しあわせな時間

金沢中心でお気に入りのお店を紹介。おいしいはしあわせ♪楽しいもしあわせ♪最近はシニアコーギー龍さんが中心です。

2010米づくり 稲刈りで終了

2010-09-25 | (終了)グルーヴィの米づくり

秋晴れです
稲刈り日和です
初の“雨で延期”でしたが、延期してよかった~



稲もたわわに実ってます



今年は有機栽培米
田んぼが広すぎて、人海戦術では到底無理
ギブアップです

コンバインで稲刈りです



コンバインがバッサバッサ作業してる間に、
カエルを見たり
カワニナを探したり・・・



カワニナは水のきれいな川や用水にいます
ホタルの幼虫のエサになります

カワニナはたくさん種類があるようですが、
雌のカワニナは微小な仔貝を300~400個産むそうです
すごい
貝が貝を産むなんて!





たくさんカワニナ取れました~♪

その間にコンバインはどんどん刈り取り
あっという間に終了





最後の一刈りにコンバイン試乗中

コンバインで刈って籾になった稲は
トラックにどんどん送り込まれます



本日、最後は農場の乾燥機への移動



2010米づくり-稲刈り編-は、機械文明のおかげで無事終了しました

・・・

作業は機械だよりでも、お昼ごはんはしっかりいただきました

いつも超おいしい刺身
中能登のお寿司やさん「あすか寿司」より



農場奥さんの煮物



農場奥さんの妹さん作、大量のおむすび
もちろん新米です



田んぼに入ったこともない人や子どもの時以来
という人も3年間米づくりに参加
ずいぶん「米」への思い入れは強くなりました

米づくり中は農場の方々には大変ご迷惑をおかけし、
大変お世話になりました
3年間本当にありがとうございました



いまい農場


米づくり2010 草取り-2-

2010-06-28 | (終了)グルーヴィの米づくり

ことしは有機栽培米にチャレンジで
2回目の草取り
2週間ぶりの田んぼです

おぉぉぉーーーーーっ
すっごい大きい雑草に成長しています
イネよりデカイです
目立つ大きい葉っぱは雑草です(泣)





↓↓↓
キレイになりました



でも、実は降雨でコールドゲーム

草取り途中で中止です
部分的にしかできませんでした

ごめんね
雑草に負けずちゃんと育ってね




大きく育った雑草は多いし重いし
腰につけた草取り用カゴ(苗カゴ)が
すぐいっぱいになって重みで腰にくいこみます
草を捨てに行ったり来たりです

全身雨にぬれて、パンツも履き替えました
がんばったよ


米づくり2010 有機栽培米なので草取り-1-

2010-06-12 | (終了)グルーヴィの米づくり



2週間ぶりの田んぼ
5月29日に植えた苗がしっかり成長してくれています
初の草取りはものすごくよいお天気
日焼け止めをがっつり塗ります



私たちはことしから有機栽培米ということで
草取り初体験
農場の方に草の取り方や種類などをうかがいます

それよりもカエルやヤゴにすでに夢中の子どもたち




大きい田んぼなので、ばらばらっとちらばって草取り



合鴨農法ならぬ子どもたちを放ってみましたが・・・・




またしてもカエル受難




どろどろになりつつ、草取りがんばりました



一服中のGirls talk



昔はこのような草取り用の農具が使われていたようです
なかなか体力が必要だそうです



合鴨的に放ったはずの子どもたちが
なんと、田んぼわきの空いたところで泳いでます
まさかっ!!!



まさかの事態にみんな撮影中

全身泥に染まってます(笑)
↓↓↓



もちろん全身洗い着替えました



毎度子どもたちには驚かされます
子どもたちの楽しい声を聞きながらの作業は楽しいです
次回は6/26予定

ことしの田植え

・・・
~犀星記念館で蛙の詩をみつけました~

室生犀星「動物詩集」より

蛙のうた

蛙はなにがたのしいのでしょう。
蛙はなぜ鳴くのだろう。
蛙の口はなぜあんなに大きいのだろう。
天気のいい日
蛙は枝の上で
かいかいと鳴いています。
枝蛙といって
声がとてもうつくしいのです。
雨蛙ともいいます。
蛙の鳴いている夜のたんぼ道は
さびしいものです。
蛙はしかしどこか
こっけいで
かわいいかおをしているものです。
目をぱちくりかえす
あしであしをこする、
のどをぴくぴくさせる。
おなかは白くふくれている。


米づくり2010 ことしは有機栽培米に挑戦

2010-05-29 | (終了)グルーヴィの米づくり


ことしも米づくり開始です
ことしは「JAS認定の有機栽培米」
無農薬で有機肥料さらに何年もの田んぼの管理が必要
簡単にいうと「安心安全なお米をつくるためには、
たいへんな労力がいる」ということです

コロコロ転がして、苗を植える目安をつけます
ことしは、念願のコロコロにチャレンジさせていただきました
ひとりでは無理なので、ふたりで・・・
一往復で腰をやられました
となりのラインと合わせるのがかなり困難でした

↓ 簡単そうにプロは転がしています ↓



がんばって植えましたが、
ちょぉぉぉっと、曲がってます



田んぼのあちこちで、植えています
最後の方はみんな縦横無尽に植えだしていました

お子様たちは、またしてもカエルとり
結構たくさんにぎっています、さすがっ



グルーヴィ米づくりは大きい田んぼの半分
のこりは機械植え
あっという間に終了



待ちに待ったお昼です
お煮しめとお刺身など手作りのお料理
働いた後の食事はすすみます
おいしいです


有機栽培米は、草取り作業が増えます
次は6月中旬と下旬に草取り予定
稲刈りは9月下旬、脱穀は10月予定です

前年の田植え  前年の稲刈り  前年の脱穀


米づくり2009 脱穀 中能登

2009-10-31 | (終了)グルーヴィの米づくり

脱穀日和。
9月26日にみんなで刈り取ってハサ(架)に干した稲。
台風の前日に農場の方たちが取り入れてくださり、倉庫内で脱穀待機中でした。
すでに、水分量が16%で脱穀にちょうどいい、そうです。

私たちが参加する最終工程「脱穀」、
稲をコンバインに通して、籾(もみ)にしました。

保管してあった倉庫内から“現場”へフォークリフトで少しずつ移動です。

-------------------倉庫横の現場です-------------------

コンバインに稲の束を1把ずつ、投入すると、横移動してコンバインの後ろから
落ちるときには、稲は、籾と分離して藁になってます。
藁の束も24把ずつ、しばります。


藁などといっしょに落ちてしまった籾をもう一度拾って、コンバインに通します。
すでに、体がチクチクでかゆいです。こういうことを「ハシカイ」と能登では言います。

籾をむくと、玄米です。まさに新米


しばった藁の束からも、もう一度コンバインに通すお米がついた稲を捜索中。


コンバインの中にためた、籾を、入れ物に移します。
あっという間に移動完了。


去年の田んぼより、面積が倍なので、籾も倍くらいあります。↑うれしい瞬間です。

これにて私たちの参加する作業は、終了。時期を見計らって、精米していただきます。楽しみです。

それぞれ役割を分担して2時間かかりましたが、予定時間内で完了です。

昔も今も機械のあるなしはあるけど、お米は、手間暇かけて作られています。
大事に食べないとね。



「一服」です。
農場の奥さんがおにぎりや果物、お菓子も用意してくださいました。
柿は庭になっていたものです。農家の裏庭には食材がいっぱいらしいです。

みんな、お疲れさまでした。


昨年の米づくり  お世話になっている農場

農場の周辺の昆虫とかえる


トンボはたくさん飛んでいました。カマキリも発見。
バッタ(もしかしたらイナゴ)、そして定番カエルちゃん。

~山があって、川があって、花が咲いて、虫がいる~
そんな環境で育ったお米です。


米づくり2009 稲刈り 中能登

2009-09-27 | (終了)グルーヴィの米づくり

春に植えた苗が、たわわに実り、収穫の秋でございます。
絶好の稲刈り日和。
去年の2倍の面積の田んぼ、ことしは「バインダー」も登場です。

農場のおじいちゃんも毎回お手伝いしてくださいます。バインダーもお借りしました。

人海戦術+バインダーも使っていますが、なかなか進まない・・・・稲刈り恐るべし。

4時間がんばって、なんとか稲刈り終了です。
刈り取った稲を束ねて、干す場所まで移動し、
簡易に用意していただいた「ハザ」に干して終了です。干す作業は1時間弱。
※うちの実家周辺では、「ハゾ」と言っていました。

参加したこどもたちは、前回同様「カエル」取りに熱中してました。
カエル、バッタ、とんぼ・・・中能登の田んぼにはイナゴもいたようです。
※バッタとイナゴ、区別できず。もしかしてカエルの上の昆虫はイナゴ?

こどもたちは、よく遊ぶけれども、よく手伝いました。がんばってくれました。




待ちに待った「働いたあとのおいしい食事」です。
毎回、前日から仕込んだ煮物やお刺身など
地元食材を使ったおいしいお料理を食べさせていただいています。
こどもたちには、刺身が大人気。おとなは煮物。
あっという間になくなりました。

食事も終えて、ひとしきり遊んで、帰宅の途につきます。すでに夕方です。
中能登のちょっと強めの風が気持ちよい1日でした。



昨年の米づくり  お世話になっている農場


米づくり2009 田植え

2009-05-23 | (終了)グルーヴィの米づくり

これから私たちに植えられようとする、トラックに積まれた苗たち。ことしは天候がよく、少し成長しすぎたようです。絶好のお天気の中、昨年に引き続き「米づくり」。ことしは子どもが多く、にぎやかな田植えです。              
        
みんなで植えて2時間かからず終了。子どもたちも、泥だらけになっても楽しそうに、ガンガン植えてましたもちろん、おとなも楽しいです。子どもたちはカエル探しに熱中したり、反対言葉で遊んだり、はじめて会ったとは思えない仲良しぶりでした。
      
        
田植え後の食事です。20人以上でテーブルを囲みます。おいしい煮もの。たくさんのお刺身。鱈のおみそ汁。朝採り筍の酢味噌和えなどなど。おいしいごはんも堪能し、満腹での帰宅です。右の黒い大皿は「珠洲焼」です
これから秋まで農場の方が管理してくださるので、次は秋の稲刈りです。楽しみです。ことしは、昨年の2倍の面積になったので、稲刈りは増員&機械が必要です       
             
追記:今朝(5/24)、軽い筋肉痛に見舞われております。軽いけど全身です

米づくり2008のようす