分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

Highly Sensitive Personと発達障害(アスペルガー、自閉症、ADHDなど)の違いって…②

2017年08月01日 | 発達障害

発達障害とHSP(Highly Sensitive Person)は違います

アスペルガー、自閉症、ADHDとHSPは違います
HSPなのに発達障害と誤診され…

 

と、、。

 

前回から書いてきた、HSPなら誰もが気になる(??!!気にならないって?)上記に挙げたような発達障害とHSPの話題について

 

わたしのおもうところを勝手に書いてみます

 

確かに、世間で言われる発達障害の症状と、HSPと言われる人たちが持つ特性、症状はまるで違ったり、さらには真逆だったりします

 

エンパスで敏感に相手の気持ちを読むHSPと、空気を読めないアスペルガーとは違う

発達障害の感覚過敏HSPの感覚過敏、この敏感さは別もの

他人に興味関心を示さない自閉症と、(ごく数人の)心を許した仲間とは親しく振る舞うHSPは違う

 

そう考えると(世間で言われる発達障害という枠に当てはめて考えると)、【HSPは発達障害とは違う】という見解は正しく思えます

 

けれど、この両者がまるで違うものだとしたら、病院で発達障害と誤診される理由(わけ)とはいったい何なんでしょう?

 

発達障害自体、とてもスペクトラム(連続体)であり、いくつもの症状や特性を併せ持つのが普通と言われています

 

多動のADHD傾向が強くても、内向型アスペルガー気質を持っているという不思議なことも起こり得ます(この二つは一見相反する症状です)

 

実際、わたし自身、人と遊びたい欲求が幼いころからかなり希薄で、(とにかく誰かから誘われるのが嫌で、嘘をついて遊びを断っていた幼少時代・笑)

 

人を避け、知り合いを見かけようものなら逃げ回るわたしって、”HSPっぽいな”とかおもえたり、

 

一点を(しかも無表情で)ジーと見つめることに心地良さを覚えたりするわたしって、”自閉症っぽいな”ともおもえたり、

 

誰とも話をしたいと思わないことが多々あることや、雑談が少しも楽しくないと思ったりするわたしって、”アルペっぽいな”とおもえたり、

 

落ち着きがなく、一度に多くのことをやろうとして何一つ出来なかったりすることがあるわたしって、”軽い多動症だな”とおもえたり、

 

わたしもとってもスペクトラムな方だと思います

 

 

また、人に興味関心をあまり示さないその一方で、自分に興味のある話題や、自分が企画したパーティなどではまるで別の人のようにおしゃべりになり、目立ちたがり屋になります

 

(それ以外の場では、少しも自分を出さないのに

 

このように、わたしの例で恐縮ですが(笑)

 

環境や状況によって症状がプラスにもマイナスにもなったりして、色々な顔のわたしが現れるのです

 

自閉症っぽくもあるけれど、HSPにも当てはまるし、興味があちこちに飛ぶADHD的な傾向も持っていて、、

 

そのどれも連続体に存在しているのです



連続体としてと捉えるならば、なにも別に、HSPと発達障害の境目を設ける必要はないようにわたしは感じるのです



発達障害にも沢山の症状やタイプがあり、誰一人として全く同じ症状を伏せ持つひとなどはいないと思います


症状の度合いだって皆違います

 

それに、度合いが軽ければ、みんな軽度の発達障害的傾向ということで片づけられてしまいます…

(発達障害の症状って、誰もが持っていて、誰にもある程度は当てはまるものばかりだからです)

 

HSPの特徴だってそうですよね??


HSPだって、みんながみんな、HSP診断テストの項目で全てに"はい"がつくわけではないですよね?

 

"はい"がついたとしても、個人のその度合いのことまでは分かりません

 

連続体に存在していると考えてみるといいのではないでしょうか?

 

発達障害なのか、HSPなのか、曖昧さがある程度あっ

てもいいとわたしは思うのです


ようは、どのように改善策を示せるのか??


これが何より一番大切だと思うからです

 

つづく


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Highly Sensitive Personと発... | トップ | Highly Sensitive Personと発... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

発達障害」カテゴリの最新記事