休日最後の日曜は秩父方面に行ってみましょう。3時出発。
中央道~勝沼~道の駅花かげ。

やっと東の空が明るくなり始めました。カブに比べりゃ明るいライトですが全走車なしではノロノロでしか走れません。
ノロノロ走って道の駅みとみ。

5時くらいになってやっと明るさを感じ始めました。朝が遅くなりましたね。
誰~~~れもいなかった雁坂トンネルを抜けて記念撮影。


遠くにこれから渡る橋が見えます。

R140~R299はそれなりに交通量のある道なんですが今日はホントに少なく超快適です。
これもコロナのせいでしょうか? それとも景気?
その辺は分かりませんがスイスイ流れて道の駅あしがくぼ。

この辺りまで来るとそこそこ増えましたがいつもの休日に比べればまだまだ少ないようです。
通常ならここから山伏峠~青梅の下道コースですが暑くなる前に帰りたいのでこのままR299~圏央道の最時短コースにしました。
このコースもなかなかのツーリングコースなんですが今日はパトカーが先導してくれましてね。しかも最後までです。
ありがとうございました。
この間、対向車には沢山のバイクが流れてたので私が早朝過ぎだったんでしょう。
じりじりと暑くなりましたが8時前には帰宅しました。
本日238キロ。 燃費計35.4キロ。
今日の困った。
古いパソコンで打ってますが「はしって」を「歯知って」としか変換してくれないようになりましたわ。
中央道~勝沼~道の駅花かげ。

やっと東の空が明るくなり始めました。カブに比べりゃ明るいライトですが全走車なしではノロノロでしか走れません。
ノロノロ走って道の駅みとみ。

5時くらいになってやっと明るさを感じ始めました。朝が遅くなりましたね。
誰~~~れもいなかった雁坂トンネルを抜けて記念撮影。


遠くにこれから渡る橋が見えます。

R140~R299はそれなりに交通量のある道なんですが今日はホントに少なく超快適です。
これもコロナのせいでしょうか? それとも景気?
その辺は分かりませんがスイスイ流れて道の駅あしがくぼ。

この辺りまで来るとそこそこ増えましたがいつもの休日に比べればまだまだ少ないようです。
通常ならここから山伏峠~青梅の下道コースですが暑くなる前に帰りたいのでこのままR299~圏央道の最時短コースにしました。
このコースもなかなかのツーリングコースなんですが今日はパトカーが先導してくれましてね。しかも最後までです。
ありがとうございました。
この間、対向車には沢山のバイクが流れてたので私が早朝過ぎだったんでしょう。
じりじりと暑くなりましたが8時前には帰宅しました。
本日238キロ。 燃費計35.4キロ。
今日の困った。
古いパソコンで打ってますが「はしって」を「歯知って」としか変換してくれないようになりましたわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます