二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

美人。ある。

2021年12月01日 10時53分48秒 | ニ言瓦版
そうね。美人だな。
モデルも、姿より、顔かもしれない。
人気は、美人だと、天分が、現れる。




「東京2020パラリンピックの開会式に出演し話題の義足モデル・海音(あまね/20)が、モデルプレスのインタビューに応じ、義足モデルとして活動するきっかけやなりたい“モデル像”、夢を叶える秘訣などを語った。

◆海音、義足モデルとして注目集める

海音は、5歳の時にキッズモデルとして活動を開始。2014年、12歳の頃に指定難病「多発血管炎性肉芽腫症」を発症し、右足の膝下を切断する手術を受けた。

一時はモデルの道を諦めたが、2020年義足モデルとして復帰。復帰後も数々のファッションショーや写真集に出演するなど活躍を見せる。2021年3月には「PERSOL Work-Style AWARD 2021~はたらいて、笑おう。~」でダイバーシティ部門を受賞。

8月25日に開催された東京パラリンピックの開会式では、ショッキングピンクのヘアスタイルで登場。義足という個性を生かしたパフォーマンスを披露し、日本のみならず世界中から大きな注目を集めた。」



何か、不美人ばかり、売れる、芸能界。
いや、不美人というのは、可愛い人、ばかり、芸能界。

美人は、見ていると、分かる。



◆海音、復帰のきっかけ&周囲からの反響語る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

党が出せ、967億円

2021年12月01日 07時28分42秒 | ニ言瓦版
これは、問題。
不正に見る。
967億は、だれか、いい思いと、選挙の運動か。
まるで、桜の見る会、似ている。
紙と、マス、桜の見る会。
「事務費用が967億円」民間の丸投げ。
民間が、ぼろもうけ。

似ている。

何しろ、gotoの、党の大臣が、感染始まり。
また、あるのだろう。
5万円分をクーポン支給。



「政府が打ち出した18歳以下の子供への10万円給付をめぐり、5万円分をクーポン支給した場合に事務費用が967億円に及ぶことが批判を集めている。 
 与党公明党の山口那津男代表は30日の会見で、
「一定の経費が現金給付よりはかさむことは当然で、やむを得ない」と語ったことが報じられた。  
この発言に対して、 ネット上ではあきれる声が殺到。「おのれの金でやってみろ」「誰の金やと思てんねん」「税金は国民の金だ 無駄遣いするな」「もしもしー『やむを得ず』の意味、分かってますかー?」「感覚おかしいんじゃないの」などの声が上がった。  
また、「事務を担う自治体の判断で現金給付も例外的に認める」という主旨の発言をしたことについては、「それなら最初から全額現金給付にすればいいのでは?」という声も上がった。  

橋下徹前大阪市長はツイッターも
「ダメだこりゃ。日本には政権選択肢になるような野党が必要だ。しかし永田町自民党政治に憧れて飲み食い政治をやるような野党ではダメだ」とつぶやいた。」



いろいろ、地域の、金出して、特典の割引のが、まだ、損しない。
967億円は、公明党と自民党がだせ。
政治資金で、国から貰う貯めている金で出せ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画会社が問題。NHKの失態に見える、泥棒のドラマは、廃止がいい。必殺は、必要。

2021年12月01日 07時12分10秒 | ニ言瓦版
女性自身の記事は。そうなのか。


この記事みると、面白いのか、不景気なのか。会社も、問われる。




「“殺さず、犯さず、貧しきものからは奪わず”のおきてを守り、悪どい大金持ちから、鮮やかな手口で大金を奪う希代の大盗賊――。 

昨年6月、レストランで知人と会食するオフの中井 中井貴一(60)主演の人気時代劇『雲霧仁左衛門』シリーズ(NHK BSプレミアム)は、“時代劇離れ”が叫ばれて久しい昨今でも根強い人気を誇っている。2013年にスタートしたこのシリーズは、昨年8月に5作目が放送されるはずだった。 「撮影は、2020年2月から京都で始まり、全8話中5話まで撮り終えていました。しかしコロナ禍で、同年4月に緊急事態宣言が全国に発出されて、『雲霧5』の撮影は中断となってしまいました。 当初、中井さんサイドは撮影をなんとか続けられないかという意向を示していましたが、ほかの主演ドラマの撮影などが控えていたこともあって、再開のめどが立たなかったのです。しかし、今年10月から第6話の撮影を始めることになりました」(ドラマ関係者) だがこの間に、時代劇には欠かせない“かつら”を巡ってある騒動が起きていたのだ。同ドラマに関わる芸能プロ関係者は、一連の経緯についてこう振り返る。 「今年8月、『雲霧』の制作会社である松竹さんから、『これまで使っていたかつらが使えなくなったから、作り直したい』という連絡があったんです。 9月上旬に、中井さんほか出演者が、東京の松竹の施設に集まって、そこで採寸しました。なぜ第6話からかつらを作り直すのかと不思議に思っていたのですが、かつら会社と松竹が、お互いを訴える裁判に発展していたのです」 今年の7月26日に、第1回口頭弁論が開かれた裁判の経緯について、地元紙記者はこう解説する。 「2020年春ごろから、松竹側とかつら会社の間で、人件費や秋以降のかつら製作の体制などを巡って意見が対立し始めたのです。 かつら会社は、京都の松竹撮影所内に、メーク室などを借りて、およそ3千800点ものかつらを保管し、そこで役者に装着もしてきましたが、その年の9月に賃借契約が終了することになり、かつらを引き揚げようとしました。すると松竹側は、『双方に所有権・使用権がある』などと主張し、かつらの所有権・使用権を巡り争う状態になってしまったのです」 かつら会社は、京都市にある「八木かつら」という、1927年創業の老舗メーカーだ。 「映画『武士の一分』や『たそがれ清兵衛』のほか、数多くのテレビ時代劇などのかつらを手がける松竹の“お抱え”業者でした。中井貴一さんだけではなく、堤真一さん、阿部寛さん、佐藤浩市さん、堺雅人さん、大泉洋さんといった俳優の特注のかつらを作ってきました」(映画関係者) 

“沈黙”に秘めた中井の時代劇への危機感
撮影の途中で、訴訟問題のせいでかぶっていたかつらが”消失”――。しかし中井は、淡々と事態を受け止めたという。 「長年愛用してきた特注のかつらは、けっして一朝一夕にできるものではなく、新しいかつらは、すぐになじむものじゃありません。でも中井さんは文句のひとつもこぼさず、作り直しに協力していました」(前出・芸能プロ関係者) 出演者たちを巻き込みながら、なぜお互い一歩も引かずに、かつらの所有権を主張するのか――。本誌が松竹撮影所に取材を申し入れると、こう回答があった。 「対象のかつらは、八木側がもともと自作して常備・保管していたかつらではなく、当社での撮影のためにかつらの製作費と修理費をすべて当社が負担して製作され、かつらを撮影所ですべて保管し、当社が使用したいときに撮影に使用してきたものです」 一方、八木かつら側の主張は異なる。同社はこう話す。 「かつらは、当社が自らの費用で製作し、管理し、他の会社の業務にも使用してきたものです。所有権を松竹撮影所に移すという合意はありません。当社の所有物として火災保険もかけていました。業界では、『かつらはリース品』ということは常識です」 コロナ禍で冷え込んだ業界事情もあるが、中井が“沈黙”した理由には、「このままでは時代劇がダメになる」という危機感があるからだという。 《原形をとどめない時代劇を、お手本とした場合、ちゃんとした時代劇を作ることが出来る人がいなくなる…そこを危惧しています。 もういっぺん、振りだしに戻って所作、籠、かさの1つ、1つをきっちり再現して「これがベースなんだ」というものを提示しないと、もっと、もっと時代劇が衰退していく。 時代劇のお手本、見て勉強しようというものを作っておかないといけない時期に来ていると思うんですよ》(『日刊スポーツ』2017年6月4日) 長い俳優生活のなかで、数多くの時代劇に出演してきた中井だからこそ、強い自負がある。 「よく中井さんは、『俳優の仕事は基本的に伝承される芸能ではないが、時代劇は別だ』とおっしゃっています。コスプレまがいの時代劇作品が増えることに危機感を覚えていて、“本物”へのこだわりは人一倍強い。 中井さんは、『雲霧』シリーズを代表作として力を入れてきました。だからこそ、作品が訴訟問題に巻き込まれても、動じることなく撮影に臨んだのでしょう」(前出・ドラマ関係者) 中井の強い決意がにじむ『雲霧5』は来年1月14日にスタートする。渾身の芝居に期待したい――。」





何か、この問題、鬘作るからいいと、いうことか。
笑い話かもしれない。
金の問題。

映画会社の金のないのかもしれない。
そういえば、ヒットがない。
維持する映画の室、セットも。


何が、NHKは、こんな会社と、作ったのか。
NHKも、そろそろ、映画の作れる、企業、分利することかもしれない。
あんなに、いろいろなスタジオ、そして、人材も。

売れない、映画会社と、作ると、負債も、ある。

アニメのヒットする会社と、なぜ、作らない。
そう、時代劇でも、東映がある、あのセットのは、観光地。
『雲霧仁左衛門』など、終わりがいい。


もっと、泥棒より、用心棒の話か、医者の話か。
あるだろう。

東映は、再放送しても、暴れん坊将軍、大岡越前は、いまだ、面白い。

NHKの大河の続編も、作ると、映画もヒットする。
あんなに、凄い、大河ドラマがあるもの。最近、映画会社の丸なけなのかもしれない。


アニメのメジャー、作る関係会社、ないのか。

松竹だから、歌舞伎で、いい時代。

考えると、東宝と、東映と、そして、NHKが、作らないと、東映アニメ。
問われる。
鬘で、問題は、金だろう。維持する経費のケチ。

鬘など、見世物にすれば、博物館に管理するといいのに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えると、そうか。それは、経営は、楽。

2021年12月01日 04時01分41秒 | ニ言瓦版
 そうなのか。




「東京ベイ有明ワシントンホテル(東京都江東区)が2021年の年末から来年春ごろまで営業を休止するとの情報が拡散し、ホテルの近隣で開催されるイベント「コミックマーケット(以下コミケ)」参加を予定しているユーザーの間で動揺が広がっている。 
 J-CASTニュースの11月29日の取材に対し、東京ベイ有明ワシントンホテルは12月20日から22年3月31日まで営業を休止する見込みだと回答した。
 ■「振替等の対応を丁寧に行っていきます」 
 ツイッターで11月27日、東京ベイ有明ワシントンホテルが年末から来春にかけて休止するという情報が拡散された。

自治体からの要請に伴い、
ホテル一棟借り上げによる施設提供を行うため、
営業を休止するという内容だ。  

ホテルは国内最大級の展示場・東京ビッグサイト(東京都江東区)近隣に位置し、同所で開催されるイベントのために宿泊を予定していた人々の間で動揺が広がった。 

 
12月30日から31日にかけては、世界最大級の同人誌即売会であるコミケが開催されるため、イベントスタッフや参加者の宿泊地がなくなってしまうのではないかと心配する声も上がっている。  
東京ベイ有明ワシントンホテルは取材に対し、休止が見込まれる期間に宿泊を予定している人々に対しては、個別に対応を調整中だとしている。 
「お客様を第一に考えながら、宿泊を提供するのが我々の責任だと考えておりますので、ご予約されているお客様に対しては、きちんと連絡を取りながら振替等の対応を丁寧に行っていきます」


それは、そうだろう。
買い上げあると、お休み。

これから、ホテルも、そうかもしれない。
ホテルの中で、買い上げ。
 の時代かもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ためたら犯罪。思うが、自腹制度がいい、選挙は。

2021年12月01日 03時40分19秒 | ニ言瓦版
こんなの廃止かいい。
自腹で、するものだ。
あの民間の政治献金、パーティーの収益は、何か。

もともと、国が払うものでなく。
個人で、払う、稼ぐ。




「総務省が先月行われた衆議院選挙を受けて、政党交付金のことし1年の交付額を算定し直した結果、自民党と立憲民主党はいずれも額が減った一方、日本維新の会は1億円余り増えました。

政党交付金は、総額およそ320億円が、所属する国会議員の数や国政選挙の得票数に応じて年4回に分けて交付されます。

交付額は毎年1月1日現在で算定されますが、国政選挙が行われたあとに算定し直すことになっていて、総務省は、先月の衆議院選挙の結果を受けて、ことし1年の交付額を改めて公表しました。

それによりますと、
▽自民党は7300万円減って169億4700万円、
▽立憲民主党は500万円減って68億8300万円となりました。

また、
▽公明党は200万円増えて30億700万円。
▽日本維新の会は1億500万円増えて19億2200万円。
▽国民民主党は5100万円減って23億4900万円。
▽れいわ新選組は2100万円増えて1億8100万円。
▽社民党は200万円減って3億900万円。
▽「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」は、300万円増えて1億7000万円となりました。

共産党は制度に反対して、交付金を受け取っていません。」






「政党交付金は、総額およそ320億円」赤字の国は、なんで、議員だす。政党出す。
逆に、払うものだ。

寄付、支援と、投資で、国払う、
それが、本当の民主の政治。

庶民も、税金、払うのに、
なんで、政党交付金出る。

これで、預金して、永遠に、党変わっても、預金が残る。
使わないで、ためる党が、犯罪だろう。

よく、給付金は、庶民は、ダメるという大臣がいた。

党の政党交付金、こそ、使い切ることない、ためている。
犯罪だろう。
経済も、へったくれもない。
選挙と、自腹が、一番の経済効果。


国は、出さない制度が必要。

政党交付金は、ためたら、犯罪だ。
預金と、ためているのは、犯罪。
国の金だろう。

庶民がもらう、金、ためているのと、違う。

パーティーで潤い、政治献金。
国会は、開かないで、金とるばかり。


何が、野党の党首選挙だ、また、国の払った、金で、選挙したのだろう。


今年、今年中に使い切ることも必要。
感染の使うか、寄付する。
政党交付金は、借金、返したら、残ったものは、使い切る。
年内に。経済効果になる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする