eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

160万回突破完璧なデモ機

2022年02月01日 | eつれづれ

回転ハネの角度をロータリーエンコーダパルス1800Pで検知演算、接触しないで横切る。
モーターは何れもステッピングモーターパルス制御。

パルス列を送るCP1Lシーケンサと操作トグルスイッチ。

タッチパネル画面17は昼間に12時間連続可動させており、脱調も無く160万回突破した。

完璧なハードとCP1Lシーケンサプログラム、タッチパネルの何処にもないオリジナルお遊びのデモ機。

資源無し日本の現実

2022年02月01日 | eつれづれ



太陽光発電も既に冬眠状態、全量買電となった。



タッチパネル表示はよりそう+ファミリーバリュー契約だが電力会社お勧めのよりそう+シーズン&タイム契約となった。
どの程度、コストダウンなのか確認はネット配信なってからだ。

従量B契約との比較画面。

今月は大雪で寒かった電力量も1,400kWhオーバーとなった。
ヘタすると灯油も高騰しているのでガソリン、水道など含めるとエネルギー代は10万程度となる。



時既に遅しの絶監乗り替えか

2022年02月01日 | eつれづれ


絶監装置の乗り替え案内パンフが届いたが零相変流器(ZCT)の問題...時既に遅しか。
これ以外にも通報先データ書き換えもありムサシインテック絶監装置は4G絶監送付時に書き換えて届くので、本体入替は簡単だ。
3月末の電波無くなるまでに契約した絶監装置は勝手に届くので来るのを待つだけ。
オムロン絶監装置も5台程度あるが8CH無しはNGだ。
このため2セット買うバカはいない、ムサシも無いので別のメーカーに乗り替え予定となる。
何れにしても全くトンデモない投資だ。


比率差動継電器RDf(87)動作時間測定

2022年02月01日 | eつれづれ








継電器動作時間も全く問題ない。
後は比率差動特性試験が最後のテーマとなるが、一次側.二次側の動作電流値をA点は前の最小値、さらにB.C.D.F点(F点は継電器入力10A程度)に対応する電流を流して測定しグラフにプロットするとある。
これが中々、理解出来ないが実際に試験して確認してマスターしてみる。
教科書のノーガキだけではサッパリ判らず、双興電機製作所の試験要項と合わせて確認する他は無い。
比率差動継電器RDf(87)と逆電力継電器(RPR)は同じ%(電流/電力の違い)設定なので基本的に動作は同じの様だ。
過電流継電器は差動継電器と同じ。
更に比率差動継電器RDf(87)の最後の試験に続く...。