goo blog サービス終了のお知らせ 

  サキさんの介護日記     (若年性認知症の妻との記憶)

若年性認知症の妻。今までの介護の記憶と、現在の様子を気分のままに書いていきます。

2週間ぶり、内緒のツンツン

2022年07月23日 18時05分34秒 | 今日のサキさん
 前回の面会から2週間、コロナで面会中止にならないか不安でしたが、無事サキさんに会うことが出来ました。施設の皆さん、ありがとうございました。出来ればこれ以上の制限は設けず、最低限、今の状態を何とか維持して頂けますようによろしくお願い致します。


 目を閉じたまま、ピクリとも動かないサキさん。途中で目を覚ますこともなく、あっという間に15分が過ぎてしまいました。


 「手を握ったり、体に触れたりしないでください」の案内がありますが、スタッフさんの目を盗んで

ツンツン
 それでも全くピクリともしないサキさんでした。

 その後スタッフさん(看護師さん?)がやってきて、サキさんにアレルギーが出たとの説明を受けました。食品によるアレルギーとかは全くなかったサキさんですが、帯状疱疹にかかった経験や、乾燥肌、敏感肌である事は伝えておきました。しっかりした検査はしてないので、アレルギーの原因までは特定できなかったそうです。腫れは数日でおさまり今は何ともないとのこと。
 スタッフさん、状況の報告、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


ちなみにスタッフさんとは、ほとんどお姉さんが話していました。(話し出すと止まらん。大きな声では言えんけど)

 その後、お姉さんと昼食をとってから、快晴の長良公園へ。

 若年性認知症の本人・家族の交流会「笑っとこぐみ」に参加してきました。来週もあるので今日の参加者は少なかったのですが、その分、思ってことをいっぱい話すことが出来ました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。そして、一緒に楽しみましょう。


文句より感謝

2022年07月09日 15時47分51秒 | 今日のサキさん
 今朝、2週間ぶりのサキさんの面会に行ってきました。


 スタッフさんに車椅子を押されてやってきたサキさん。すぐにスタッフさんから説明がありました。
「昨日、夜勤の看護師が、額の赤みに気づき処置をいたしました。」

 サキさんのおでこが、スタッフさんの説明のとおりに赤く、あせものような感じになっていました。あせもなのか何か別の湿疹のようなものなのか分かりませんが、看護師さんが塗り薬を塗ってくれたみたいです。

 スタッフの皆さん、いつもありがとうございます。

 最近の私は、不満ばかりで感謝することを忘れていました。
「何で面会が制限されなきゃいけないんだ。」
「施設には部屋代を払っているのに、部屋に入れないのはなぜだ。」
「総会もすぐに中止にしてしまう。別の方法は無かったのか。介護家族の気持ちは考えているのか。」等々・・・。

 でも、「2週間に1回は会えるように頑張って準備してくれている」「今は非常時でスタッフさんもコロナを持ち込まないように最大限の気づかいをしていてくれる。」「みんなにとってのより良い方向を、知恵を絞って考えてくれている。」と思うようにしました。

 自分の希望ばかりでは進まないこともあります。不満に思えることでも、見えない部分での多くの方の努力によって支えられていることを改めて肝に銘じようと思いました。


 今日のサキさんは、目もパッチリと開き、マスクの下で何かもぞもぞとつぶやいていました。おでこは赤いですが元気そうなサキさんでした。食事も時間はかかるけれど食べられていると言う事でした。水分も何回かに分けてしっかりととれているようです。ありがとうございます。

 コロナもまた増えてきて2週間後の面会も確定ではありませんが、とりあえず日時は押さえてもらいました。

 15分だけではありますがサキさんに会えました。靴の先を「ツンツン」することも出来ました。また2週間後、サキさんに会えるように、いろんな話が出来るように、感謝の心を忘れないようにしていきたいと思います。

以前のようなアクリル板越しの面会

2022年06月27日 18時26分35秒 | 今日のサキさん
 先週の水曜日、サキさんの施設から「以前のような2週間に1回のペースの面会を再開する」という案内が届きました。
 翌朝、施設に電話しました。
「面会の予約をしたいのですけど・・」
「すみません、金曜日から予約の受付を再開するのですけど・・・」
案内の紙をよく見てみると確かに「24日(金)から事前に連絡をいただき、日程調整と面会条件を満たしていることを・・・・。」と書いてあす。1日フライングしてしまいました。しかし、施設側のご厚意で、面会予約を受け付けて下さることになりました。
 本当に早とちりで、すみませんでした。

 そして土曜日、お姉さんと一緒にサキさんの面会へ。4週間ぶりの面会。今回からは以前のような「アクリル板越しの面会」に戻りました。





 この日のサキさんは反応がいいです。
 最初、館内に流れている音楽に合わせるかのように、何かを口ずさんでいました。ブツブツと何かを話そうとしている感じではなくハミングしているような。
 目もちゃんと開いています。ときどきお姉さんをにらむかのように、右目が横に動いていきました。それも2度、3度と。
 腕も良く動いていました。

 そんなサキさんにちゃんと報告をしておきました。
「納豆、食べれるようになったでね。もっと昔から食べとけば、サキさんも、もっと楽できたのにね、ゴメンね」

 ふと見ると面会の机の上に、こんなのがセットしてありました。

こそっとサキさんに触れようと思っていたのでさうが、さすがに今回はやめておきました。次回(2週間後)は、スタッフさんの目を盗んで、少しだけこそっと触ってこようと思っています。

 面会の後は、午後から若年の交流会「笑っとこぐみ」。そして日曜日は認知症の人と家族の会岐阜県支部、岐阜地区の交流会。やはり、直接会って話すのはいいですね。いろんなお話を聞くことが出来ました。また、交流会では2・3年ぶりにお会いした方もみえました。私が少し家族の会の活動から遠ざかっていたので・・。これからはちょっとうっとうしがられるくらいに参加しようかと思います。

 皆さん、これからもよろしくお願い致します。

(最近、その日のことをすぐに書けない。何か面倒になって伸ばし伸ばしにしてしまう自分がいます。気力の衰えなのでしょうか。でも、これからも書く続けます。)

やっと今年3回目の面会

2022年05月29日 18時02分28秒 | 今日のサキさん
 今日の朝10時から、サキさんの面会に行ってきました。

 前回の面会からひと月。こらえられなくなり施設に電話して、半ば強引に面会の機会を設けてもらいました。


歯ブラシと、Tシャツを施設の方にお渡ししました。施設の方が一枚出して、サキさんのお腹にのせてくださいました。サキさん、サイズがよくわからんかったんで、Lサイズにしといたでね。(施設に入った当時はLLか3Lだったような気がします)

 今日もお姉さんと一緒に面会。


 今日のサキさんは、薄目ではありますがずっと目を開けていてくれました。視線も左右に動かして私たちの動きに合わせてくれていました。右手も、口元も、今日は本当によく動いていました。

 サキさん、暑くなってきたでね、水分いっぱいとって頑張っていってね。

 あ~、早く以前のような自由に世話のできる状況に戻らないかな。スタッフさんの負担を減らす意味でも、入居者の家族に手伝ってもらうことは、施設にとってもいい事だと思うんだけどな。

 もう、コロナを受け入れる世の中になっても、いいんじゃないのかな?インフルエンザと同じような感覚に早くならないかな?まだまだ、先の話しかな? それまで耐えられるかな?

 面会の後、あすなろ絆会に行ってきました。久しぶりの方もみえ、いっぱいいっぱいお話しすることが出来ました。やっぱり、直接会っておしゃべりすることは大切なことですね。昨日も若年性認知症の交流会「笑っとこくみ」があり、2日続けてたくさんしゃべる事が出来ました。

 お話し好きのサキさん。もし、私とサキさんの立場が逆だったら、サキさん、いっぱいしゃべれたのにね。サキさん、今もしゃべりたいよね。きっと、もどかしいだろうな、イライラするんだろうな。
 しゃべれない、もどかしいサキさんだからこそ、余計にギュッとハグしてあげたいな。肩をもんだり足をマッサージしたり、手を握ったり。

 あ~~、早く、一日も早く、元の日常に戻る事が出来ますように。

3か月ぶり

2022年04月17日 13時55分32秒 | 今日のサキさん
 今日、3か月ぶりのサキさんの面会に行ってきました。

 面会も、全面的に再開という訳ではなく、特別に許可された臨時のものです。今までのパネル越し(違反だけど、目を盗んでサキさんに触ることも出来た)ではなく、窓越し・ガラス越しでの面会。サキさんに触れることは物理的に不可能。

 10時過ぎ、サキさんがスタッフさんに車椅子を押されやってきた。

 3か月ぶりのサキさんは、少し顔がふっくらとしていた。右目もうっすらと開きこちらの様子をうかがっているようだ。



 ときおり目を動かしたり、左手をピクっとさせたり、こちらの動きや言葉に反応してくれているみたいだ。

「サキさん、3か月ぶりだね。元気にしとった?」
「サキさん、今日は結婚記念日やね。34回目の結婚記念日やね」
 結婚記念日という言葉に、しっかり反応してくれた(たぶん)サキさん。

「サキさん、明後日、サキさんの誕生日やね。また今年も一緒に祝えーへんね。」

 去年も、一昨年もこの時期面会できずに、結婚記念日・サキさんの誕生日を祝うことが出来ませんでした。そして今年も。声掛けは出来ましたが、ケーキやアイスクリームで直接祝い触れ合うことは出来ませんでした。

 いつになったらサキさんをぎゅ~って出来るのかな。

 そう言えば、お姉さんと会うのも1月のサキさんの面会以来3か月ぶりだ。面会の後に回転寿司で久しぶりの外食。
 一日も早く、以前の日常が戻ってきますように。


 サキさん、次はいつ会えるか分からないけど、それまで待っててね。

新年初のサキさんの面会

2022年01月09日 16時57分33秒 | 今日のサキさん
 今日、やっとサキさんの面会に行けました。12月19日以来の面会。年末年始の期間には全く会えなかったサキさん。およそ3週間ぶりの面会です。年末年始くらい、特例での面会できなかったのかな?

 今日は昼からの面会。朝と違ってサキさん、ちゃんと起きています。



 ときおり、腕を動かしたり、眉毛を動かしたり、足をピクつかせたりと結構反応してくれていました。

 息子の話をしたときはマスクが激しく振動するほど何かしゃべっていました。(きっと)

 今年は、一体どんな年になるんでしょうか。オミクロンも一気に猛威をふるってきました。次回の面会が中止にならないことを切に願います。
 いろんな催しも、ほとんどがオンラインで開催される時勢です。(頭の)古い人間は、どんどん時代の波から取り残されていきます。正月も元旦に子供達と食事に出かけたきりで、ほとんど家に1人でこもりっぱなしでした。初詣にも行かず、ただ部屋の中で掃除をしたり、テレビを見たり、ぼ~~っとしたり。頭も心も体もどんどんさび付いていきます。特に心の錆び付が激しいです。いろんな意欲がどんどんなくなり、ど~~でもよくなってしまいます。

 どんどん腑抜けの怠け者になっていく私ですが、息子にはやっと春が来そうです。付き合っている彼女と今年中に何とかしたいと言ってました。順調にうまいこといくことを願っています。その時にはサキさんも一緒に祝うことが出来ればいいな、と思っています。

今年最後の面会

2021年12月22日 18時41分58秒 | 今日のサキさん
 この前の日曜日、サキさんの面会に行ってきました。

 12月19日の面会だけど、2週間に1回の面会だから、これが今年最後の面会です。

サキさんは、いつものように目を閉じ微動だにしません。ぐっすり眠っているのでしょうか。最後まで目を開けてはくれませんでした。


前の週、若年性認知症の交流の場「笑っとこぐみ」で作った(ほとんど作ってもらった)クリスマスリースを持っていき、サキさんの部屋に飾ってもらうことにしました。サキさんは目を閉じたままなので、面会の場でサキさんの目に触れることはありませんでした。


施設には「花餅」が飾られていました。もうすぐ正月なんですね。あっという間ですね。



 2週間に1回という面会の決まりも仕方ないとは思いますが、年末年始です。少しの例外は認めてくれてもいいのにな、などと感じています。明日、電話してみようかな、ダメもとで。

 そして、今日はもう22日。今年も残り10日もありません。せっせと掃除、片づけをする毎日です。サキさんに「何でもかんでも捨ててまって。これ私のやでね」って怒られそうです。

流しの下に続いて、食器棚もきれいにしました。箱に入ったままの陶器や古い食器など、思い切って処分してしまいました。子供たちの名前の入ったコップなども。やっぱり、サキさん怒るかな。

 今まで年末の大掃除で、一度も手を付けなかった台所。表面的なところだけは一応してきたけど。流しの下や上の棚。そして後ろの食器棚とその上にのっていたもろもろ。いっぱい捨てちゃったな。今までずっと、そこにあったのだから、これからもそこにあり続けても何も困らないのに。何であせって捨てたのかな。
 家族で囲んだホットプレートも、みんなでつついた大きな鍋も、子供たちが使っていたお弁当箱も、水筒も。みんな、み~~んな捨てちゃった。すっきりとはしたけど、やっぱりちょっと寂しい。


岐阜市の東部の粗大ごみ処理センターに行く途中の藍川橋から。岐阜は本当にすぐそこに山がある。そして長良川。まるで山水画のような私の好きな景色の一つです。。



昨日のサキさんと今日の絆会

2021年11月21日 17時44分01秒 | 今日のサキさん
 昨日は、2週間ぶりのサキさんの面会でした。

 昨日も朝10時からの面会。午前中は目を閉じていることが多いですよと言われていたサキさんですが、昨日は片目を開けてくれていました。

 ちょっと機嫌悪そうにも見えますが、寝ているとき以外はいつもこんな感じです。

 でも昨日は、しきりに指を動かしていました。ピクっとけいれんしているかのように動いたり、指を開いたり閉じたり、いつも以上に活発に動いていました。




 15分は、あっという間に過ぎます。話しても、呼び掛けても、はっきりとした反応は返ってきません。だからこそ余計に触れ合いたいのですが。食事の介助も、もう1年半以上していません。部屋の様子も分からない。ベッドで横になっているサキさんをボ~っと眺めることも出来ません。

 いろいろと事情はあるのでしょうが、以前のままとは言いませんが、以前に近い形に早く戻れるようにして欲しいです。with コロナ の新しい形を一日も早く作って欲しいです。

 面会している私たちの横を、職員さん用のお弁当を持った業者の方が入っていかれます。家族はダメだけど、外部の業者はいいのかと、ちょっと気になってしまいました。

 そして、今日は11年目の「あすなろ絆会」。久しぶりの各務原市での開催です。
 紅葉も見ごろを迎えた各務原自然遺産の森での開催でした。


写真右側に見えるのが、絆会の皆さんです。

 芝生にシートを敷き、各自持ち寄ったお弁当を食べながらの楽しい時間を過ごすことが出来ました。心配された天気も何とか持ちました。(奈良の大仏さんにお願いした効果か?)

 各務原市での開催で始まった「あすなろ絆会」。最近は一宮市での開催になっているのでなかなか参加できない各務原の方達も久しぶりに再会することが出来ました。ありがとうございました。

 皆さん、また来月、よろしくお願い致します。

微動だにしないサキさん

2021年11月06日 16時02分36秒 | 今日のサキさん
 今日のサキさんは、寝ているのか、いやただ寝ていると言うより熟睡しているのか、全く反応がない、微動だにしない。




 大丈夫かな?と、心配になるくらい全く動きません。いつもならマスクがサキさんの呼吸に合わせて大きく動くのですが、今日はそれも無し。スタッフさんの話しだと、朝は寝ている時が多いとのことでした。面会の時間をちょっと考えてみようかな。

 お姉さんと私の会話にも、全く反応するそぶりはありません。まるで、置物のような感じです。

 でも、ま~、穏やかに寝られているのなら ま、いいか。うん、良しとしよう。

 次回、2週間後の予約を入れて、特養さんを後にしました。

 帰り道の途中にある、真正寺の観音像を見上げてきました。


 いつもは通り過ぎてしまうのですが、ちょっと寄り道。丘の上に建つ立派な観音様です。昨日見てきた三田洞弘法の観音様といい、この真正寺の観音様といい、けっこう人目を引く観音様が岐阜にもあるものです。

そこにいるのに・・

2021年10月23日 14時07分10秒 | 今日のサキさん
 久しぶりだった前回の面会から2週間、今日サキさんの面会にお姉さんと行ってきました。


 ピンクの服を着せてもらって暖かそう。でも、腕は乙女チックに胸の前で固まっている。
 
 今日のサキさんはほとんど動かなかった。ときおり握ったこぶしがけいれんしたかのようにピクっとするぐらい。


面会終盤のサキさん。からだが全体に右に傾きかけているが、来た時とほとんど同じポーズのまま。「サキさん、元気かね?寒ないかね?」こちらの問いかけに、マスクが少し動く。ただでさえ聞き取りにくいのが、マスクで余計にわからない。でも何か聞こえた。声のようなうなりのような、ため息のような。何かを応えてくれていた。

 会話のできないサキさん。でも、それでも声をかける。それしか出来ないから。目も開けてくれないから。それでも伝えたい。心から伝えたい。一方通行でもいいから・・・一生懸命に声をかける。

 それしか出来ないから。

 早く以前のように、サキさんに触れてみたい。

 目の前にいるのに、そこにいるのに。手を伸ばせば届く距離にいるのに、サキさんに触れられない。

「時間です」
スタッフさんの声であっという間の時間が終わりを告げる。

アクリル板の壁

2021年10月10日 16時57分07秒 | 今日のサキさん
 昨日、2か月ぶりのサキさんの面会に、お姉さんと行ってきました。


 2か月ぶりのサキさんは、秋・冬用の服を着ていました。「暑い」とか「寒いよ」と訴えられないサキさん。大丈夫かな? 暑い時には、ちゃんと大声を出していいからね。大声で叫んでいいからね。それしか今のサキさんには訴える手段はないんだから。

 乾燥肌で、よく背中をかゆがっていたサキさん。そんな時も叫んでいいからね。本当は、面会した時に思いっきり背中をかいたり、さすったりしてあげたいけど、それも出来ないから。

 自分の言葉で会話が出来ないサキさん。問いかけても、呼び掛けても「う~~ん、う~~ん」と、時々うなってくれるだけだ。そこからサキさんの思いを推察するしか出来ない。それも、あっているかどうかわからない。

 もどかしい

 早く以前のように仕切りの無い自由な面会に戻って欲しい。言葉でうまく伝わらない時のボディーランゲージじゃないけど、ボディータッチで思いを伝えたい。出来ればサキさんをギュッと抱きしめたい。


 サキさんは、毎日、何を思って過ごしているのかな?面会の時は、いつも慣れないマスク姿のせいか機嫌悪そうに眉間にシワを寄せている。息苦しそうでもある。マスクしてない時は、もう少し穏やかな顔をしているのかな?

 今しばらく、このままの形での面会が続きそうです。全面解禁になるのはいつかな? そもそも以前のように戻ることはもう出来ないのかな? でも、やっぱり一方的な声掛けだけじゃなく、肩をもんだり、足をマッサージしたりの直接的なふれあいで、サキさんとの距離を縮めたいです。少しでも早く。

 サキさんとの間にあるアクリル板が、とてつもなく厚い壁に感じました。

じっと動かぬサキさん

2021年08月14日 15時29分45秒 | 今日のサキさん
 3週間ぶりにサキさんの面会に行ってきました。


2週間に1回の頻度で面会を認められていましたが、ワクチン接種の関係で今日の面会になりました。

 いつものように車いすで私たちの前に連れて来られたサキさん。今日も目を閉じてじっとしています。寝ているのか、瞑想中か、表情一つ変えずじっとしたままです。


 お姉さんもいろいろ話し掛けますが、サキさんに動きはありません。でも、私とお姉さんの雑談の途中で、ときおり「ピクっ、ピクっ」と指先、足先をけいれん(?)させるサキさん。しかし、やっぱり表情は全く変わりません。眉間にシワを寄せることも、もごもごと口を動かすこともありません。

 結局、最後までサキさんに動きはありませんでした。声をあげることもありません。そして、あっという間に15分は過ぎてしまいました。

 声を出して意思の疎通を図れないサキさん。自分の動きで感情を表現できないサキさん。やっぱり触れて刺激を与えたいと改めて思いました。会話の成立しない関係なので、直接触れ合うことが思いを、感情を通い合わせる唯一の手段だと思います。
 お姉さんとのたわいない会話はちゃんとサキさんの耳にも届いているとは思いますが、やはり直接サキさんに触れたいです。触りまくりたいです。

 以前のような自由な面会が出来る日が、一日も早くやってきますように。しかし、コロナが終息することは多分ないでしょうから、新たなコロナ禍での面会(しかも直接触れ合える)の方法を模索していただきたいと思います。私も考え提案していきたいと思います。

2か月半ぶりに

2021年07月26日 17時28分38秒 | 今日のサキさん
 5月1日以来、2か月半ぶりのサキさんの面会に行ってきました。


 まだ全面的に面会解禁という訳ではなく、以前と同じようにひと月に2回程度、1回15分以内のアクリル板越しの面会です。直接サキさんに触れることは出来ず少しもどかしさはありますが、同じ空間に、1m先に確かにサキさんの息遣いを感じることが出来ます。

 コロナも再び増加の兆しをみせている(首都圏などは間違いなく第5波に突入)中で、面会の再開を決断してくださった施設の皆さん、ありがとうございました。

 久しぶりのサキさんは、やっぱり目を閉じたままでしたが、ときおり私たちの声かけに反応してくれるように眉を動かしてくれます。
「サキさん、元気にしとる? 手にシミが出来とるね」って言うと、「え~~、本当に?」という感じで腕をゆっくり動かしてくれました。今日は腕や指先を本当に良く動かしてくれました。週に2回のマッサージが効いているのでしょうか?


やせもせず、太りもせず、咳やうめき声もなく、穏やかに過ごせているようです。

「サキさん、BSで『大地の子』再放送でやっとるよ。大好きな上川隆也さんのでとるやつやよ。」
「サキさん、オリンピックも始まったよ。サキさんが元気やったら、お父さんテレビばっか見とるでサキさんに怒られっぱなしやね」
サキさんのはっきりした反応はもちろん無いけど、それでもサキさんに会えただけで今日は満足です。

 でも、サキさんに触れないのは、やっぱりもどかしい。
 サキさんとの間の1mが、とてつもなく長い距離に感じられました。

64歳、最後のサキさん

2021年04月18日 21時38分24秒 | 今日のサキさん
今日、2週間ぶりのサキさんの面会に行ってきました。

施設の受付で、前回の「家族会」での私の問いに対する答えがありました。やっぱり、マスクを二重にしようが、使い捨ての手袋を使おうが、直接触れることは認められません・・・と言う事でした。まあ、直接会えるだけでも良しとしなければならないのでしょうが、何故ダメなのかという明確な(納得いくような)回答はありませんでした。こういう状況だから、第4波で厳しくなってきたからダメの繰り返し。本当に何とかならんかな。


さて、今日のサキさんです。珍しく両目ともパッチリ開いています。でも初めだけで、すぐに目を閉じてしまいました。昨日がサキさんと私の結婚記念日だったので、結婚写真をサキさんに見てもらったのですが、反応はほとんどありません。でもちょっと毛布の下で腕(指)がもぞもぞッと動きました。何か感じてくれたのかな。

 そして、明日の19日、サキさんはいよいよ高齢者の仲間入りです。65歳になります。本当なら今ごろ二人でいろんなところを旅行しまくるつもりだったのですが、人生予定通りにはいきません。楽しい老後を二人で過ごすはずが・・、でもこれも仕方のない事ですね。自分に出来る精一杯のことをしたいと思います。

 サキさん、コロナが何とかなったら、毎日でも会いに行くでね。早くワクチン打ってもらえるといいね。そしたら、きっともっと頻繁に会えるよね、サキさん。


ちょっと歯がゆい

2021年04月03日 16時48分29秒 | 今日のサキさん
前回の面会から2週間。サキさんの面会に行ってきました。


今日もお姉さんと一緒に声掛けをします。
最初、おとなしかったサキさんですが、すぐに「うう~~」とうなり始めました。うなっているのか、しゃべっているのか、訴えているのか、よくわかりませんがひっきりなしに声をあげています。

眉間にシワをよせたり、眉を上にあげたりと、表情はなかなか豊かです。私やお姉さんの声かけに表情で間髪入れずに反応してくれます。本当に会話をしているような間合いでした。

 ただ、身体は全く動かないサキさん。毛布で覆われていたから見逃していたのかもしれませんが、毛布もピクリとも動きません。前回とかは結構、動いていた気がするのですが・・・。身体自体はどんどん右に傾いていきます。もう少しで車いすから落ちてしまいそうな感じですが、手を出すことは出来ません。スタッフさんが来るまで、何とか持ちましたが、何もできずに見守っているだけというのは、結構歯がゆいです。


しゃべれない、会話のできないサキさんだけど、シワをよせたり、眉を上下させたり、うなったりと、サキさんなりに一生懸命コミュニケーションを取ろうと頑張っています。

後は、どれだけ私たちがサキさんの思いを汲み取るか・・ですが、2週間に一度の面会では、やっぱり歯がゆいです。直接の面会ができるだけで「ありがたい」と思わなければいけないのでしょうが。