しあわせな時間

金沢中心でお気に入りのお店を紹介。おいしいはしあわせ♪楽しいもしあわせ♪最近はシニアコーギー龍さんが中心です。

無事終了です

2010-03-31 | 珠洲焼ギャラリーショップ(営業終了)


珠洲焼ギャラリーショップは無事営業を終了しました
ありがとうございました

昨年4月、珠洲焼のアンテナショップとして
商店街の空き店舗の活用として
期間限定の営業を始めました

約1年間の短い間でしたが、
ご協力いただいた珠洲焼の作家さん、近隣の方々
そして、たくさんのお客さまにおいでいただいて
心から感謝しております

最後の3カ月、女性作家さんを中心とした「花と珠洲焼こもの展」を開催いたしました
ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました





ありがとうございました

株式会社グルーヴィ
「花と珠洲焼こもの展」
担当木村明子
金沢市弥生1-28-12
TEL076-243-2215
www.groovy-net.co.jp


花と珠洲焼こもの展-3- 桜

2010-03-08 | 珠洲焼ギャラリーショップ(営業終了)


とうとう、3月です、最後のこもの展です



期間中、ご来店いただいた方々には心から感謝しております
ありがとうございました





3回めのこもの展には、「山市美枝子さん」が参加してくださいます
丸っこい女性らしいフォルムの湯呑みや花入れが並びます
ご期待ください

・・・・

ディスプレイのお花は「桜」です





店内は春爛漫
少し早めの“お花見”はいかがですか

お待ちしております



花と珠洲焼こもの展-3-
3/11(木)~31(水)
9:00~17:00
最終30(火)、31(水)は営業いたします


* * *

株式会社グルーヴィ
金沢市弥生1-28-12 TEL076-243-2215

珠洲焼ギャラリーショップ
石川県珠洲市飯田町14-40-3夢のと2号館
■営業時間 9:00~17:00
■定休日 火・水曜日
■TEL 0768-82-0074
■E-mail 
suzu@groovy-net.co.jp
■URL http://www.groovy-net.co.jp/suzu/suzuyaki.html
株式会社グルーヴィ
金沢市弥生1-28-12 TEL076-243-2215

 


珠洲飯田の珠洲まるかじり祭り2010

2010-02-28 | 珠洲焼ギャラリーショップ(営業終了)


本日は、珠洲飯田の商店街を中心に「まるかじり祭り」が行われています。
珠洲焼ギャラリーショップも商店街にあります。
こもの展〈2〉も開催中です。

こもの展〈3〉は3月は中旬より月末まで、を予定しています。
ディスプレイの花は“桜”です。
ふんわりやさしい春の雰囲気で、こもの展開催予定です。



ところで、今日のメインイベント
まるかじりの様子です。~15時まで。
わくわく広場の能登杜氏祭りは21時までだそうです。





珠洲特産の大浜大豆の納豆(つと)、豆腐各種、豆乳、きなこなど
飛ぶように売れています。人気です。


わくわく広場での能登杜氏まつり。もちろん試飲できます。
珠洲焼のぐい飲みを購入して飲み続けることもできます。

たくさんの銘柄が並んでいます。もっとあります。
これを試飲(@100)できます。
「初桜」を試飲しました。
地元の櫻田酒造のほぼ珠洲市内で消費されるため、
市外に住む私たちは、滅多にお目にかかれない幻のにごり酒です。
櫻田酒造での体験ブログ

ここでは、サザエご飯を購入。うちの晩御飯の予定です。

こちらも特産の能登大納言小豆のスイーツ。

もちろん海産物も豊富です。

お昼ごはんももちろんここで。
富士宮焼そば、手作りチヂミ、ペルー料理、寿司・・・などなど
盛りだくさんです。あったか汁物もあります。

YOSAKOIソーランもにぎやかに・・・・

ギャラリーでお待ちしております。

珠洲焼ギャラリーショップ
石川県珠洲市飯田町14-40-3夢のと2号館
■営業時間 9:00~17:00
■定休日 火・水曜日
■TEL 0768-82-0074
■E-mail suzu@groovy-net.co.jp
■URL http://www.groovy-net.co.jp/suzu/suzuyaki.html
株式会社グルーヴィ
金沢市弥生1-28-12 TEL076-243-2215


花と珠洲焼こもの展〈2〉 水仙を飾りました。

2010-02-21 | 珠洲焼ギャラリーショップ(営業終了)


濱野泰子さんのネックレスを展示するお皿も
濱野さんのご好意で貸していただきました。



花と珠洲焼こもの展〈2〉のディスプレイのお花を
椿から水仙に変えました。
椿は珠洲市の花ですが、
水仙も地元を象徴する花だそうです。
珠洲市三崎の海沿いの町では、
昔はそこかしこに水仙の花が咲いていたそうです。





天気がいいので、ぷち観光してきました。

ショップからすぐ近くの「飯田わくわく広場」

珠洲飯田のおまつりに燈籠山祭り(とろやままつり)があります。
そのメインとなる張り子を保存会のみなさんが「飯田わくわく広場」で
製作されていらっしゃるので、見学させていただきました。
左の龍は昨年のもので、展示中です。
右の方は枠組みを作っていらっしゃいました。





その「飯田わくわく広場」には“足湯”が併設されています。
地元の方が使われていらっしゃいました。ぬくぬくです。
わくわく広場の建物の方でタオルを販売(100円)しています。




休止していることもあるようですが、ぜひどうぞ。

車を15分ほど走らせて見附島へ。
見附茶屋は3月まで休業です。やっぱり冬だもんね。
見附茶屋の能登丼「能登牛のたたき丼」おいしいんです。
また行こうっと。




見附島は、恋路海岸と続いているので、このような鐘が・・・・
一応、鳴らしてみました。
恋路海岸には「なかの洋菓子店」があります。(ラブロ恋路ちかく)
残念なことに伺った当日は平日だったのでお休みでした。
おいしいケーキがたくさんありますよ。

2月後半、だんだん春に近づいています。
2/28(日)は飯田商店街まるかじり祭り。
私は商店街を散策したり、ショップの交代要員で珠洲の予定です。

ぜひぜひ珠洲観光においでください。

飯田わくわく広場ブログ 珠洲焼ギャラリーショップブログ

珠洲焼ギャラリーショップ
石川県珠洲市飯田町14-40-3夢のと2号館
■営業時間 9:00~17:00
■定休日 火・水曜日
■TEL 0768-82-0074
■E-mail 
suzu@groovy-net.co.jp
■URL http://www.groovy-net.co.jp/suzu/suzuyaki.htm
株式会社グルーヴィ
金沢市弥生1-28-12 TEL076-243-2215


花と珠洲焼こもの展〈2〉

2010-02-02 | 珠洲焼ギャラリーショップ(営業終了)

2/4(木)~2/28(日) 花と珠洲焼こもの展〈2〉を開催します
今回も女性作家さんたちの小さめの作品を中心に揃えています

1月末に窯出しされた、作品も並びます
珠洲焼独特の風合いの作品もあれば、えっ!これも珠洲焼!!
という かわいらしい小物も揃っています

 2/4(木)からの「こもの展」のために
本日納品された宮脇まゆみさんの珠洲焼たち
↓↓↓


ところで、こもの展〈2〉最終日の2/28(日)には・・・・
毎年恒例大盛況の
「食祭まるかじり」があります。私は初参加予定。
楽しみです

2/28(日)飯田町商店街と飯田わくわく広場で開かれます
「食祭まるかじり」準備中BLOG
珠洲の食材や郷土料理をテーマとしたイベントです

「花と珠洲焼こもの展〈2〉と〈3〉」3月末まで開催予定です
奥能登珠洲観光の際、ぜひお立ち寄りください



・・・・こもの展〈2〉がはじまりました・・・・




ネックレス多数取り揃えました。
作品は、ほぼ
こもの展〈2〉のために、新しく納品していただいたものです。

大雪ですが、ぜひぜひ珠洲へお越しください。



あっつのブタログより、珠洲焼の値段のヒ・ミ・ツ

珠洲焼ギャラリーショップ
石川県珠洲市飯田町14-40-3夢のと2号館
■営業時間 9:00~17:00
■定休日 火・水曜日
■TEL 0768-82-0074
■E-mail suzu@groovy-net.co.jp
■URL http://www.groovy-net.co.jp/suzu/suzuyaki.htm
株式会社グルーヴィ
金沢市弥生1-28-12 TEL076-243-2215


珠洲焼と椿 そして寒ぶり

2010-01-16 | 珠洲焼ギャラリーショップ(営業終了)



椿は
珠洲市の市花です。
黒灰色の珠洲焼に、くっきりとした花の椿はよく似合います。



珠洲焼のストラップも限定で販売しています。

2月中旬までは珠洲の花「椿」を使ったディスプレイをしています。
女性作家さんの「こもの展」も引き続きしておりますので、
珠洲方面へお出かけの際は、ぜひお立ち寄りください。

・・・



宇出津港のと寒ぶりまつり
1/17(日)10:00~15:00
※宇出津商店街特設会場

魚の美味しいまちづくり実行委員会
(能登町商工会内)
鳳珠郡能登町宇出津ト字44-4
TEL0768-62-0181

能登はぶりもカキもおいしい時期到来です。
ぶり祭り、カキ祭りで盛り上がります。
わぁ~い♪


珠洲焼ギャラリーショップ
石川県珠洲市飯田町14-40-3夢のと2号館
■営業時間 9:00~17:00
■定休日 火・水曜日
■TEL 0768-82-0074
■E-mail 
suzu@groovy-net.co.jp
■URL http://www.groovy-net.co.jp/suzu/suzuyaki.htm
株式会社グルーヴィ
金沢市弥生1-28-12 TEL076-243-2215


花と珠洲焼こもの展<1> 今日からです。

2010-01-09 | 珠洲焼ギャラリーショップ(営業終了)

珠洲焼ギャラリーショップとしては、
初の作品展「花と珠洲焼こもの展〈1〉
」です。
来週からは、店内ディスプレイは珠洲の花「つばき」がテーマです。



カウンターや棚に白い和紙を敷き、女性作家さんのこものを展示しました。
鍛冶ちえみさん/倉指まりかさん/濱野泰子さん
宮脇まゆみさん/本谷桂子さん/山田睦美さん
の6人と
島野昭子さん、です。
〈作家紹介はこちら






女性らしいやさしい雰囲気のこものたちです。
一般的には雄々しいイメージの珠洲焼ですが、
こんなに可愛らしく並んでいます。

「花と珠洲焼こもの展〈1〉~〈3〉」で3月末まで開催予定です。
奥能登珠洲観光の際、ぜひお立ち寄りください。

珠洲焼ギャラリーショップ
石川県珠洲市飯田町14-40-3夢のと2号館
■営業時間 9:00~17:00
■定休日 火・水曜日
■TEL 0768-82-0074
■E-mail 
suzu@groovy-net.co.jp
■URL http://www.groovy-net.co.jp/suzu/suzuyaki.htm
株式会社グルーヴィ
金沢市弥生1-28-12 TEL076-243-2215


お正月の珠洲焼ギャラリーショップ

2010-01-04 | 珠洲焼ギャラリーショップ(営業終了)

お正月ディスプレイの珠洲焼ギャラリーショップ。
昨年OPENしたので、初のお正月です。
ことしもよろしくお願いします。



1月9日(土)から、珠洲焼女性作家6人の小品展〈1〉がはじまります。
3月末までに小品展〈2〉、〈3〉も予定しています。
珠洲観光へ来られる際はぜひお立ち寄りください。

珠洲焼ギャラリーショップ
珠洲市飯田町14-40-3夢のと2号館
TEL0768-82-0074
営業時間9:00~17:00
定休日火・水曜
suzu@groovy-net.co.jp
上記メールにご連絡ください。地図の入ったハガキをお送りします。
[株式会社グルーヴィ 金沢市弥生1-28-12 TEL076-243-2215]


「花と珠洲焼こもの」展vol.1 はじまります!

2009-12-29 | 珠洲焼ギャラリーショップ(営業終了)



2010/1/9(土)~1/31(日)
花と珠洲焼こもの展 vol.1 

珠洲焼の女性作家さんたちのかわいいこものを集めて
作品展をします。
期間中はショップ内も花のディスプレイで飾ります。
ぜひ、おでかけください。

下記、メールにご連絡いただければ、
地図の入ったハガキをおくらせていただきます。
suzu@groovy-net.co.jp



珠洲焼ギャラリーショップ
珠洲市飯田町14-40-3夢のと2号館
TEL0768-82-0074
営業時間9:00~17:00
定休日火・水曜

[株式会社グルーヴィ 金沢市弥生1-28-12 TEL076-243-2215]

vol.2(2/1~2/28)・vol.3(3/1~3/31)も予定しています。


珠洲焼ギャラリーショップ訪問記

2009-11-26 | 珠洲焼ギャラリーショップ(営業終了)

久しぶりに珠洲ギャラリーショップです。
今回はタペストリー交換です。
雰囲気変えてみました。

わ~い♪
中山昌果さんの作品が帰ってきています。
夏頃から各地で展示会があって
全部、なくなっていましたが、種類も増えて、
中山昌果さんの作品充実しています。

①かえると怪獣
それぞれ、持ちあげているお皿や壺は外れます。
2匹(?)とも楽しそうです。
よく見ると怪獣は左足を上げています。



②クモとカメ
クモは本物みたいです。
カメはどちらかというと凶暴なかんじです。
クモがカメを襲っているみたいです。



ショップには、ほかの作家さんの作品も展示しています。
詳しくは、こちらの出展作家を参照してください。

■珠洲焼ギャラリーショップ [地図] [blog]
駐車場は近くの乗光寺さんにあります
夢のと2号館珠洲市飯田町14-40-3
TEL0768-82-0074
営業時間/9:00~17:00 
定休日/火・水※祝日は営業、翌木曜日に振替休です。
---お問い合わせは---
株式会社グルーヴィ 金沢市弥生1-28-12
TEL076-243-2215でも承ります。


珠洲焼ギャラリーショップOPEN

2009-04-29 | 珠洲焼ギャラリーショップ(営業終了)

4/29珠洲焼のショップをOPENしました。(会社ね) 期間は来年の3月30日までの予定です。

珠洲焼は・・・素朴で力強い美しさ
『12世紀後半から15世紀末にかけて能登半島の先端・珠洲郡内(現在の珠洲市周辺)で作られた中世を代表する焼物。日本各地に広まり、隆盛を極めたが、戦国時代に忽然と姿を消した。以来、「幻の古陶」とよばれてきた珠洲焼だが、わずかに残された断片からその姿が明らかになるにつれ、素朴で力強い美しさが人々の心を魅了し、約400年の時を経て再び発祥の地によみがえった』
※珠洲商工会議所-
珠洲焼-を参考
    
  
現在5組の窯元さんの作品を展示・販売しています。伏見窯、飯塚窯、二本松窯、たけのり陶房、黒瀧窯さん(順不同)。およそ200点の作品を展示・販売中です。まだまだ作家さんがいらっしゃるので、今後作品数も増えていく予定です
    
  
おそらく、夜になれば素敵なライト↑  なにげに店内の照明もいいかんじです。ジョッキ、グラス、皿、椀、壺、花入れ、ペンダント、オブジェ・・・いろいろあります
    
  
珠洲のMAPや永井豪記念館パンフ、ラフォルジュルネ金沢パンフ、室谷さん展示会案内なども置きました。今日、私も初購入。焼酎グラスですが、注いでます。念願の珠洲焼でうれしいです

■珠洲焼ギャラリーショップ [
地図] 駐車場は近くの乗光寺さんにあります
夢のと2号館珠洲市飯田町14-40-3 TEL0768-82-0074
営業/9:00~17:00 定休日/火・水※祝日は営業、翌木曜日に振替休

■珠洲焼体験   6つの窯元にて珠洲焼を体験(珠洲商工会議所)  
珠洲焼資料館    珠洲焼館

■遠島山公園「ハーモニーセンター」物語  中日新聞記事
室谷さんご家族の作品展 4月14日(火)~5月15日(金)10:00~18:00
会場:能登町宇出津の
遠島山公園「ハーモニーセンター」 お問い合せ 0768-62-3755