昨日の続きになります。

先ずはドリルを充電しといてカウルから。
小さめの夏仕様にしたかったんですがオイル交換での最高速に差が出るかを確かめたかったので延び延びになってました。


ちゃっちゃと終わりホームセンターへ。6時30の開店を待って入店。
荷掛けフックはすぐに見つかりましたが1ヶ300円です。ちょっと高いな~。100均開くまで待つか。
でも10時まで待ってたら暑くて無理。何か代用品が無いか徘徊しましたがこれといってありませんね。
今後も使うとなると耐久性も欲しいのでちゃんとしたの買っとくかな。

1400円になりました。1回ならこんなんで十分なんですけどね。

ドリルで穴開けするだけなのでこちらもチャッチャと作業終了。

昨日の椅子と一番重いテントを載せてみます。


縦方向に引っ張る分にはがっちりしてますが。

横方向に引っ張るとたわむのが分かります。ちょっとだけ注意が必要です。
このまま蓋を開けてみると。

自作のストッパーでは支えきれません。切れたとしても機能上問題はありませんがここは大いに注意しましょう。
暑くなって来たので今日も終わります。
今日の楽しみ。
明日は検証ツーリングだな。

先ずはドリルを充電しといてカウルから。
小さめの夏仕様にしたかったんですがオイル交換での最高速に差が出るかを確かめたかったので延び延びになってました。


ちゃっちゃと終わりホームセンターへ。6時30の開店を待って入店。
荷掛けフックはすぐに見つかりましたが1ヶ300円です。ちょっと高いな~。100均開くまで待つか。
でも10時まで待ってたら暑くて無理。何か代用品が無いか徘徊しましたがこれといってありませんね。
今後も使うとなると耐久性も欲しいのでちゃんとしたの買っとくかな。

1400円になりました。1回ならこんなんで十分なんですけどね。

ドリルで穴開けするだけなのでこちらもチャッチャと作業終了。

昨日の椅子と一番重いテントを載せてみます。


縦方向に引っ張る分にはがっちりしてますが。

横方向に引っ張るとたわむのが分かります。ちょっとだけ注意が必要です。
このまま蓋を開けてみると。

自作のストッパーでは支えきれません。切れたとしても機能上問題はありませんがここは大いに注意しましょう。
暑くなって来たので今日も終わります。
今日の楽しみ。
明日は検証ツーリングだな。