男子厨房に入る ー 独り言

近頃のシニアは元気がいいのです。まだまだ体力のある間はと動き回っていろいろと感じた事を書き綴っています。

3フィートかさ上げ

2006-04-14 | Weblog
昨年の9月に未曾有のハリケーンに襲われたニューオリンズでは再建に向けた動きが加速していますが、洪水区域にある家々に対しては3フィートのかさ上げをFEMAが指示しています。1フィートのかさ上げに凡そ4万ドルですから、12万ドルのかさ上げ工事費が必要となります。これを参考に被害者はそのまま洪水地域にかさ上げ工事をして住み続けるのか、他の地域に移り住み新築するのかの判断をしなければなりません。中にはこの際思い切ってと10フィートもかさ上げする家主も出ています。このかさ上げ推奨を適用しない場合は保険金額が膨大な金額となるとともに家の評価金額そのものも下がることになります。多くの家は堤防や運河が完成した後建築した地表面に基礎の高さをした築後平均50年であります。家をかさ上げするには油圧ジャッキで持ち上げその下に木製か鉄製の支柱で支えることになります。これにより一部地域の景観はかなり変化しそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川啄木

2006-04-14 | Weblog
1912年の4月13日はあの詩人石川啄木が26歳の若さで没した日でもあります。「一握の砂」では、
・東海の小島の磯の白砂に、われ泣きぬれて、蟹とたはむる 。
・ふるさとの訛なつかし、停車場の人ごみの中に、そを聴きにゆく 。
・はたらけど、はたらけど猶わが生活楽にならざり、ぢつと手を見る。等のよく我々の小学校時代に教わった歌があります。今も学校で彼の歌は勉強されているのでしょうか?多少の時代の隔たりを感じる詩が多く、今の子が理解できるのかどうか、ちょっと心配があります。衛生事情の悪かった時代、肺結核でその若き将来を終えた詩人に思いを馳せて見ました。もし彼がもっと長命だあったなら、他にどんな素晴らしい詩を残してくれたであろうか。こんな事を思うのは私だけではないでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリングブレイク

2006-04-12 | Weblog
イースターを前にして、アメリカは学校も春休み(スプリングブレイク)になり、会社に勤めている親も有給をとって休んでいる人が多く見受けられます。気温も今朝は上昇し約摂氏16度となり、木々の芽もかなり膨らんだ来ています。家族でどこかに出かけるのかと思いきやそうでもなさそうです。寒い冬から開放され家族揃って戸外でBBQでもするのでしょう。こんな時の有給は連続して数日間、中には今週1週間という人もいて業務が停滞している所もあります。自分が第一、家族第二、会社は第三ですから、仕方ないですかねぇ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野茂登板せず

2006-04-12 | Weblog
昨夕はマイナーリーグでの開幕をした野茂投手が、クリッパーズ戦に登板するとの情報が入ったので、仕事が終わると同時に友人と応援に出かけました。バックネット裏の、スコアラーなどが陣取る所に席をとり、待っていたのですが、先発投手は野茂ではありませんでした。近くにいたトロントブルージェイスのスコアラーに「今夜、野茂は投げるでしょうか?」と聞きましたら、「肘の炎症で今日は投げないよ」との返事でした。友人と共にがっかりしましたが、折角と思い8回の裏まで観戦して帰宅しました。クリッパーズ2塁走者が2-3間でアウトとなる判定などでシャロットの監督が退場を命じられるなど、多少の波乱がありましたが、結果は2:1でクリッパーズが勝利でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移民法

2006-04-11 | Weblog
新しい移民法の承認をめぐってアメリカ全土で抗議の集会やデモ行進が行われています。アトランタでは何万にと言う移民の人たちがアトランタの通りに流れ込み、他の町でも月曜日に”移民の権限のための組織的活動”を示す国の日であるとして行進をしています。ノースカロライナとダラスでは、移民の経済的インパクトを示すとして、移民のグループが仕事をボイコットしています。ピッツバーグや他の都市では抗議者達が議員の事務所に集まり、議会は移民の入国を改善すべきだと大声で訴えています。”我々は給与が地域によってことなり、多くの移民が最低賃金さえもらえずに働いている。そして働くことさえできない、それで何が問題だというのだ”と47歳のホセ・サルザーさんは言っています。彼はピッツバーグにあるアレン・スペクター上院議員の事務所に100人以上の抗議者と共に訴えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺言状

2006-04-11 | Weblog
アメリカ人の遺言状(尊厳死を希望する重症患者の生前に残す遺言状)にかけたユーモアです。
「数週間前にテレビで自動車レースのデイトナ500マイルを見ながら、私は妻と生きること、死ぬことについて話をしていたのです。”君には知っておいて欲しいのだ、もし僕が植物状態になり人工呼吸器などの機械やビンに入っている液体で命を繋ぐようなことは嫌だからね。もし、そんなことになったら直ちに電源を切って欲しいんだ。” すると妻は急に立ち上がり、テレビのコンセントを抜き、私が飲みかけていたビールをすべて投げ捨てたのです。私はいつの日かきっと賢い女性と結婚したことを後悔するのでしょうね。」
このユーモアどうです??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生の匂い

2006-04-11 | Weblog
徐々に暖かくなって来ています。木々の若芽もここそこに見られるようになっています。一部では早咲きの木蓮やハナミズキが花を付け出しています。天気の良かった先週の週末に従業員に何をやったかと尋ねますと、”庭の冬じまいを片付けてさっそく芝生を刈った”と言っていました。先ほど、昼食時に会社の外に出ましたら、会社の芝生も今春始めての芝生を刈った様子で、芝生の匂いがプーーンと漂っていました。この匂いがしだすと一気に春本番でしょう。それと同時に漂ってくるのが戸外での焼肉、BBQの匂いです。彼らは室内では絶対に肉を焼くことをしませんから、暖かくなってくると待ち受けていたかのように屋外で肉を焼き始めるのです。この匂いもまさに季節を伝える匂いだと、私は思っているのですが‥
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッドフライデイ

2006-04-10 | Weblog
この週末はイースターということで、この週の金曜日は”グッドフライデイ”でほとんどの会社、企業は休日でしょう。そこでこのグッドフライデイを調べてみました。”グッドフライデイ”聖金曜日(せいきんようび)とはキリスト教用語で、復活祭前の金曜日のことを言います。イエス・キリストの受難と死を記念する日で、福音書の記述をもとにイエスの受難を思い起こす特別な典礼や祈りが行われることが多い。キリスト教では伝統的にイエスの受難と死は自ら選んで行った行為であり、三日目(日曜日)に復活したことで死を克服したとみなしてきました。福音書や種々の資料からイエスの死の日時を特定するのは簡単ではない。資料を読むことで、4月のある金曜日におこったということはわかる。資料の記述をもとに天文学的な分析を行うと、紀元33年4月3日になるという説を唱えるものもいる。「受難日」、「受苦日」などとも呼ばれる。

カトリック教会では聖金曜日には断食を行う習慣がある。断食といっても完全な絶食ではないが、大斎と小斎を行うのが一般的である。また聖金曜日は一年間で唯一ミサが執り行われない日でもある。(ただ、前日に保管しておいた聖体を拝領する儀式は行われる。)聖金曜日は復活祭にあわせて移動するが、最も早い場合で3月20日、遅い場合だと4月23日になる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグの歴史

2006-04-10 | Weblog
現代のハンバーガーは、もともとドイツ生まれの食べ物で、「ハンバーガー」というのも、ドイツの港町ハンブルグに由来する名前です。ドイツでは、ローストポークをパンに挟んだものがハンバーガーの主流だったが、実はひき肉を使ったハンバーガーの歴史は、意外にもモンゴルを中心にもっと古くから始まっていた。北アジア(現在のロシア東部にあたる)タタール地方は11世紀頃に大きな勢力を持ち、ジンギスカンの支配下にあった場所で、騎馬民族が多く住んでいた。勇敢な騎馬兵だったタタール人が生み出したのが、タタールステーキという名前の料理で、このタタールステーキこそが、ひき肉を使ったハンバーガーの始まりだと言われている。羊のけずり肉に塩、胡椒、たまねぎの汁で味をつけ、馬の背と鞍の間に挟み走り回ることで肉を柔らかくこねさせたと言う。この料理法により騎馬兵達は食べ物を戦闘地に運び込み、馬を下りることなく食事が可能になったという。その後タタール人がモスクワを侵略した際に、タタールステーキはロシアに広まった。更に時を経て、18世紀ごろヨーロッパ中で貿易が盛んになると、ドイツの港町ハンブルグの船乗りがロシアからタタールステーキを仕入れてきて町中に広めたと言う。たちまちタタールステーキは大人気になった。同時にドイツ人好みの味付けに改良され「ハンブルグステーキ」と呼ばれるようになった。19世紀後半、ゴールドラッシュと共にドイツの移民たちがハンブルグステーキをアメリカに持ち込み、いつしかパンに挟んで食べる現代のスタイルになり、アメリカ流「ハンバーガー」が生まれたのである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の秋

2006-04-10 | Weblog
どうも今年の秋には鳥インフルエンザが北米にやってきそうと新聞に出ていました。この春にはアラスカのいずれかに南東アジアのアヒルが飛んできて、鳥インフルエンザを運んできそうです。科学者たちはH5N1型のインフルエンザが伝搬することを心配しています。そこで今科学者たちはアラスカの鳥に注目しています。そして8月か9月に鳥が南下してくるときにアメリカ中西部にもウイルスが運ばれてくるのではないかと心配しています。それにしても先週末にチキンウイングの店に行きましたが、まったくそんなのを心配している風には見えませんでした。狂牛病にしても、アメリカ人から肉を取り上げると何を食べるのか、そんなことですから、バーガーもステーキもみんな平気で食べていますが。さてさてチキンが今年の秋にどう騒がれるのか注目したいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンでサラダ

2006-04-08 | Weblog
昨夜はわたしの事務所のアメリカ人の誕生日パーティーがあるというので友人と夕方出かけてきました。場所はルースターというチキンウイングが売り物のお店でした。ずばりアメリカ人がするパーティーでした。席も貸しきりでもなんでもなく、おまけに予約もできない店なので行って席が空くのを待つことおよそ40分でしたよ。費用もみんな割り勘でした。(メインゲストも当然自分の頼んだのは自分で払い)夫婦同伴の方もいまして、やはり女性は健康志向か、ダイェットかわかりませんが、サラダをご注文が多かったです。そこで私が思ったのは最近はお店でなんでも出してくるのです。例のケンタッキーフライドチキンで、ハンバーグを売っていますし、マクドナルドでピザも売っていてそのお店に来たら何でもあるスーパーのようになってきていますね。お客もついでにこれもあれもで便利なのは確かですが、何かちょっと??と思うのです。これでこのお店は売っている。これだけは他の店には絶対負けない旨さだ、というアピールが私は好きなのですが…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイブリッドが熱い

2006-04-08 | Weblog
自動車メーカー各社は今、ガソリンと電動のハイブリットカーに力を入れています。現行のハイブリットカーに満足していない消費者の方もこれからゾクゾクと出てくるハイブリットには注目です。スポーツユティリティーのポルシェケインネハイブリットバージョン、シボレータホのハイブリットなどです。2005年のフランクフルトでの自動車ショー以降、世界中の各社はハイブリッドを市場に出してきました。特に北米ではガソリン車よりも燃費が数段と優れているハイブリットに消費者の注目が集まり、トヨタとホンダの車が売り上げを伸ばしました。ドイツ系のBMWやポルシェも近々にハイグリットを出すとの噂です。将来的には水素を中心とした車に移行していくのでしょうが、まだまだ各国ともその供給ステーションに対するインフラが整備されておらず、実現までにはまだまだと言う感があります。其の間はどうやら環境燃費に優れたハイブリットカーで行くようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックでウインドウズを

2006-04-07 | Weblog
先頃発表した新しいインテルのCPUを搭載したマックでウンドウズXPが動かせ、1つのPCでマックOSとウインドウズの2つのシステムが切り替え利用できます。これにより現在3~4%のシェアーで低迷しているマックユーザーにより大きな可能性と魅力を提供することが出来るようになります。市場に出回るPCの中で最も使い勝手の良いPCになるだろうと、関係者は語っています。アップルの新しい”ブートキャンプ”(現在はテストのベーター版)というフリーダウンロードのソフトを使うと、マックがウインドウズXPのディスクを挿入を問いかけてきます。システム切り替えのリブートは数分掛かるようです。アップルの株価がこのニュースにより10%近くも上昇しました。OS-Xのレパード最新版ではこの”ブートキャンプ”を同梱するようです。期待感が広がってきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦艦大和

2006-04-07 | Weblog
1945年の今日は、戦艦大和が撃沈された日です。昨年末封切られた”男達のヤマト”を見られて、大和の記憶が真新しい人も多いと思います。太平洋戦争開戦と同時期に建造が検討され約4年の月日を経て就役に付きました。大日本帝国海軍の旗艦として存在したのでした。広島の呉海軍工廠で秘密裏に建造をされた大和は、当初は海軍の中でも一部に知らされているだけだったと言われています。機密保持のため造船所を見下ろせる所には板塀が設けられ、ドックには艦の長さがわからないよう半分に屋根がかけられていました。建造に携わる者は厳しい身元調査が行われ、造船所自体が厳しい機密保持のために管制下におかれました。1945年4月7日沖縄沖での作戦に参加途中で米空軍機386機の猛攻を受け、鹿児島県坊の岬沖1852Mの(北緯30度22分、東経128度4分)地点で14時23分に爆発撃沈したのでした。戦争の忌まわしさを今一度胸に刻んでもいい日ではないでしょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングコング

2006-04-06 | Weblog
先般封切られたばかりのキングコングのDVDが空前の売れ行きを見せています。シングルDVDと2枚ディスクのモノとが売られていますが、発売開始最初の週の結果では、史上最高の売り上げをしています。六日間の売り上げは650万ドルを達成しており、DVD製品そのものは一億ドル相当が市場に出ておりまだまだ売れ行きが期待が出来そうです。このDVDの売り上げが映画館の興行収入に上乗せするとキングコングは5億5千万ドル相当の売り上げとなり、ユニバーサル映画社にとってジュラシックパーク、ETなどに続くヒット作品となりそうです。映画を見ていない人はDVDを買ってホームシアターで楽しむと言う感じですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする