二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

そうなのか。

2014年09月27日 04時39分44秒 | ニ言瓦版
52才か。
早いというより、
体重の影響か、体の問題かもしれない。
病気が原因か。



「プロ野球、ソフトバンクホークスなどによると、南海やダイエーで捕手として活躍し「ドカベン」の愛称で親しまれた香川伸行(かがわ・のぶゆき)さんが26日、死去した。52歳だった。葬儀などは未定という。


 徳島県生まれ。大阪・浪商高校(現・大阪体育大浪商)で甲子園に3度出場し、1979年春の準優勝に貢献。後に中日などで活躍した牛島和彦投手とバッテリーを組み、通算5本塁打を記録した。

 79年のドラフト2位で南海ホークスに入団した。巨体を生かした豪快な打撃で人気を博し、捕手だけでなく内野手を務めたこともあった。球団が南海からダイエーに変わった89年、現役生活を終えた。通算10年間で714試合に出場、打率2割5分5厘、78本塁打の記録を残した。その後は野球解説者などを務めた。九州を拠点に少年野球や社会人野球の指導にも当たった。近年は腎臓などを患い、入退院を繰り返していた。

 ◇スーパースターの死「早いよね」

 香川さんとともにバッテリーを組み、1979年センバツ準優勝、甲子園をわかせた後も中日などでエースだった牛島和彦さん(53)は、香川さんを「中学時代からスーパースターだった」と振り返り、故人をしのんだ。

 野球漫画「ドカベン」に登場する明訓高校の捕手で、強打者の主人公・山田太郎にそっくりの太めな体形と豪快なスイングで活躍した香川さんは、細身の牛島さんとともに、甲子園の大舞台での活躍で、一気に人気をさらった。

 78年の第50回センバツに出場、79年第51回大会では準優勝。この年の夏の甲子園では3試合連続本塁打を放つなど、甲子園に春夏通じて3回出場し、5本塁打を放った。

 79年のドラフト2位で南海に入団。1年目の80年には初打席初本塁打を放ち、期待に応えるデビューを果たした。同学年で中日に入団し、ロッテに移籍した牛島さんも「彼がいたから、自分も頑張れた」。良き友であり、ライバルの存在に、大きな刺激を受けていた。

 香川さんは10年間のプロ生活で通算714試合出場、打率2割5分5厘、78本塁打だったが、人なつっこい人柄で引退後も九州で人気を博し、一方で、少年野球の大会を主催するなど、野球界への貢献を続けた。長男も2006年夏の甲子園に福岡工大城東高で出場した。

 牛島さんは「長い間会っていなかった。体を壊したと聞いていたので、大丈夫かと心配していた」と話した。青春時代をともに駆け抜けたチームメートの悲しい知らせに「早いよね」と寂しそうにつぶやいた。」



時代は、流れていくのかもしれない。
ドカベンの漫画と、似ていた姿は、甲子園を沸かしたことだ。
ご冥福を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ、あるのか、熊本県、市は、キャランターで、儲けて、何に使っているのか。

2014年09月27日 04時24分22秒 | ニ言瓦版
生かされるのは、必要かもしれない。
赤ちゃんポストは、必要なことかもしれない。




「熊本市の民間病院が設置した親が育てられない子どもを匿名で預け入れる、いわゆる「赤ちゃんポスト」について、ことし3月までの2年半の間に預けられた子どもの半数近くがすぐに入院などの治療が必要な事例だったことが有識者の検証報告書で分かりました。
自宅など病院以外での出産が増えていることが影響しているとみられています。

「赤ちゃんポスト」と呼ばれる「こうのとりのゆりかご」は、熊本市西区の慈恵病院に設置されています。
弁護士や有識者など外部の委員で作る専門部会が、7年前の設置以来、ことし3月までに預け入れられた101人の事例を検証していて、今回は、平成23年10月からことし3月までの2年半について報告しました。
それによりますと、この期間に預け入れられたのは20人で、このうちの9人が低体温、低体重といった理由で直後に入院などの治療が必要でした。
医療機関に行かず、自宅で出産したとみられるケースが増えていることが影響しているとみられ、報告書では「母子ともに生命の危険にさらされる可能性が高い」と指摘しています。
さらに、20人のうち、身元が分からないのは8人と、全体の40%を占めていて、報告書では「子どもが実の親を知る権利は保障されなければならず、匿名を貫くことは容認できない」として、実名を前提とした預け入れを検討するよう病院側に求めています。
.

「親を知る権利 何らかの形で担保を」

記者会見した専門部会の部会長で、関西大学の山縣文治教授は、匿名で子どもを預け入れる仕組みについて
「病院が匿名性を絶対視することは、子どもの人権上問題があると認識している。あくまでも子どもは親を知る権利があり、それを何らかの形で担保できる仕組みを考えていかないといけない」と述べました。」




子供と、母。
母子家庭は、支援が、経済の手助けが必要なのかもしれない。
熊本県も、クマモンで、利、得ているならば、

「赤ちゃんポスト」の後、前も、対策しているのかと、いいたい。

本来、「赤ちゃんポスト」廃止するのか、正しいことだ。
熊本市も、考えるべきは、後々、赤ちゃんの育てるのは、民間、市、養子か、
考えると、何か、矛盾がある。

子供は、できる、作るのは、いいことだ。
問題は、育てる、支援するのは、どこがするのか。
年金、消費税の上がる今、県は、キャラクターで、利。
子育てに、支援する税金を使うのは、しているのだろうか。


育てることのできない、相談する場所、支援場所が、
なのかもしれない、知らないのかもしれない。
いや、母親になる教育が、ないのかもしれない。
幼い子供の面倒は、小学生、中学生、高校生が見るような、
学問が必要かもしれない。
介護する勉強と、育児の仕方。
金を稼ぐ勉強。
昔は、兄弟が多く、弟、妹の面倒は、兄、姉、近所のお節介婆さんは、
面倒見ていた。


問われるのは、地域の支援組織かもしれない。
もともと、病院は、利出す、ものではなく、
サービスの組織で、利得る人の手助けの機関ではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い話、裏方の

2014年09月27日 03時28分44秒 | ニ言瓦版
この話は、面白い。
マネージャーが、いるから、存在するというのか。
問われるのは、裏方がいるから、存在。

いいことだ。



「木村拓哉主演のドラマ『HERO』で女性検事「馬場礼子」役を好演して、一躍世間の注目を集めた女優・吉田羊。来月からはバラエティ番組の初レギュラーにも挑戦するなど活動の拠点を広げている吉田だが、彼女にとって“恩人”は西田ひかるだという。

9月24日放送の『ライオンのごきげんよう』にて、女優の吉田羊が“恩人”について語った。吉田は「実は、今日このスタジオに私の恩人がいるんです」と前置きした上で、その恩人が同じくゲストで出演していた西田ひかるだと告白した。

当の西田は思い当たる節がないようで、吉田の告白を「えっ、何?」と驚いた様子で聞いていた。聞けば、吉田のマネージャーを務める通称「Yマネさん」が大の西田ファンだという。大学生の頃に入院したYマネさんは、病室のテレビで西田を見た時にそのあまりの明るさに衝撃を受けて大ファンになった。これがきっかけで、彼女は「(芸能人の)マネージャーになろう」と思ったのだという。

西田の西日本ツアーを全部観に行ったことや西田が『笑っていいとも!』に出演した際に、自分が送ったお祝い電報がタモリから読まれたことなど、吉田はYマネさんがいかに西田のファンであるかを力説する。マネージャー歴19年目にしてやっと西田との仕事が実現したとYマネさんの気持ちを代弁した吉田は、次のような言葉で西田に感謝した。

「西田さんがいなければ、うちのマネージャーさんはこの仕事を選んでない。それはつまり、今の私がないということなので(西田さんは)私の恩人なんです」

また吉田の「今の私がない」という言葉からは、さりげなくYマネさんへの感謝も伝えられている。『吉田羊オフィシャルブログ「放牧日記」』やYマネさんのブログ『復活!園長日記!!』を読んでみると、吉田とマネージャーが毎日のように行動を共にしていることがわかる。ブログの文面からも十分に伝わってくるが、この日の放送でマネージャーの話を自分の事のようにうれしそうに話す吉田の姿を見て、改めて彼女とYマネさんとの絆の深さを感じることができた。

これまでも数々の舞台・ドラマ・映画に出演してきた吉田だが、ドラマ『HERO』で女性検事の“馬場礼子”役を演じたことがきっかけで今年一気にブレイクした。9月29日放送のドラマ『金田一耕助VS明智小五郎ふたたび』や、2015年公開予定の真木よう子主演映画『脳内ポイズンベリー』など、今後も多くの話題作への出演が控えている。また10月26日放送開始の『オモクリ監督~O-Creator’s TV show』では、自身初となるバラエティ番組へのレギュラー出演も決まっている。」



役者、俳優は、本当は、裏方のよしわるしで、役者生命が、決まるのかもしれない。
人材とは、二つあるのかもしれない。
裏方育成するか、才能ある表にでる人材を発掘するか。
両方ないと、組織、人材は、育たない。
意味深い話。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝てる今年だった。

2014年09月27日 03時06分57秒 | ニ言瓦版
今年は、巨人は、楽だったことだ。
阪神は、優勝のチャンスだった。
采配と、人材の違いか。



「シーズン終盤、CS(クライマックスシリーズ)がかかった大事な時期にもかかわらず調子を落としている阪神。5年連続9月に負け越しと勝負どころで失速し、みすみす巨人を優勝させることに……。その原因は、選手と監督双方による責任の押し付け合いにあった?

「今年だって、選手たちの勝負どころの試合に臨む表情は引き締まっていた。でも、どこか内心では『負けても自分たちの責任じゃない、監督の責任だ』と思っていたはずです。戦う前から“逃げ道”がある。だから、切羽(せっぱ)詰まったような気迫がチームに生まれないんですよ」(スポーツ紙・阪神番記者)

敗戦後の和田監督は、負けの原因をつくった選手を記者の前でけなすことはしない。代わりにこう言う。

「僕は○○を信じています」

一見、部下に優しい上司のようにも思えるが、よく考えると「信じて使ってるんだから、応えない選手に責任がある」と言ってるようなものでもある。選手は監督に、監督は選手に責任をそれとなく“横流し”。ある意味、真正面から言い合うよりタチが悪いのだ。

「結局、大事な試合で力を出せなかったのは選手自身の問題。ただ、阪神にはそれを叱る存在が球団内にも外にもいないんです。関西圏のメディアで活動する評論家も、次の監督の下でコーチなどの役職に就きたくて“順番待ち”している人ばかりだから、今の首脳陣の批判はしても選手を叩くことはしない。就任したときに嫌われたくないからですよ」(セ・リーグ某球団関係者)

現状を見る限り、和田監督が来季も留任するとは考えにくい。すでに各スポーツ紙でも“後任探し”は始まりつつあり、気になるのはその行方……。

「再建を託すという意味では、経験豊富な岡田彰布(あきのぶ)元監督の復帰が有力。退団時に球団幹部と揉(も)めましたが、すでに関係も修復したと聞きます。ただ、球団や親会社の阪神電鉄に“岡田アレルギー”がまだ根強く残っていることも事実です」(スポーツ紙デスク)

前回の退団後、評論家として歯に衣着せぬ阪神批判を展開してファンに大ウケしたためか、待望論も根強い。ただ、もし復帰となれば、おそらく再び何人ものコーチがこってりと油を絞られ続け、ストレスから体調不良を起こし、退団していく(阪神でも、オリックス監督時代もそうだった)。球団としては“諸刃(もろは)の剣”だ。

「そこで対抗馬になるのが、2012年に引退した金本知憲(ともあき)氏です。星野さんの時代からチームを引っ張ってきた絶対的な存在で、選手にニラミが利き、バラバラになったチームをまとめるには最適という声も多い。…」



甲子園が、問題かもしれない。
ドームにしないから、天候に左右されて、先が、読めない。

監督も、昔の選手が、監督ならば、他のいる。
結局、采配が、問われるのかもしれない。

==================

「巨人長嶋茂雄終身名誉監督(78)が試合を観戦し、リーグ3連覇を喜んだ。

 コメントは以下の通り。

 長嶋氏 苦しいペナントレースだったというのが率直な感想です。主力と言われる選手たちの好不調の波が大きく、けが人も多かった。交流戦で優勝したものの7、8月は得点力が上がらずに得失点差は終盤までマイナスだったほどでした。それでも接戦や延長戦をものにし、終盤の広島、阪神との直接対決を制したことが、リーグ3連覇につながったと思います。時にセオリーを超越した独創的な選手起用、試合運びをした原采配が光ったシーズンでした。球団創設80周年という記念すべき年に優勝できてよかったです。」


長島氏の言うとおり。
よく、勝てたものだと、投手の淘汰、奮起。
広島、阪神は、優勝のチャンスだった。



セリーグは、楽なことだ。
巨人以外の監督の酷さが、自然にこけて、巨人は、投手の淘汰で、優勝する。

考えると、ドラフトで、いい人材、使える人材を入れて置かないと、去年は、エースが、
今年は、黒星のエース。
問われるのは、新人の確保することが、生き延びる組織かもしれない。

日本プロ野球は、大リーグに、適用する育成もしないと、
大リーグにいつても、人材は、使えないものだ。
大リーグに行って、抜けた、穴が、埋まらないから、敗北。
投手の淘汰と、育成が野球の永遠の課題かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする