
雷は「予兆がなくドーン」グラウンドに落雷 サッカー部の中高生ら6人搬送うち1人が心肺停止 近所の人たち語る雷の様子や心配する声「学生の子が本当にかわいそう」
奈良市の帝塚山学園のグラウンドで、中学生や高校生の生徒ら男女6人が雷に打たれ、うち1人が心肺停止だということです。
近所の人たちからは雷の様子や困惑する声が聞かれました。
落雷があったグラウンドの状況は? (50代男性)「仕事をしていて雨が降ってきた。外を見たら大粒の雨が降っていた。
その後、すごい雷が。
また仕事をしていたら5分くらいで救急車きた。ドーンですね。すごく大きいですね。予兆がなくドーン」 (60代男性)「雷の音がドンとなった、一回だけ。
お風呂に入って出てきたらサイレンが鳴っていた。
学生の子が本当にかわいそう」 (70代男性)「家に戻ったら救急車とかがきていて何事かと思った。
今までこんなことなかったからびっくりしてる」 10日午後5時50分過ぎ、奈良市学園中にある帝塚山学園第二グラウンドで、「落雷があってグラウンドで人が倒れている」と消防に通報がありました。
警察などによりますと、当時グラウンドでは中学生や高校生約20人でサッカー部の活動をしていましたが、雷があった後、中学生の男子生徒3人が倒れたということです。
男子生徒3人は救急搬送されましたが、うち1人は心肺停止、1人は意識はあるが、やり取りができない状態、もう1人は自力で立てるということです。
またこのほかに、手足のしびれを訴えて中学生の男子生徒2人と高校生の女子生徒1人が搬送されました。
いずれも意識はあるということです。
また、グラウンドには顧問を含む2人の先生がいたということです。
奈良県全域には10日朝から雷注意報が発表されていたということです。
警察などは詳しい状況を調べています。
☆
自然現象など警察も判るはずも無い。事後の状況だけの調査か。
学校の管理と顧問諸々聞き取り、天災と言われても遭遇した生徒も気の毒だ。
柱上の高圧気中負荷開閉器(PAS)等も雷被害で爆発事故も多いが、これも雷神様の阻止は全く無理な現実だ。

これは雷にて内部爆発、噴出口外れて爆風逃げる、操作レバーも爆風で大きく曲がった。
誘導雷か電源側本体外観は大きく焼けた痕跡で⚡、数百万Vが印加したか。
当然、配電用変電所も遮断し広域停電の波及事故となった。
この様な事例は全国、常に発生しているので対策も無い現実...運が悪いダケ。

焼け爛れた本体で誘導雷がここに集中したか。
負荷側は全く焼けた痕跡無し。

三菱代理店に予備品があったので急きょ手配、並行して電力と外線工事やにも連絡、物が有ったので2日後には事業所の停電は解消した。
このエコPASも製造していなく撤退、既に更新時期となった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます