ』を電子レンジでを解凍し、タレをかけて出来上がり。
 夜は酒を控えての夕飯だった。筑前煮は勿論だが、広島菜の浅漬けや大根の細切りに載せた明太子も旨かった。味噌汁は具沢山の田舎式が好み。具は豆腐、油揚げ、ワカメの定番。


ブログの右上に『メッセージ』アイコンを作りました。アクセス頂いている方のお便りをお待ちします。
「メール」の欄にはメールアドレス(PC又は携帯)を入れて頂いても、あるいは空欄でもお便りの送信に問題はありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の在来馬 『野間馬』が今治市に残っている。 新居浜便りから

2013年03月19日 | 新居浜便り
新居浜市在住のIさんからの便りです。「ようやく春らしくなってきました。縄文時代の末期からすでに日本に存在していたと推測されている小型馬「野間馬」を一度は見たいと今治市に出掛けました。野間馬は絶滅寸前だったのですが、3頭(牡1、/牝2)から80頭まで回復したのだそうです。体長110~120cm以下の小型馬で、明治政府の生産、育成禁止で、また戦後も農業機械の発達で一時絶滅の危機となるも、松山の篤志家から今治市が貰い受けて増殖努力したんだそうです。
  特徴は温和で賢く粗食に耐え蹄鉄なしでも70㎏の荷物を運び戦前は農作業の戦力でした。いわゆるポニーとは違います。

小学生も乗馬体験出来ます。(一回100円)




Iさん、木曽馬や御崎馬は知っていましたが野間馬は初めて知りました。
早速ネットの百科辞書Wikipediaで調べたら日本の8在来馬に入っていました。

『8つの馬種は品種であり、遺伝子的には地域個体群程度の差しかないが、それぞれに特徴があり、体形が異なる。
 在来8種
北海道和種
(俗称:道産子)  北海道 125-135cm 1,085頭

木曽馬       長野県木曽地域 (木曽郡開田村)、
          岐阜県 飛騨地方 125-135cm 162頭 長野県天然記念物

御崎馬       宮崎県都井岬(串間市) 100-120cm 80頭 国の天然記念物

対州馬       長崎県対馬(対馬市) 125-135cm 29頭

野間馬       愛媛県今治市野間 110-120cm 66頭 今治市天然記念物

トカラ馬      鹿児島県トカラ列島(鹿児島郡十島村) 100-120cm 128頭 鹿児島県天然記念物

宮古馬       沖縄県宮古島(宮古島市) 110-120cm 30頭 沖縄県天然記念物

与那国馬      沖縄県与那国島(八重山郡与那国町) 110-120cm 141頭 与那国町天然記念物

注:頭数は、2011年現在の飼養頭数。各保存団体報告値を日本馬事協会が取りまとめ。


 ◎日本の在来馬のルーツは蒙古高原。(Wikipediaによる。)
⇒日本在来馬の原郷は、モンゴル高原であるとされる。現存する東アジア在来馬について、血液蛋白を指標とする遺伝学的解析を行った野沢謙によれば、日本在来馬の起源は、古墳時代に家畜馬として、モンゴルから朝鮮半島を経由して九州に導入された体高(地面からき甲までの高さ)130cm程の蒙古系馬にあるという。また、古墳時代には馬骨や馬具が考古遺跡から出土しており、日本在来馬の存在が確認される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のランチはメンクイシリーズ『ソース焼きそば』

2013年03月19日 | ある日のランチ
豆苗入りのソース焼きそば。B級グルメは旨い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキヤナギの盛りが近い

2013年03月18日 | 花・草・木・生き物






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木瓜(ぼけ)の花芽がますます膨らんできました。

2013年03月18日 | 花・草・木・生き物


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のランチはメンクイシリーズ『にしんそば』

2013年03月18日 | ある日のランチ
青物の菜の花に苦みがわずかにあって好きな取り合わせです。
 夜の酒の肴は鯛のカマだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナメモチの若葉が赤くなってきた。

2013年03月18日 | 花・草・木・生き物
山椒の若葉が伸びています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のランチは「本家 やまもと」の手作り弁当        

2013年03月18日 | 食べる飲む

昭和2年創業の料理屋「本家 やまもと」さんは、現在は仕出し屋のようです。毎朝、いろいろな材料を使った弁当や寿司を売り出しますが、
固定客がついていて、すぐに売り切れになります。あいかたが散歩がてら、10時ごろ覗きにいきました。幸いちらし寿司750円と日替わり弁当850円をそれぞれ二つづつ
買うことが出来ました。ぎっしり中身が詰まっていて、持つとコンビニの弁当の3倍ほどの重さがありました。運搬のヘルプの携帯がかかってきたのでかけつけました。
 日替わり弁当は なんてことはない普通のお弁当に見えますが、一つ一つに手がかかっています。
★鰻の入っただし巻き卵 ★鰆の味噌漬け ★海老 ★いい蛸★鶏肉ミンチボール ★さしみ ★サトイモの甘煮 ★昆布巻き ★黒豆 ★じゃことくるみ
 ちらしは寿司飯に辿り着くまでしばらく時間がかかります。

 下の一枚はネットから借用。

 1月15日にあなごおしずしを買った時の店頭画像。 

店の所在地は神戸市東灘区御影町御影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤系の花  ヒマラヤ雪ノ下 木瓜  やぶツバキ 

2013年03月17日 | 花・草・木・生き物











山椒の若芽は緑で美しい。

2013.03.10 ~ 2013.03.16
閲覧記事数: 7517 PV
訪問者数:  1908 IP
ランキング: 2705 位/1,841,687ブログ (gooブログ) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のランチはメンクイシリーズ『辛ラーメン』

2013年03月17日 | ある日のランチ
少量ながらキムチも載せた。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il Volo - O sole mio - Live Arena Italia 2012

2013年03月17日 | 辛好のJukebox
Il Volo - O sole mio - Live Arena Italia 2012
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花  ユキヤナギが咲きだし沈丁花が香る

2013年03月16日 | 花・草・木・生き物




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のランチはメンクイシリーズ『キツネうどん』

2013年03月16日 | ある日のランチ
「丸亀製麺」の出汁はやはり旨い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする