しあわせな時間

金沢中心でお気に入りのお店を紹介。おいしいはしあわせ♪楽しいもしあわせ♪最近はシニアコーギー龍さんが中心です。

龍さんと散歩

2009-06-30 | 親バカ日記

最近、散歩のとき、う●ち後は、必ずというほど、アスファルトで転がってます。背中かゆいのか?
そして必ず、ブヒブヒ言ってます。相当キモチいいようです・・・・

もうひとつは、「ベジタリアン」。↓草食べてます。これってどういう趣向なんでしょうか?

これは笹っぽいけど、いつもは雑草です。

変な犬・・・でも、今日ミニチュアダックスも道路で転がってました。はやり?


東京スイーツコレクションin金沢

2009-06-28 | パン・スイーツ

金沢でスイーツ&ファッションの祭典が日航でありました。
わりとなんのことかわからない状態で行きましたが・・・

席につくと、生チョコとマカロン。かわいいけど、でら甘。※いきなり名古屋人

こちらは、金沢を中心として活躍しているパテシエのスイーツ。左上の黄色いのがお気に入り。
ただ、どれもでら甘系で大きいので、さすがに4つはキツイ

つぎは、東京で活躍しているパテシエのスイーツ。しょうが風味だとかスポイトで
フルーツソースを注入するとか遊び心たっぷり。小さめの甘さ控えめで食べやすい

最後は冷たいアイス。こちらも甘い。最初の生チョコからアイスまで完食すると9品。
惜しくも8品でした。1品食べるのが遅くて下げられてしまいました。


東京と金沢のパテシエがスイーツの感性でドレスのデザインをしてるショーです。かなりかわいいです。
このほか、金沢出身の
YUKI TAKASEさんの秋冬のショーもあり楽しみました。

東京スイーツコレクションin金沢
東京スイーツコレクション
辻口日記


ラーメン来来亭

2009-06-26 | 蕎麦・うどん・ラーメン

目立つ。黄色い建物、黄色い看板・・・ど派手です。この色合いに、食欲を感じず 「きっと、おいしくないんだ」と思いこんでいたら、M美容室のHさんが足繁く通っているらしい、との情報で、初来来亭です。

スタンダードの「ラーメン650円」(麺の固さ:ふつう、ねぎ:多め)
外は黄色いけど、中の長~~~いカウンターはコバルト的ブルー。

「あっさりスープにコクのある背脂、うまいかどうかはあなたが決めるらーめんby来来亭」
たしかに見た目は背脂たっぷりでコテっとした印象、なのにさっぱりスープ。
麺は細めんでやわらかめなので、もう少し固めでお願いすればよかったか。
ほぐれるチャーシューがたっぷり入っているので、かなり食べ応えありです

お店の入り口にうちわが無料配布。食べてる時汗だくなので、もらって即涼みました。

来来亭ジャンボボール店  金沢市泉本町7-7  TEL076-242-6106 年中無休 営業11:00~24:00


NOEL 新ランチの小鉢

2009-06-24 | (過去)NOEL

NOELの新ランチの小鉢のカレーとバーニャカウダーは絶品。
メインおかずがなくなっても、小鉢のカレーでごはんは楽しいし、バーニャカウダーも本格的。
4~5月、そして今も続いてそうな食い倒れの成果なんですね~
ますます、ごはんが進みます

サワラのグリルさっぱり香味ソース&チキンのスパイシー焼き マスタードソース

白身魚の生パン粉焼き&チキンのイタリアントマト煮込み

イカのバター醤油焼き&チキンのグリル フレッシュトマトソース

小鉢は日によって変わってます~

NOEL金沢市有松2-3-30YMビル1F TEL076-245-7100  今日のランチはこちら
ランチ11:00~15:00/ディナー18:00~0:00  定休/月曜 あり


インド料理 シャルマ 尾山町OPEN

2009-06-22 | カレー

OPENかなり前から、店の前をうろちょろし、いつOPENですか?店の中で食べれるんですか?
何時からですか?マサラキーマ大好きです! とか無理やり話しかけました。
インド人の方は私のアホな質問にも丁寧に教えてくれました。待ちに待ったOPENです。

「ナンがなくてごめんなさい。店内狭くてごめんなさい。でも、美味しいカレーは提供できます!
テイクアウトのカレー弁当 お昼限定で営業開始!」というチラシ(笑)

お昼限定テイクアウト専門なので、店内で食べても、持ち帰り容器です。
これは、「チキンマサラ」900円 シャルマは辛さの中にも甘さを感じます。汗だくです

これは、「シャルマ弁当」700円&「サラダ」200円
最初から「ターリー弁当」800円にしたら、サラダ(小)つき。カレーが2種。サフランライスとサラダ。
ごはん大盛やルーの増量、辛さUPも可。ドリンク100円OFFなどのサービスもあり。
今日のカレーやお試しカレー(500円10食限定・
OPEN記念企画~7/3)などもあってリーズナブル。

店内は暑くて(スパイス効いて)汗だく狭いけど、カウンター5席あります。
だんだん近くに来てくれたシャルマ情報です。楽しいお昼でした。

 インド料理 シャルマ ランチ専門
金沢市尾山町3-51 TEL/
FAX076-221-0515
営業時間11:30~14:30 定休日 土・日・祝
※FAXで注文も可※みずほ銀行の裏手です。ラスカル横。コインPもあります。

追記

また、行っちゃいました。今度はポークマサラです。わかりにくいけど、今回はポーク
飲み物もあります。ラッシー


カヤカヤ(KayaKaya)  -夜再々-

2009-06-20 | カヤカヤ(kayakaya)

ちょっとエンジン切れかかってたので、カヤカヤへ
イタリア風夏サラダ。イタリアパンを使った、オリーブオイルと酢が効いたさっぱりサラダ。

天使のえびの炭火焼。全身、殻も大好き。さくさく~

新玉ねぎのスライスを梅酢につけたさっぱりマリネ

スペイン産松の実と韓国産松の実のロースト。ぜんぜん違いました

このところの暑さでさっぱりしたものばかりチョイス。梅雨なのに暑すぎです。夏前に夏バテ。

町屋いたりあん カヤカヤ(kayakaya) 金沢市泉野出町3-9-3荒木ビル1F[地図]
TEL076-244-0116 ランチ12:00~14:30(L.O.) 夜18:00~24:00(Close)
6/1から営業時間と定休日が変わってます。お休み/月曜 3台駐車可


中華そば神楽 -つけ中華(具付き)-

2009-06-20 | 蕎麦・うどん・ラーメン

「神楽もつけ麺はじめたよ」との超常連さんからの情報でうずうずしてました。

つけ麺とは言わず「つけ中華」。ご店主の強い意志を感じます。足踏み手打ち麺に、熱々の濃いだしが効いたスープ。正当派です。磯のりもたっぷりで麺にからんで楽しめます。スタンダードは玉子半分、増やすこともできるで、さっそく増量。チャーシューも炭火焼の香りでふっくら
 
少しご無沙汰してる間にメニューも少し変わってます。塩味が増強されてます。
しょうゆ塩とも「神楽そば」が豪華版フルキャスト(チャーシュー・ワンタン・味玉子)で楽しそうです。

今年の夏はつけ中華なのか、やっぱり冷やし中華も食べたいな~
でも、ワンタン麺もいいし・・・・暑い夏に熱い中華そばもステキ

中華そば神楽
金沢市寺町1-20-10 [地図]TEL076-280-5010
営業/11:30~14:30、18:00~20:30(L.O.) 休み/月曜
/10台(店の前と道路向かい)


喫茶カラオケ 湯のかわ -湯涌温泉-

2009-06-19 | ランチ

またまた、大食い御用達。第2弾です。
ボリュームたっぷり。お肉もお魚も野菜もそうめんも・・・これで700円。

最初にきたのは、昆布〆、ごはん、漬物、そうめん、味噌汁。
これでも、じゅうぶんな量・・・

次にどど~んとハンバーグ。そして焼魚。

結果、テーブルは満杯です。↑3人分です。

湯涌のバス停の前、おみやげ屋さんの2F。イーゼルに「日替わりランチ700円」の表示が!
ランチやってるなんて、絶対教えてもらわないと気づかないお店です。

喫茶カラオケ 湯のかわ   MAP  金沢市湯涌町イ1   TEL076-235-1851

だいたい11:30~15:00くらいランチ営業中だそうです。
  金沢・湯涌の恵みに浸る 7旅館で「朝餉と湯めぐり」第2弾
湯涌温泉観光協会


更科藤井  みょうがそば

2009-06-18 | 蕎麦・うどん・ラーメン

みょうがそば
みょうがを食べると夏を感じる。梅雨だけど・・・。また、しばらくみょうが三昧続くなぁ(喜)
薬味大好きなんだよね。それにしてもたっぷりのみょうがでうれしいです。

藤井の焼き鳥は野菜たっぷり。ズッキーニも好きだしー。

社長の頼んだ「とろろ蕎麦」のとろろ。次絶対とろろにするっ。すごくおいしそうです。

やっぱり、飲んだ後は、蕎麦だわ

手打ちそば 更科藤井
金沢市片町1-7-15片町キンリンビル1F [MAP]
TEL076-264-8998
営業/18:30~26:00 休/日・祝


おでん菊一

2009-06-17 | 居酒屋・BAR・レストラン 


金沢・香林坊109近くにある「おでん菊一」。ど派手な看板が目印。
社長がよく行くお店なので、連れってて、と何度となくお願いしてようやく初「菊一」
昭和9年(1934)創業。なんと75年の歴史。昭和のおでんやに通った経験はないけど
昭和を色濃く感じるお店です。ご店主によると石原裕次郎が昭和9年生まれだそうです(笑)

まずは、いつもの車麩、しいたけ。そして夏メニュートマト()まるごとおでんだしで煮たもの。
さっぱりしてます。違和感はないです。定番ロールキャベツと初挑戦タニシ。

飲みっぷり&食べっぷりのいい3人(S・Y・K)ですので、計算用の札がてんこ盛りです。
札には、酒とかタコとか、書かれてます。
そういえば、もひとつ初挑戦の「熱燗」。熱かったです。やはりぬる燗~冷やがいいです。

店内には金沢の古い町並みの写真。菊一、いい感じです。

おでん菊一 
金沢市片町2-1-23   [MAP]
TEL076-221-4676
営業時間17:00~23:00
夜10時以降入店可、日曜営業   定休/水曜


ビアフェスタ2009 日本海倶楽部

2009-06-16 | (過去)NOEL

小木イカとバジルのナンピッツア(レストランメニュー)
今回は、屋台だけではなく、レストランメニューも満喫。も飲みました。

↑売り丸くん。県内のイベント会場でも見かけます。3種の生ビールを販売中。

今年は去年より多い来場者。梅雨に入ったはずなのに、ものすごい晴天。
そういえば、去年も日焼けしたんだった。

プログラムは、個人早飲み、団体早飲み、二人羽織早飲み
スチールオーケストラ、よさこい・・などなど 盛りだくさん。
ビアフェスタですから、もちろんビールは大量に飲めます。
ピルスナー・バイツェン・ダークラガー
ビールにあう屋台、骨付きソーセージ、鯨の串カツ、ビールコロッケ、カツオの刺身、ラーメン・・・
今年は「なかの洋菓子店」のケーキも販売されていました。


日本海倶楽部内の動物園にはエミューやミニブタ(結構大きい・・)
ビアフェスタでは、ラバス(ラバの馬車)やアルパカも見れます。


日本海倶楽部では「能登のアーチスト展」6/14~7/5、珠洲焼ギャラリーショップにも
作品を出してくださっている、中山昌果さんの作品展です。珠洲正院焼です。
おもしろい作品が多いので、見てるだけで楽しくなります。


能登と思えない、青い海です。長~いすべり台の先は海。かわいい貝も探せます。
大人も子供も遊べます。来年のビアフェスタも楽しみです。

日本海倶楽部
鳳珠郡能登町字立壁92[MAP]
TEL : 0768-72-8181
営業時間 : 11:00 ~ 22:00
定休日 : 水曜日(祝祭日は営業)


冨單(ふうたん)  つけ麺

2009-06-13 | 蕎麦・うどん・ラーメン
4/29にOPEN。いつも並んでいる行列のできる店に、ようやく行けました。
     
 
味玉つけ麺900円。濃厚とんこつしょうゆ魚粉味、ぬるめのスープです。わたしには、かなり濃い。極太麺をつけて食べる。最後に割りスープで薄めてスープをいただきますが、まだまだ濃いめ。
     
  
外に向けてメニューがあり、並ぶ前に店内の食券を購入し、スタッフに渡して、外の列に並ぶ。時間帯も遅めだったので10分程度で店内へ。座るとわりとすぐ食べれます。

東京で有名な六厘舎で修行し、兄弟店 次念序の店長だった本庄さんのお店です。つけ麺専門のラーメンやさんは金沢では、はじめてだと思う。六厘舎のHPによれば、しばらくしたら中華そばも食べれれるようですが、まだみたいです。
  
   冨單(ふうたん) 金沢市有松2丁目5-40 有松ハーゲンダッツ向かい。[MAP]
  現在の営業時間11:30~17:00 定休日水曜日
  
六厘舎WEB     冨單紹介ページ 

カヤカヤ(KayaKaya)  -夜夜-

2009-06-12 | カヤカヤ(kayakaya)

自家製ベーコンとアボカドのソテー    アボカド焼く?って、イメージなかったが、
少しかためのアボカドをソテーするとおいしい。初「
焼きアボカド」
 
  
水牛モッツアレラにカポナータ   水牛モッツアレラにトマト  焼き空豆をチーズで      
   
たことドライトマトのゼリー寄せ コリコリひね鶏のハーブレモンソース 大山豚のニラ入りソーセージ      
 
 
短角牛赤ワイン煮ソースのペンネ  自家製ベーコンと極太アスパラのカルボナーラのタリアテッレ
 
  
「カヤカヤのお料理はどれも、ワインにあってしまうの」・・・飲んでしまう言い訳か

久々にファミリーでうかがう。食事なのでパスタ2種。そして2日後にも・・・・うかがったわけで・・・・
楽しすぎ

町屋いたりあん カヤカヤ(kayakaya) 金沢市泉野出町3-9-3荒木ビル1F[地図]
TEL076-244-0116 ランチ12:00~14:30(L.O.) 夜18:00~24:00(Close)
6/1から営業時間と定休日が変わってます。お休み/月曜 3台駐車可


バームクーヘン -CLUB HARIE-

2009-06-10 | パン・スイーツ

今朝、お隣から「焼きたてバームクーヘン」を買ってきたから、といただく。
「焼きたて」ということで、朝バタバタしながらも、きっちりバームクーヘンをいただいてから、出勤。
              
すでに、ふわふわだということがうかがえる。期待大です
              
とりあえず、4分割し、ふわふわの食感を楽しんで出勤しました。おいしかったです。ごちそうさまでした。これは名古屋で購入されたそうですが、東京周辺には何店舗も。もともとは滋賀県の近江八幡市のお店のようですが、歴史があります。焼きたては通販では食べれないので、うれしい一日でした

 CLUB HARIE


ひげ張魯肉飯(ひげちょうるうろうはん)金沢工大前店-坦々麺-

2009-06-08 | ランチ

なんとっ1000円食べると、クジひけます。当たるとひげちょう弁当箱(黄色いの)もらえます。     

今日は、Mr.Tにラー油を紹介するべく、ちょっと最近通いすぎているが、ひげちょうへ。
Mr.Tは「坦々麺セット」 ラー油はお気に召していただけたようです。
坦々麺は本格派。中国の味の自家製ラー油を使っているのだそうです。

わたしは、一番好きな「ひげちょう丼」 煮玉子ふたつに切ってもらいました。
ラー油もかけて、満足です。

Mr.Tによれば、この青菜も中国風の味付けだそうです。
他にはもやし、豆苗などもあり、野菜も食べれます。

オープンカフェ風店内には、すずめが入ってきたりして、なんだかいいかんじなのです

ひげちょう魯肉飯
[金沢工大前店]
石川郡野々市町高橋町20-5 TEL 076-246-4611 ■営業時間11:00~22:00
[御経塚サティ店]
石川郡野々市町御経塚2-91 御経塚サティ内1Fフーズコート 
TEL 076-240-0079 ■営業時間10:00~20:00
台湾のひげちょう