二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

考えると、値段が上がったから

2014年09月22日 22時56分28秒 | ニ言瓦版
売れたのか、疑問。
価格が上がった?

「日本スーパーマーケット協会など食品スーパー業界3団体が22日発表した8月の全国食品スーパー売上高(速報値、既存店ベース)は、前年同月比1.6%増の8495億円だった。増加は4カ月連続。8月は前年同月より休日が1日多かったことも押し上げ要因となったが、伸び率は5月にプラスに転じて以降で最大だった。相場上昇の影響で畜産品や青果といった生鮮食品が伸び、総菜も好調だった。

 品目別では、畜産品が11.0%増と伸びが大きかった。青果は2.7%増、水産は5.3%増で、3つを合計した生鮮食品は5.9%増えた。総菜はお盆商戦が好調で3.8%増、豆腐や卵などを含む「日配」も0.9%増とプラスを確保した。一方、消費増税後の買い控えなどの影響で、調味料やコメなどの「一般食品」、日用品や化粧品などの「非食品」は前年割れした。

 地域別では関東が4.4%、中部が3.3%伸びた。北海道・東北と九州・沖縄もそれぞれ微増となったが、天候不順に見舞われた近畿と中国・四国は前年実績を下回った」


庶民は、高くも、必要だから、買う。
天候不順が上がった、売れた?
増税が影響もある。


考えると、天候で、品物がないから、高くなり、売れる。
消費税が上がり、物が、買うたび、高い値段になる。
内税でなく、外税で、9800円は、一万では、買えないから、高く払う。

燃料が上がるから、電気料金も、去年と、同じ天候と、暑さなのに、値段は、高い。
車で、観光するも、ガソリン代と、物を買うも、昨年より、三月より、高い。
だから、買わない、金を使わないのが、普通。
一品の単価が上がるが、量が、減っている。


無駄ものは、買わない、使わないのが、現実である。
食品スーパー業界3団体は、これから、消費税を国に払うのは、大変だろうな。
正しく、会計しているも、利か減っていく。

消費税は、買わない人には、関係ないが、
商売している人には、地獄で、払うのは、できるのか、倒産が違いのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白かった

2014年09月22日 22時35分08秒 | ニ言瓦版
面白い、面白かった。
最終回の再放送も、あるといいが。


「人気グループ「SMAP」の木村拓哉さん主演で連続ドラマとして13年ぶりに復活した“月9”ドラマ「HERO」(フジテレビ系)が22日、最終回を迎える。初回から26.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と高視聴率をたたき出し、これまでの平均視聴率は20%前後をキープするなど、話題を集めている。最終回では、今シーズン初の法廷シーンが登場。「冤罪(えんざい)」をテーマに東京地検城西支部のメンバーが“全員野球”で真実を明らかにする姿が描かれる。
 「HERO」は、城西支部を舞台に木村さん演じる主人公の型破りな検事・久利生公平を中心とした個性的なメンバーが事件の真相に迫っていく物語。2001年に放送され、久利生と松たか子さんが演じた事務官・雨宮舞子のコンビやメンバーのやりとりが人気となり、06年にはスペシャルドラマ化、07年には映画化もされた。今作では、小日向文世さん、八嶋智人さん、角野卓造さんといった前作のキャストのほか、新たに北川景子さん、杉本哲太さん、濱田岳さん、松重豊さん、吉田羊さんらが出演している。

 最終回は、殺人容疑で送致された南雲(加藤虎ノ介さん)が過去にも同じような傷害事件を犯していた可能性が浮上。そのうちの1件では、別の被疑者が逮捕・起訴され、刑罰が確定した直後、病気で他界していた。もし南雲の犯罪であれば、検察は冤罪を自ら認めることになってしまうと揺れる城西支部だったが、真実を明らかにするため動き出す。そんな中、南雲の第1回公判が開かれ、久利生(木村さん)が過去の事件を追及し始める。一方、城西支部のメンバーは手分けして、過去の事件を検証しようと動き、当時の関係者として元検事の国分秀雄(井上順さん)を訪ねて捜査への協力を求めるが、国分はかたくなに応じようとせず……というストーリー。

 見どころは、「HERO」の連続ドラマの中でこれほどの分量を占めて描かれるのは初めてという法廷シーン。中でも久利生が裁判員などに自らの思いを伝える場面は印象的で、台本5ページ分という木村さんの長ぜりふと熱い演技は注目だ。また、同シーンを収録するためにリハーサルを入れて4日を要したといい、同局の渡辺恒也プロデューサーは「法廷の中で繰り広げられる重厚な人間ドラマに注目してほしい。『冤罪』というキーワードを中心に、久利生たち検察官、そして検察事務官を含めた検察全体が目指すべき『正義』のあり方を問う内容になっている」とアピールしている。

 久利生含む城西支部のメンバーの声は元検事に届くのか。そして、一連の事件の真相は……。最終回は、22日午後9時から30分拡大で放送。」




今日は、激戦の視聴率の日だから、見れない人も多いかも。
検事になる希望人が多くなる。
冤罪の事件は、検察が問題か、問われる。
批判にも見える。

本当は、裁判官が問題。
裁判官の批判だと思う。

正しい裁判官、問われるのが、本当?


警察、検事は、正しいことしているか、してないか、より、
裁判官が、判事が、この世をよくも、悪くもする。

冤罪の一番の原因は、死刑の判決出すのは、裁判所であり、裁判官、裁判所の公務員が、
一番の責任が、本当。

判決決めるのは、弁護士と、検察・検事の述べることでしか、判断するのも、
裁判官の無能が、原因に見えてならない。

思うに、裁判所が、調べなおすのが、本来なのかもしれない。
漫画、「家裁の人」を思い出すものだ。

本来、刑を決めるものが、調べて、裁判で、知り、調べるのが、
最後の判決、裁判員も、資料は、警察、検事から資料で、決めるのか、
裁判の過程か、弁護士の論か。
調べるのは、裁判官というのが、本当かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えてみる、食べなくても、生きれるのが、

2014年09月22日 18時04分50秒 | ニ言瓦版
そうなのか。
食べるは、大切だ。


「21日は認知症への正しい理解と支援を呼びかける「世界アルツハイマーデー」です。
東京・港区では講演会が開かれ、医療関係者が認知症の人の生きる意欲につながる「食事」の支援が必要だと訴えました。

高齢化に伴い認知症の人は増え続け、国内では460万人を超え、世界ではおよそ4400万人に上ると推計されています。
世界アルツハイマーデーの21日、東京・港区では認知症の人への食事の支援をテーマにした講演会が開かれ、認知症の人を介護している家族や医療関係者などおよそ200人が集まりました。
認知症になると食べものを認識できなくなったり、食事をしたことを忘れたりするほか、飲み込む力が低下するため、低栄養になったり食べたものを詰まらせて肺炎を起こしたりする危険性が指摘されています。
講演会では、認知症の人が食事をとれるよう治療を行っている歯科医師の菊谷武さんが、認知症の人のかむ力や飲み込む力を見極め、食事がうまくいかない要因を把握することが大切だと指摘しました。そのうえで患者の状態に合わせて食事を細かく砕いたり味にメリハリをつけたりして、食べることへの意欲を引き出し、飲み込む力などの運動機能を維持することが必要だと訴えました。
菊谷さんは「認知症の人にとって食べることは生きる意欲につながるうえ、介護する家族にとっても大きな力になるので支援が必要だ」と話していました。」


疑問は、食べなくても、生きれる、開発は?
宇宙船の生活、宇宙食、サブメントの薬のような、水で飲むだけで
生きれる、事は、できないのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えてみる、怪我する

2014年09月22日 17時40分52秒 | ニ言瓦版
しらなかった。組体操か、問題。


「各地で運動会や体育祭のシーズンを迎えていますが、多くの学校で行われている子どもたちが積み上がる「組み体操」による事故で後遺症が残ったケースが10年間で20件に上ることが名古屋大学の調査で明らかになりました。
専門家は「組み体操は最近、巨大化しているが、子どもの安全を最優先で対応を考えてほしい」と注意を呼びかけています。

この調査は名古屋大学教育学部の内田良准教授が日本スポーツ振興センターの資料を基にまとめたものです。
それによりますと、平成24年度の1年間に全国の小学校でけが人が出た組み体操の事故は6533件に上り、とび箱とバスケットボールに次いで3番目に多くなっていました。
さらに平成24年度までの10年間に組み体操で後遺症が残った事故を調べたところ、20件に上りました。
中には、ピラミッドのように積み上がった子どもたちが途中で崩れ、一番上にいた子どもの膝が一番下の子どもの腰に当たって、脊柱に障害が残った事故なども報告されています。
ことし5月には、熊本県内の中学校で生徒140人が参加して10段のピラミッドを作る練習をしていたところ、バランスが崩れて上の段の生徒が転落し、一番下の段にいた生徒が腰の骨を折る大けがをした事故も起きています。
内田准教授の試算では、10段のピラミッドを作ると、一番下の段の子どもには最大で4人分に近い体重がかかるということです。
内田准教授は「組み体操中の事故は頭や首、背骨などに関係するケースが多く、かなり重い障害が残っている。今は、組み体操が巨大化し、アクロバティックになっているが、リスクがかなり高まるので、子どもたちの安全を最優先で対応を考えてほしい」と話しています。」


140人数。地獄だ、10人、20人の組体操なら解る。
10段階のは、体育大、など、運動も、腕、体力のある、受け身出きる人。
柔道の受け身は、知らない、教えないかも。
猫のような受け身が事故もない。
でも、組体操は、終わる時、崩れる。
問題。
体育の先生が問題かも。
体育専攻の教育が問題。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えてみる

2014年09月22日 17時38分21秒 | ニ言瓦版
いままで、なかったのが、可笑しい。
メールと暗証番号、まだ、本人のしてる確認暗証も必要。

「スマートフォン向けの無料通信アプリを手掛ける「LINE(ライン)」は22日午後から、これまで任意だった4桁の暗証番号の設定を全ての利用者に義務化。利用者のアカウントが乗っ取られる不正ログインの被害を防ぐのが狙い。

 LINEは7月に、本人確認の方法としてメールアドレスとパスワードに加えて、任意での暗証番号の設定を求めていた。義務化によって、電話番号が異なるスマホからログインする場合に、暗証番号の入力が必要になる。

 利用者になりすました何者かが勝手に電子マネーの購入を持ちかけて、だまし取ろうとする被害が相次ぎ、相談が寄せられていた。LINEはセキュリティー対策を強化して、金銭的な被害の発生を食い止めたい考えだ。」


楽、ゆるい、から、事件が起きる、犯人、犯罪も、解らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする