約束通り今日10月1日から運用開始しました。
第1番のニュースは一昨日9月29日に開催された「第18回七技会総会報告」です。
当日13時、NTT東日本研修センタ(旧中央電気通信学園)に集まり、学園内を見学しました。
在学中の木造校舎の面影は全くなく、外観・内装とも最新建築技術を採り入れた素晴らしい校舎であり教室でした。
その中で見せていただいたビデオがどう言う理由だか新入社員向けの教材「DNAをつなぐ」でした。面映ゆさ半分戸惑い半分の中味でした。
この後本館最上階から学園全体を眺めましたが、建設ラッシュでどちらの方向もクレーン林立する工事現場でした。
桜並木は残っていましたがグランドは新寮建設中、野球場は残されているようでした。
高い所からの眺めを終えて「歴史資料室」を覗きました。
懐かしい写真がたくさん展示されていました。「松苑亭」の外観写真や高等部の訓練実施記録のファイル等々。
カビの臭いと湿気の部屋を出て、全く風情をなくした「思案橋」を渡り学生寮の区画へ歩を進めました。
ここには当時ニワトリ小屋と揶揄した木造の寮や風呂場、食堂等は今風に変わり当時の面影はありません。老朽化と更改計画のため荒れた感じを強く受けました。
当時の方が居住区画らしい手入れの行き届いた雰囲気だったと思いました。ここで自動販売機のコーラで喉を潤し、本館前に戻り、記念撮影をし、学園での予定を終えました。
この後、チャーターしたバスで「ホテル銀座ラフィナート」へ向かいました。
次回は、総会模様を報告します。
本館からグランド方向を見た風景(一番向こうが松苑亭があった方向)

本館から東側を見た風景(当時、電話技術部、線路技術部、搬送無線技術部などがあったスペース)

歴史資料室にあった「高等部訓練実施記録」ファイル群

本館前で記念撮影

この写真、誤りが見付かりましたので2011.10.03差し替えました。ご迷惑をお掛けした方にお詫びいたします。
(修正個所:永野さんのお名前を「長野」と書き込んでしまいました。)
2011.10.01 米田書き込み
2011.10.03 米田修正
2011.11.04 米田修正