二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

ふざけている、この60万、総理は、倍書することだ、二倍、三倍、国の返せ。一億返納せ。

2021年12月11日 01時26分32秒 | ニ言瓦版
この浪人、したもの。
可笑しい、本当に、無知か、政治の活動は、営業活動か。
寄付と、国の政治献金に、成り立っている、元、議員。

何か、参与だ。この内閣、また、中にいる。
不正だろう。



「岸田総理は、石原内閣官房参与が辞任したことを明らかにし、「混乱であるということは否めない。遺憾に思う」と語りました。
 岸田首相 「内閣官房参与の職を辞任したいという旨、申し出がありました。この申し出を了とし、本日付で辞任を認めることといたしました」 石原氏をめぐっては、自身が代表を務める選挙区支部がコロナ禍で収入が減った事業者に支給される雇用調整助成金を受給していたことがわかり、
与党内からも批判の声があがっていました。
岸田総理は、石原氏から「公正な手続きにのっとった受給ではあるが、混乱を生じることで、総理の職務執行に明日以降に迷惑をかけることは本意ではない」と説明があったとしています。 石原氏は今年10月の衆議院選挙で落選し、
今月6日、
「観光立国」を担当する「内閣官房参与」に就任したばかりでした。短期間で辞任となったことについて、岸田総理は「混乱であるということは否めない。このことについては遺憾に思う」と語りました。(10日」




「2020年4月分と5月分で計60万8159円を雇用安定助成金として受給していた。」


犯罪だ。
法がないも、不思議。
官僚にも、不正の行為あった、別の会社つくり、金貰った、官僚。
官僚も、公務員も、一度、調査すると、雇用安定助成金の回収ができる。
倍に、国と、取る、裁判するべきだ。

庶民は、10万のくれるは、900の国の経費かけ。
それも、国民全員でなく。
何か、議員の事務所の雇用安定助成金だ。
庶民の税金、貰っているのに、それでも、また、経営者か、議員は。
倍返しする法、作れないのか。

公務員、議員がすると、資産没収が必要。

雇用安定助成金をもらた、議員、事務所は、議員辞職。
議員は、経営か。営業利益か。
貰う、パーティー券、売る会社か。
政治献金は、営業利益か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする