goo blog サービス終了のお知らせ 

eつれづれ管理者(66kV特高SS、化石の電気主任技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

高圧6kV回路で誤作動(もらい事故)高圧ケーブル長さ限界mでの時間計算...。

2025年07月23日 | eつれづれ

地絡発生電圧を対地電圧6600/√3=3810V×3倍=11,430Vとして3,810Vまで低下した時の高圧ケーブル等の放電時間。
計算上は静電容量の絶縁抵抗値は2000MΩ以上あるので高圧ケーブルパンク寸前の絶縁抵抗とことなり、漏れが殆どなくなり時間はかなり長くなる。
判りやすいように高圧絶縁抵抗を100MΩに下げて入力しただけの話。
結局、地絡事故おこした側及び誤作動(もらい事故)で停電させられた側の双方とも間をおかず瞬時に停電すると考えた方がベター。
誤作動(もらい事故)検証も、ここまで来た...。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。