日曜は昭和記念公園の銀杏が見頃らしいので紅葉散歩予定でしたがふくの散歩もしたいよねって事で八菅山へ行きました。
ふくは車で移動した事がありませんので酔って吐いたりする可能性もありますのでね、ペット用のバッグに入れて出発します。

もう不信感MAXですね。実際には助手席の足元に置いて上半身は出してたんですがブルブル震えまくってて酔う暇もなかったようです。
八菅山手前の内陸工業団地の銀杏並木。

まだ青いかな。毎年これだけでも見に来てますが昭和記念公園に負けてないどころか勝ってますねここだけは。圧巻です。
若い時はさらっと見てたような気がしますがこう言う景色に感動するようになったんですね~。じじいも悪くないな。
八菅山到着。
思いっ切りばあさん歩きしてますが入り口部分は勾配がきついんです。じじばばはこうするとバランスがとりやすいんですよ。

途中からは楽になり木漏れ日の中、気持ちいい散歩が楽しめます。

室内犬ではありますがふくもはしゃいでるように見えました。

見晴台に到着。

ゆっくりしたかったんですが先客もあったので深呼吸してピストンで帰ります。ここはぐるっと周遊コースで歩けたんですが台風の影響で崩れたとこがあり未だに工事中で通行止めでした。

駐車場に戻って水分補給。いつもはほぼ貸切のここですが今日は家族連れが多かったですね。
やっぱコロナの影響でしょう。
今日の良かった。
工事中って事はまた周遊コースで遊べるんだな。
ふくは車で移動した事がありませんので酔って吐いたりする可能性もありますのでね、ペット用のバッグに入れて出発します。

もう不信感MAXですね。実際には助手席の足元に置いて上半身は出してたんですがブルブル震えまくってて酔う暇もなかったようです。
八菅山手前の内陸工業団地の銀杏並木。

まだ青いかな。毎年これだけでも見に来てますが昭和記念公園に負けてないどころか勝ってますねここだけは。圧巻です。
若い時はさらっと見てたような気がしますがこう言う景色に感動するようになったんですね~。じじいも悪くないな。
八菅山到着。
思いっ切りばあさん歩きしてますが入り口部分は勾配がきついんです。じじばばはこうするとバランスがとりやすいんですよ。

途中からは楽になり木漏れ日の中、気持ちいい散歩が楽しめます。

室内犬ではありますがふくもはしゃいでるように見えました。

見晴台に到着。

ゆっくりしたかったんですが先客もあったので深呼吸してピストンで帰ります。ここはぐるっと周遊コースで歩けたんですが台風の影響で崩れたとこがあり未だに工事中で通行止めでした。

駐車場に戻って水分補給。いつもはほぼ貸切のここですが今日は家族連れが多かったですね。
やっぱコロナの影響でしょう。
今日の良かった。
工事中って事はまた周遊コースで遊べるんだな。