しあわせな時間

金沢中心でお気に入りのお店を紹介。おいしいはしあわせ♪楽しいもしあわせ♪最近はシニアコーギー龍さんが中心です。

ラーメンのぼる 玉鉾へ引っ越し

2010-12-30 | 蕎麦・うどん・ラーメン

ある日、のぼるへ行ったら
店がありませんでした

12月12日玉鉾へ引っ越しOPEN

あと半月ほどある・・・

at home at RYOKANのT中さんが
のぼる行きたいとのことでしたので
年末最後の打ち合わせを取りやめにして(笑)
のぼるです

わかりやすいです
COOPたまぼこ横
駐車場も共有です



京ラーメンと京しおの2種のうちから
京しお

自家製麺になったという麺は少し前と違うけど、
そのうち、いい変化があるはず~

店内はテーブル席が2席増えました
カウンターの数はそんな変わってません

玉鉾は今までより遠いですが
また、つけ麺食べに行きたいと思います~♪

ラーメンのぼる
金沢市玉鉾1-177
076-200-9397
営業時間/11:30~14:30
18:00~スープ売り切れ次第終了
定休日/火曜日
駐車場/コープたまぼこと共有


たけちゃんにぼしらぁ麺専門店-調布市

2010-12-25 | 蕎麦・うどん・ラーメン

「たけちゃんにぼしラーメン」
長女と調布に部屋を探しに行った時から・・・
2年以上も気になっていながら
入れなかったけど
今回ようやく行けました

いつも店内いっぱいなので
きっと美味しいに違いない

カウンター横には
大看板 ↓



スペシャルラーメン(しょうゆ)
具がいっぱいです



最近、とんこつが多いので
醤油ラーメン食べたい派です

にぼしのだしもさっぱりと
麺は中太

他に平内麺もあるようです

たけちゃんにぼしらぁ麺は「たけにぼ」
ホームページで通販もあるっ

有限会社たけにぼ
東京都調布市布田1-47-1
辰巳ビル1F
042-441-2740
営業時間は11:30~23:45(L.O.)

調布駅東口の北側すぐ


麺屋福座(ふくぞ)濃厚鶏そば

2010-12-22 | 蕎麦・うどん・ラーメン

福座2回目
某KやKや、マスターから
福座おいしいよ
とのウワサを聞きつけ

さっそくです

前回が本当にOPENしたばかりだったので
そんななかった記憶ですが
今回はメニューがたくさんあるので、びっくり

これは「濃厚鶏そば」
トッピングに
軟骨入り団子です




見た目、こってり?ですが、そうでもありません
深みがあっておいしかったです

~胴ガラ、もみじ等ラーメン一杯に約一羽分を使い
7~8時間かけて濃厚にしています
低加水の細麺
具材は、チャーシュー、九条ネギ
メンマ・きくらげ、しそ油~

細かく丁寧にそれぞれ説明があります



ちょっとクセはありますが、
スープと麺がそれぞれ違うので
気になる「福座」でした

福座ブログ


ラーメン凌駕堂

2010-12-18 | 蕎麦・うどん・ラーメン

前から見つけていたけど、いっぱいで入れなかった
凌駕堂
貝だしとんこつです

で、トッピングが
「アサリとマッシュルーム」
おすすめなので
チャレンジしました

定番、味玉も~♪



貝のだしととんこつですが
大葉が入ってるので、
全体にすっきりした味わいです

麺も中細麺で食べやすいです

・・・

ジャズが流れる店内でしぶい感じですが
店員さんはみんな若いです(^^;



らーめん凌駕堂
金沢市 三馬1-389

参考にさせていただいたブログ


金澤にし茶屋街 甘納豆 かわむら“濃抹茶”

2010-12-08 | パン・スイーツ



ふら~りとにし茶屋を通りかかったら
なんだか、かわむらに急に入りたくなりました

そこで発見
「濃抹茶」
甘納豆入り、抹茶ようかん
当然、かわむらなので甘さは押さえられてます

かわいいです

たくさんの甘納豆です

大浜大豆や能登大納言は、能登産
かわむらさんでは、
能登産のお豆もたくさん使われてます



お天気のいい日に、にし茶屋・寺町散策も楽し♪

金澤にし茶屋街 甘納豆かわむら
金沢市野町2-24-7 にし検番前
076-244-0042
・・・
ご近所には
にし茶屋資料館
室生犀星記念館
忍者寺
(寺町寺院群)
神明宮
などなど


鳥居醤油店のおばあちゃん 七尾市

2010-12-05 | 能登の食

老舗の商家が立ち並ぶ七尾市一本杉通りにある
鳥居醤油店

のれんをくぐって、ガラッと戸をあけると
醤油のいい香りとレトロな店内に、もうホレボレ




店内には、たくさんのしょうゆ差しが・・・
非売品ですが、
欲しくなるかわいいものがたくさんです



その横には商品が並んでます
おしょうゆ携帯、もろとも、など新商品や
定番の醤油やこだわりセレクト品・・・



もろみジェラート250円あるみたいです
寒いので食べれませんでしたが
次回はいただく予定です

・・・

鳥居醤油のすてきなおばあちゃんです

「どちらから、いらっしゃいましたか」
「今日は金沢からです。でも実家は志賀町です」
「私も志賀町やよ、中甘田って、わかるぅ?」
「わかります~近所です」

昔は志賀六郷と言って・・・

おばあちゃんは志賀町の中甘田から七尾へお嫁さんに行ったのです
おそらく、六郷は
志加浦、中甘田、高浜、土田、上熊野、加茂、堀松(7つあるけど)
のような学区なのではないかと思います


お会計はもちろん、そろばんで
レジもレトロです



また、行ってみたい鳥居醤油店
おばあちゃん、寒いから大事にしてね♪


他にも一本杉にはすてきなお店がいっぱいです
花嫁のれん展や語り部さんたちのお話しや体験もできます
能登・七尾 一本杉通り[公式サイト]

七尾市一本杉通り
鳥居醤油店
blog notoでも紹介中


バースプーン Bar Spoon 金沢市

2010-12-02 | 居酒屋・BAR・レストラン 



私が大好きなカクテルバー
バースプーン

ろくにお酒もよくわからない
そんな私が本当は行っちゃいけないかもしれない

老舗バーなのです

アルコール弱め
甘くなくて
青い

・・・とか、注文させてくださいます


いつもステキなカクテルを作り出す
マスターの細田さん



で、次は
アルコールが弱くて
甘くなくて
赤い(そればっか)

ちなみに炭酸も No good でございます



BAR SPOON
金沢市片町1-5-8 シャトービル1F
TEL:076-262-5514


幸寿し おまかせで~ 七尾市相生

2010-12-01 | 寿司・郷土料理・土産(食物)

我慢できず
七尾へ行ってしまいました

~いいわけ、その一~

季刊誌「能登」ブログをやっていたり、
Twitterやってるから
取材よ、取材

「おまかせ14貫・3150円」

みそ汁もついてきます



アオリイカを塩で



カワハギ、肝と



ヒラメをゆずで



大好きな「アカニシ貝」
幸寿しは特においしい~



マグロ赤身



・・・。忘れた・・・※鯵でした



バイ貝



甘エビ、タマゴ乗っけ をしょうゆで



冬はカキ



定番いくらも、能登産



これが食べたくて、幸寿しへ来ました
香箱
内子・みそ・外子・カニ身
上から順に乗っかってます



これは、追加
アナゴを塩で



満腹です
季節によりもちろん魚変わります

幸寿しさんがお使いの「塩」は
能登の「角花」さんの塩だそうです

季刊誌「能登」の創刊号は塩の特集で
角花さんも紹介させていただきました

・・・

幸寿し
七尾市相生町30-1
TEL:0767-53-1274
営業時間/11:30〜21:30
定休日/月曜日
たまに日曜日もお休みあり

前回の幸寿し