goo blog サービス終了のお知らせ 

べるぎぃ*さばく

兵庫→京都→兵庫→東京→ベルギーへお引越ししました。
日々のちょっとした出来事をつづってます*

スペイン旅行2日目*アリカンテ(レストラン)

2009年01月30日 | * たび(スペイン) *


カルタヘナ(Cartagena)から宿泊するアリカンテ(Alicante)



今日のお夕飯は新鮮な魚介類が外から見えたこのレストラン♪



中に入ると生ハムが吊り下げられています。
脂が落ちないようちゃんとバケツのようなモノも一緒にぶら下がっています!



タパのケースがあるカウンターに座りたかったのですが
まめちゃんのバギーがあるので奥のテーブルと椅子の席に
案内されてしまいました。

画像は旦那さまがカウンター席前のタパを見に行っています。



アサリ?の煮込みのタパ。
tomiがケースを見て『コレ食べてみたい!』とオーダーしました。

ちょっとピリッとしておつまみにちょうどいい感じです♪



旦那さまが生の小イカを選んで調理方法はフライでとオーダー、
コレが後でレシートを見たら1皿14€(約1680円)と判明

美味しかったけれど・・・その金額はなしでしょーと。
っていうか値段も分からないでオーダーって危なすぎます!



ムール貝のマリネ
上に刻んだパプリカがのっていてサラダ感覚で食べれる一品です♪

っていうか貝ばっかり食べているような・・・(笑)



最後はなんかわからない魚のグリル
お魚に飢えているベルギーっ子のtomi達には
とっても満足するお料理でした♪

旦那さまは1人でワインをがぶがぶ飲み
上機嫌でホテルへ戻りました(笑)



今日のホテルは5ツ☆ホテルだったので
室内プールもジムもエステもありました。



寒いベルギーを飛び出して来たんですもん!そりゃ泳ぎに行きますよ!

というわけで、夜の23時・・・tomi達3人の貸切状態です!

旦那さまとtomiははしゃぎまくって端から端まで泳いで競争したり・・・(笑)

まめちゃんは一応水着は着たけれど、肌が弱いので
水には入らずmaxicosiの中で揺られていました。



※現在コメント欄を閉じさせていただいています。



スペイン旅行2日目*アリカンテ【スーパー編】

2009年01月30日 | * たび(スペイン) *



スペイン旅行ゆっくりゆっくり更新中です(笑)




2日目はムルシアからカルタヘナ、そしてアリカンテへ移動

今日のホテルは5ツ☆ホテルのAMERIGOです。



エントランス前には中庭チックな空間があり
Cafeが併設されていてお茶出来るようになっていました。

お部屋はさっすが5ツ☆
まず洗面台が2つ横にではなくお互いに向き合ってありました。
なので鏡も向き合っていて見ていると吸い込まれそうです(笑)

まめちゃんのベッドももちろん用意してくれています。

なのにとってもリーズナブルな宿泊料金。
オフシーズンばんざい!!


それではまたまたスーパーマーケット記事です。
だって好きなんです。スーパーが(笑)




ストライプの茄子発見!
お味はどんなのなんでしょうか?
ベルギーでは見たことがありません。

買って帰りたいなぁ。



緑トマト?!

まだ熟れていないのかな?
それとも緑色の品種なのかな?

ベルギーで良く行くスーパーにはトマトが5~6種類置いてあります。
サラダ用(生食用)、スープ用(煮込み用)、フルーツトマトなどなど
大きさが違ったり、形が丸みを帯びていたり尖っていたり、
皮が厚かったり、甘みが強かったりなどなど違いがあります。

そういことなのかな?
なんて勝手に納得してその場をあとにしました(笑)


すると、なぞの野菜?果物?が・・・



一体なんなのでしょうか?
どうやって食べるのでしょうか?
名前を控えてくるのを忘れちゃったので調べようがありません・・・
残念。



チルド製品の棚に行くと


スペイン名物トルティージャ(スペインオムレツ)が
真空パックになって売っていました。

シンプルなジャガイモだけのモノから
色々入っているモノまで種類が豊富です。




スペインのガリシア地方名物のプルポもありました。

新婚旅行をまた思い出しました(笑)




タパスもこんなにいっぱい種類があります。
いろんな種類を買って食べ比べしてみたいなぁ。




パエリア用?のお米もありました。
布の袋に入っていてとってもかわいいです。
ざっと見ただけで7種類ほどの布袋が。

あの袋だけほしいなぁ~。

土入れてベランダ菜園したら布だから水はけも良いし良い感じなのでは?
なんて中のお米より袋に目を奪われてしまいました。



最後にちょっとビックリしたのでスペインとは関係ないモノを。



洋なしが丸々入った瓶詰めです。

とっても大きな瓶で、ゴロゴロ入っています。

か、観賞用?

持って帰るのがとっても大変そうなモノでした。。。


やっぱりいろんな土地や国でのスーパーマーケット
楽しすぎます!!


※現在コメント欄を閉じさせていただいています。






スペイン旅行2日目*カルタヘナ

2009年01月30日 | * たび(スペイン) *


スペイン旅行2日目

ムルシア(Murcia)からカルタヘナ(Cartagena)へ向かいました。



お天気はあまりよくないですが
1月末とは思えないくらい暖かい気候♪
気温が15度くらいあります。



カルタヘナは地中海に面する港湾都市で、スペイン海軍の基地もあります。

この地方で最も重要な港で、紀元前221年、
カルタゴ人によって建てられたそうです。



加山風旦那さま。

は置いておいて・・・(笑)


港沿いをブラブラお散歩して、街中に入ると
店先にこんな看板が掲げられていました。



レストランの入り口にある看板のフォ-クの数によって
ランクがわかるようになっているみたいです。
フォークは1本から5本までありサービスや店の広さ、
設備や価格などによってランク付けされているみたいです。

フォーク5本のレストランはお店も大きく最高級ということですね♪




カフェにはカップで表示



Bはスペイン名物のBar(バル)
これも表示看板がありました。


ひとつひとつの発見にテンション高めのtomiですが
旦那さまは心ここにあらず・・・

実は、旦那さまが『絶対に行きたい!』と言っていた
市立考古学博物館に向かっているので
そのことで頭がいっぱいだったんです。






3階ほどのフロアに分かれており、1987年に発見された
紀元前1世紀の遺跡ローマ劇場の出土品の展示がしてあります。



ローマ劇場はどういう計算に基づいて作られていたかなど
パネルや映像で紹介してあったり・・・(スペイン語&英語なのでtomiにはサッパリ)



3階のフロアにあるトンネルを抜けると・・・



ローマ劇場(遺跡)です。



『あそこが舞台で、この辺が身分の高い人が座っていた席やな。』

と、先ほどの展示物を穴が開くくらい見ていた旦那さまが
いろいろ(勝手に)説明します(笑)


まめちゃんはいきなり外に出たのでビックリしたのと
旦那さまが饒舌にしゃべるのでキョトンと・・・



何はともあれ『今の職業についてなかったら
吉村作治のような考古学者になって
遺跡を発掘したりしてみたかった。』
と言っていた
旦那さまが満足できて良かった良かった。



次は今日の宿泊地のアリカンテにむかいます!



※現在コメント欄を閉じさせていただいています。





スペイン旅行1日目*ムルシア(お夕飯)

2009年01月29日 | * たび(スペイン) *


ムルシアをおさんぽした後はお夕飯です♪

お目当てのpaella(パエリヤ)」


このパエリヤはバレンシア地方の郷土料理なんです。

tomiはいろんなのがのったモノがよかったのですが
1人1つ食べれそうになかったので旦那さま希望の
イカ墨のパエリアに決定!

ムール貝、白身魚、パプリカ、イカ、海老、アンティチョーク
グリンピース、アサリなどなどが入っていて予想以上に満足♪

単純なtomiです(笑)



Tapaは「Salmonete」といって日本でいう小ヒメジのフライを頼みました。

予想を裏切らない思っていた通りの味です!
そぅ居酒屋さんで出てくるような・・・(笑)



そして、ごちそう様。


このお店を出たときはおなか一杯だったんです。
そぅきっとおなか一杯だったはず・・・。


しかし旦那さまと「やっぱりもぅ1軒Bar(バル)行く?」
「そうやんねぇ~ハモン食べてないしっ!」

と2言で「はしご」決定!



お目当ての「Jamon Serrano(ハモン・セラーノ)」
「Jamon iberico」と書いてあったのでイベリコ豚の生ハムです!

脂がのっていて、トロっと口の中でからまるようにとけます。
塩味もちょうど良い感じで、「あぁ~ワインが飲みたい!」
旦那さまがダダをこねます(笑)

※車でお夕飯を食べに来ていたので飲めなかったんです・・・。



次はパンコントマテとBrocheta(ブロチェタ)です。

お肉がとってもジューシーでスパイスがきいています!
パンコントマテはニンニクがあまり入っていない感じでしたが
トマトがフレッシュでこれまたどんどん食べれてしまいます♪


しかし旦那さまは「もぅおなかいっぱい」とここでギブアップ・・・。


しょうがないので(tomiはまだまだ食べれます!)デザートを頼むことにしました(笑)




NATILLAS(ナティージャス) といってスペイン人が大好きなデザート
ということで頼んでみましたが・・・あまあまです!

プリンっぽい味なのかな?なんて思っていましたが
黄色い部分は全てカスタードで、どこまでいっても激甘です!


今日エルコルテイングレスでこのデザートを作る粉を買ってしまったような・・・


なんとかアレンジしてtomi好みにしてみます。
無理だった場合は全て旦那さまに食べてもらいます。はい。




※現在コメント欄は閉めさせていただいています。




スペイン旅行1日目*ムルシア(おさんぽ)

2009年01月29日 | * たび(スペイン) *


エルチェ(Elche)をあとにして本日宿泊予定のムルシア(Murcia)




このムルシアはバレンシア州ではないのにオレンジ発見!



ここでもオレンジが気になるtomiです。
あまりにオレンジの写真ばかり撮るので旦那さまに呆れられてしまいました。




ムルシアの大聖堂の中は外の空気とは違い
寒いのではなく心地よいヒヤっと感を楽しめました。

って意味不明ですね。






照明が最小限にしかなく、窓から入ってくる光が
よけいに厳かな雰囲気を作り出しているように思えます。



街中をグルグルおさんぽした後はtomiの大好きな現地のスーパーへ♪


フランスではMonoprix(モノプリ)→記事はコチラ☆
スペインではEl Corte Ingles(エルコルテイングレス)です



スペイン名物の生ハムがいたるところに吊り下げられています。

床には生ハムから落ちた油が点々と・・・これ何か敷かないと!



スペイン食文化のTapaの缶詰もこんなに!
ガリシア料理のプルポを見つけ「新婚旅行を思い出すねぇ~」
と旦那さまと話していると無性に食べたくなり思わず購入!

※tomi達の新婚旅行はスペイン・イタリア旅行だったんです
そんな懐かしのプルポをグラナダで食べた記事はコチラ→☆



もちろん冷凍売り場もチェックです!
(今回のホテルはキッチンがついていないので買えないのですが・・・)



冷凍のチェロス発見!


Cavaやスペインのお菓子をたくさん買って
いったんホテルへ戻り、次はお夕飯です♪



↓お夕飯後にEl Corte Inglesで買ったCavaをホテルで一杯♪

tomiはまめちゃんの授乳後に少しだけ。


飲みながら話すのは3年前のスペイン旅行(新婚旅行)



こんな画像をみつけました。

ウェディングドレス来てサグラダファミリア・・・懐かしいなぁ~。


そんな懐かしい記事はコチラ→☆

今読むと色々と笑えてきます(笑)




それでは次はお夕飯記事です♪
実は、はしごしちゃいました・・・(笑)


※現在コメント欄は閉めさせて頂いています。