今年もみなみの桜行きます。
とりあえず小腹が空いたので足柄P寄って。

エビバーガー食べて。

大瀬崎を散策予定でしたがポツポツと降ってきやがったんで断念。パーキング内で見かけた広告の「めんたいパーク」に寄ってみます。

私がめんたい風だったのは偶然ですが、きっとこんな事で「運」を無駄使いしてるんでしょうな。

お隣は道の駅でした。

ここも知りませんでしたね~。こうやって新しい発見があるからツーリングやドライブが楽しいんだな。

ネット見てりゃ分かる事だろって? そりゃそうですがその時その瞬間に現地でしか味わえない匂いとか偶然とか雰囲気が「来て良かった」ってなるんですよ。お昼は土肥の深海魚店? みたいな魚重食堂さんへ。
深海魚店なのに私は地魚天丼1450円と。

妻は普通の天ぷら定食1500円。

安くはありませんが美味しいと感じました。天丼のアジと天ぷらのエビしか識別出来ませんが衣がいい感じです。丸天のアジ天丼のファンでしたがアジが小ぶり過ぎて衣の味しかしなくなって疎遠ですがここの衣はスッキリしててアジの味がしました。家ではオリーブオイルを使ってますがそれより柔らかい感じでした。白身のやつは妻も分らないって言ってたのであれが深海魚だったのでしょう。何の味も感じなかったので深海魚はこれっきりにしようと思いました。後で聞いたら妻も同意見だったので味音痴返上かな?
外に出ると雨が止んでたので大瀬崎の代わりに御浜岬を散策しようと車で行ったらあれよあれよと先端まで行けました。

ここが先端付近。

歩き足りないので逆に付け根まで歩いてやっと満足です。

土肥の松原公園で土肥桜見て。


南伊豆の「みなみの桜と菜の花まつり」へ。

今年は2/1からやってるはずですがお店も出てません。雨だからかな? じゃありませんね、今年は中止か延期になったんでしょう。

桜も2~3分咲きってとこでネット情報を駆使し予約しましたが今回は完全に見誤りましたね。しかも雨のおまけ付きでした。
ここまで来たんだから菜の花も行きます。

やっぱりここの景色は見ごたえあります。ここ以上のとこがあるかは知りませんが来年も見に来ましょう。雨の中を1時間以上も散策してからいつもの宿へ。

洗面台に花らしき物が置いてあるのは知ってましたがまさかの生花でした。花とかに興味がないので気付きませんでしたが素泊まり6000円の高い宿なのでコスパ重視なら敬遠した方がいいでしょう。ですがここの狭~い露天風呂とちょっと暗めな内湯で小説を読みふけるのが楽しかったりするので来年も来るかも。今年も飲みながらですが一冊読み上げて満足満足。
翌日は7時前に出発し金目亭で朝ごはん。

朝定食650円。

食べて満足したのか奴は帰宅するまで熟睡でした。
今回390キロ。 燃費計22.1キロ。
今日の良かった。
宿でも車でも必要最小限の会話しかしてませんがこれでいいんだな。
独り言はいっぱい言ってたよ。
とりあえず小腹が空いたので足柄P寄って。

エビバーガー食べて。

大瀬崎を散策予定でしたがポツポツと降ってきやがったんで断念。パーキング内で見かけた広告の「めんたいパーク」に寄ってみます。

私がめんたい風だったのは偶然ですが、きっとこんな事で「運」を無駄使いしてるんでしょうな。

お隣は道の駅でした。

ここも知りませんでしたね~。こうやって新しい発見があるからツーリングやドライブが楽しいんだな。

ネット見てりゃ分かる事だろって? そりゃそうですがその時その瞬間に現地でしか味わえない匂いとか偶然とか雰囲気が「来て良かった」ってなるんですよ。お昼は土肥の深海魚店? みたいな魚重食堂さんへ。
深海魚店なのに私は地魚天丼1450円と。

妻は普通の天ぷら定食1500円。

安くはありませんが美味しいと感じました。天丼のアジと天ぷらのエビしか識別出来ませんが衣がいい感じです。丸天のアジ天丼のファンでしたがアジが小ぶり過ぎて衣の味しかしなくなって疎遠ですがここの衣はスッキリしててアジの味がしました。家ではオリーブオイルを使ってますがそれより柔らかい感じでした。白身のやつは妻も分らないって言ってたのであれが深海魚だったのでしょう。何の味も感じなかったので深海魚はこれっきりにしようと思いました。後で聞いたら妻も同意見だったので味音痴返上かな?
外に出ると雨が止んでたので大瀬崎の代わりに御浜岬を散策しようと車で行ったらあれよあれよと先端まで行けました。

ここが先端付近。

歩き足りないので逆に付け根まで歩いてやっと満足です。

土肥の松原公園で土肥桜見て。


南伊豆の「みなみの桜と菜の花まつり」へ。

今年は2/1からやってるはずですがお店も出てません。雨だからかな? じゃありませんね、今年は中止か延期になったんでしょう。

桜も2~3分咲きってとこでネット情報を駆使し予約しましたが今回は完全に見誤りましたね。しかも雨のおまけ付きでした。
ここまで来たんだから菜の花も行きます。

やっぱりここの景色は見ごたえあります。ここ以上のとこがあるかは知りませんが来年も見に来ましょう。雨の中を1時間以上も散策してからいつもの宿へ。

洗面台に花らしき物が置いてあるのは知ってましたがまさかの生花でした。花とかに興味がないので気付きませんでしたが素泊まり6000円の高い宿なのでコスパ重視なら敬遠した方がいいでしょう。ですがここの狭~い露天風呂とちょっと暗めな内湯で小説を読みふけるのが楽しかったりするので来年も来るかも。今年も飲みながらですが一冊読み上げて満足満足。
翌日は7時前に出発し金目亭で朝ごはん。

朝定食650円。

食べて満足したのか奴は帰宅するまで熟睡でした。
今回390キロ。 燃費計22.1キロ。
今日の良かった。
宿でも車でも必要最小限の会話しかしてませんがこれでいいんだな。
独り言はいっぱい言ってたよ。