「ついでに来島海峡の風景を見るために寄ってみました。

丁度、橋の上をサイクリングの人がすれ違うところ。天気も良く気持ちよさそうでした。しまなみ海道は今治~尾道まで自転車で渡れる唯一の橋です。

今治の産直市場「さいさいきて家=方言で何度も来てやの意」年商22億円で愛媛でトップクラスの売上。

また、西条市には産直市場「周ちゃん広場」があります。年商16億円で特徴は高齢者の小さな農家(家庭菜園よりちよっと余計に作る程度の規模)を説得し94戸からスタートし現在1200戸。 値段は農家自身自由につける。(この大根80円にしょうかな90円にしょうかなと考えるのが楽しい)また、全農家は常に携帯で売上状況をチエックしながらとれたての新鮮な野菜を補給するシステム。小さな畑から売上300万円を稼ぎ高齢者農家の生きがいをうまく引き出す工夫をしている。
〇西条の漁師がその日に水揚げした新鮮な魚だけ直売する所があり安さもあり午前10時過ぎには売り切れるのでいい時間に行かないと飲食業者がまとめて購入する。その日によりとれる魚が違うので楽しみがある。一つのトロ箱は大体300~500円程度ですが流石に鯛とか旬の鰆は高い。
(コノシロ中型7匹で500円、にぎり、刺身、塩焼きが一般的)

(ニイツボ この数量で2500円。 刺身やおでんなどに使われるが都会では3倍するという)

(マゴチ26~27cmが7匹で300円、新鮮なので今回これを購入した)

(コウショウカレ、中クラス15匹で500円。 内臓を出して1~2日天日に干してあぶってかじると酒のあてに最高。唐揚げも美味しい)

(まいわし、中級9匹で500円、生姜煮が定番)

(グチ、25cmクラス7匹で300円。 白身で塩焼きが定番。今回これを購入した)

その2へ続く