goo blog サービス終了のお知らせ 

男子厨房に入る ー 独り言

近頃のシニアは元気がいいのです。まだまだ体力のある間はと動き回っていろいろと感じた事を書き綴っています。

BMWとトヨタ

2011-11-30 | Weblog
・BMWとトヨタは、電気自動車にリチュウムイオン電池を使用する開発でパートナーシップをとる計画です。
・ノキアシーメンスネットワークは、彼らのWiMaxテクノロジーをニューネットコミュニケーションに売却する計画です。
・日産と日立建機はフォークリフト事業で合弁し新しい会社を設立する事に合意しました。
・ウインドタービン部品メーカーのAMSCは、更に追加で20%の省人を計画しています。
・ナビゲーションのトムトムは、ナビ情報を提供するふりーのアンドロイドプレイスを発表します。そこには店やレストラン、現金支払機などもあって楽しくさせる場所となります。
・今週の月曜日は感謝祭明けのネットでの買い物が集中するサイバーマンデイでした。アメリカでの結果は昨年を33%上回る記録を出しました。
・ざっと50%以上の人が今年は買い物に携帯機器やスマートフォン、タッチスクリーンタブレットPCを好んで使用しています。昨年の状況よりも22%増加しています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男女差

2011-11-29 | Weblog
オハイオ州立大学の研究によれば男女がセックスについて考える頻度には、男女差があり、通説で言われている男は1日のうち7秒毎にセックスの事を考えてはいないのです。男が1日に19回、女が10回というのが研究からでた数字です。この研究成果は来年の1月発行の性研究ジャーナル誌で発表されます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Citiグループ

2011-11-29 | Weblog
・Citiグループの過負債証券をめぐるSECとの2億8千5百万ドルの解決が、判事の認めるにはもっとより多くの証拠が必要だとして、却下されました。
・消費者全 負債額が第三四半期は、116億ドル0.6%減と下降しました。
・GMは、プラグイ ンハイブリッド車のボルトのバッテリー火災の防止が当局から認められるまでの間無料の車両をユーザーに 提供しました。
・アメリカ当局は150のウェブサイトが偽造品を扱っているとして閉鎖させました。
・感謝祭の週末の売上は520億ドルで昨年の450億ドルから上昇しました。平均ではユーザーは398.62ドルを消費しました。昨年は、365.34ドルでした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eブック

2011-11-23 | Weblog
・ペンギングループは図書館向けの新書をEブックにすることを中断しました。これにより図書館でアマゾンドットコムのキンドルなどのEブックを借りることが出来なくなりました。
・イラクは韓国の現代エンジニアリングとの間で3億9千6百万ドルの2つの発電所建設の契約にサインしました。
・アメリカ労働省は、10月の失業率が36州で5ヶ月連続して上昇した後に下降した報告しました。
・小売業者が、連邦預金局を相手取り、中央銀行が疑わしい借金のスワイプに関する規定を遵守しなかったとして訴えを起こしています。
・アメリカではこの第3四半期は7436銀行の内、26行が破産しました。これは今年は、現在までのところ90行で、1年前よりも15行少ない数です。2010年のこの時期は、149行でした。
・大手会計事務所デロイトの調査によれば、この感謝祭の休日にオンラインもしくはお店で買い物をする人は、全人口の51%になるとしています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EBay

2011-11-22 | Weblog
・EBayは、データー分析会社のハンチを買収してオンライン市場で多くの推奨品を提供できる手助けをします。
・GMとUAWは、以前のテネシーのサターン工場を拡充して2014年までに1900人分の雇用を創出すると詳細を発表しました。
・アメリカ食品製造大手のタイソンは第4四半期の利益を9千7百万ドルを計上しましたが、前年は2億1千3百万ドルでした。
・メキシコ政府はアメリカから国境を超えてやってくる5万頭のイノシシを、農業への危害を与える脅威があるとして、その駆除計画を公表しました。
・AT&Tは、顧客に対しハッカーがアカウントの情報を集めているとして通知をしました。
・感謝祭明けの月曜日はサイバーマンデーとしてネットでの購買が集中する日ですが、今年は昨年の10億ドルを上回る12億ドルの販売を予測しています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンキンドルファイアー

2011-11-21 | Weblog
リサーチ会社のIHSiSupplyによれば、ファイアーの製造コストは少なく見ても201.7ドルはしており、アマゾンは1台のファイアーを売るごとに2.70ドルの損をしているとの事です。キンドルファイアーの一番大きな部品は7インチのスクリーンで、LGが供給していますが、87ドルします。TIがアマゾンの主な部品を供給していて、ファイアーの1ギガヘルツプロセッサーもその一つです。アマゾンはもともと機器を売って儲けるよりも、ソフトのE書籍を売り利益を出す計画ですから、戦略どおりの筋書きでしょう。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMA

2011-11-21 | Weblog
昨夜のアメリカンミュージックアワードは、深夜まで賑わっていました。結局AMA年間最高アーティストには、女性カントリーシンガーのテイラー・スイフトが選ばれました。これは、彼女にとって2度目の受賞です。昨晩名前が呼ばれた瞬間信じられないと言った様子で「It's crazy.」を連発しておりました。彼女は、その他Faborite Country Album賞とFaborite Country Female Artist賞も受賞しております。一度YouTubeで聞いて見ましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

American Music Award

2011-11-20 | Weblog
American Music Awardの表彰式をテレビで見ています。音楽の世界も舞台総合芸術の様子を呈しています。火が出る、煙が出る、レーザー光線等々歌を聞かせるだけでなく、如何にして視覚に訴えるかも大切な要素です。ラップとポップのコラボレーションと歌そのものもジャンルを超えて融合しています。舞台上での群舞、パーティーあり、日本のレコード大賞とはまた違った授賞式です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就縛

2011-11-20 | Weblog
難しい言葉です。ネットの辞書で調べると、(罪人)としてとらわれ、しばられること。転じて、物事にとらわれること。と載っています。我々はそんな意味では、いろんなことに就縛されています。アメリカに日本企業が資本を投じて会社を経営しています。これは日本の会社でしょうか、アメリカの会社でしょうか?働いているアメリカ人はどう思っているのでしょう。日本から駐在できている日本人はどう思っているのでしょう。アメリカで採用された日本人はどう思っているのでしょう。断言でき、その通りにやっているという人が何人いるでしょうか?一体自分たちは何に就縛されているのか、考えてみる事が必要です。何かに就縛されていて、きちんとやられていないのが現実と感じる今日この頃です。これとよく似た言葉がじゅ‐ばく【呪縛】
[名](スル)まじないをかけて動けなくすること。心理的な強制によって、人の自由を束縛すること。「―されたかのように身動きできない」「―を解く」。自分は就縛が嵩じて呪縛になっていはいないかと疑うことも必要でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダ

2011-11-19 | Weblog
・ホンダシビックの天然ガス車が、グリーンカージャーナル誌での2012年グリーンカーオブザイヤーに選ばれました。
・バージン企業集団のリチャード・ブライソン氏の財務グループであるバージンマネーは、イギリス政府よりノーザンロック銀行を12億ドルで買収する計画です。
・アメリカ鉄道組合は半数以上の組合員とアメリカ貨物運送と合同で団体交渉の結果、協約の合意に至りました。これでストライキの恐れが減少します。
・最近の調査で判ったのは、今年は74%の企業がホリデイパーティーを復活させますが、それでも2010年の79%,2009年,2008年の81%,よりは低い数値です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google

2011-11-18 | Weblog
・Googleはアンドロイドマーケットで音楽を購入できるサービスを始めました。
・GEは、シリコンバレーに10億ドルを投資し、400人のソフトウェア関連スタッフを採用して、ソフトウェア本社を設置します。
・ボーイングは歴史上最大と言われる旅客機注文をインドネシアのライオン航空より受けました。短距離用の737ジェット機230機で217億ドル相当です。
・ギャロップ調査によれば、アメリカン成人の1000人のうち改正保険法の撤回を指示する人は47%,改正法がこのまま適用されるのを指示する人42%となっています。
・アメリカの出生は2007年に過去最高の430万人を記録したあとは2年連続して、2009年の420万人、2010年の400万人と減少しています。
・今月末の感謝祭の休日に家から50マイル以上の距離を旅行するアメリカ人の率は、昨年より4%増えて4億2千5百万人と予測されています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムスン

2011-11-17 | Weblog
・サムスン電子は、アメリカの医療機器メーカーネクサスを買い値非公開で吸収しました。
・シティーグループは、リエンジニアリングと出資引き上げで、3000人以上の削減を計画中です。
・アメリカンエアライン組合のリーダーは、親会社のAMRから出されていた最近の協約案を拒否しました。
・工業生産は、9月に0.1%ドロップしましたが、10月は0.7%上昇しました。
・ソニーは、アメリカのソニー店だけで販売するアンドロイドのスマートフォン2機種を発売しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンシルベニア州立大学

2011-11-16 | Weblog
ペンシルベニア州立大学のフットボールチームが揺れています。フットボールのコーチが15年間にわたり多くの少年と不適切な性的関係を続けていたとの罪です。それを知っていて届けづに、監督も懲戒解雇。今日の情報では、多くの関係者がその事実を知りながら、届ける事をしておらず、関係者総包みの事件だと騒がれています。人間の下半身に翻弄されてきた事件の結末でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムスン

2011-11-16 | Weblog
・この第三四半期に、サムスンはスマートフォンの売上で初めてノキアを追い抜きました。
・スミス電気自動車は、ニューヨークのブロンクスに500万ドルでバッテリーで動く車輌を生産する工場を建設する計画です。
・アメリカ郵便サービスは年51万ドルの損失を計上しました。
・クエイタ航空は64億ドルで55機のエアバスジェット機を注文しました。
・RIMは、ブラックベリー7のOSをベースにした新しい二つのスマートフォンを発売しました。
・先月の製造物価が季節調整済みで0.3%下がりました。
・アメリカ連邦小売連盟は、この年末11月、12月の販売が昨年よりも2.8%増加すると読んでいます。
・アメリカでの、2010年から2011年にかけて住まいを移した人の数が、やっと9人のうち一人でした。これは1948年に政府が追跡調査を始めて以来の低い数値です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コカコーラ

2011-11-15 | Weblog
・コカコーラは、これからの5年間でインドに20億ドルを投資する計画です。
・GEは、エミレーツ航空との間で新しいボーイングのジェット機用のエンジンの生産供給とメンテナンス、12年間60億ドルの契約をしました。
・ボーイングとエミレーツ航空は、ボーイング社始まって以来最大と言われる180億ドル、航空機50機の契約にサインをしました。
・アメリカDIY店大手のローズは、四半期利益を44%減の2億2千5百万ドルとしました。
・アメリカ交通省はアメリカン航空に対して、今年のはじめにシカゴで起きた遅延に90万ドルの罰金を課しました。
・国際糖尿病連盟の予測によれば、2030年までには成人の10人に一人が糖尿病になると言っています。
・スマートフォン市場の価格下落がこのところ続いています。平均的な価格は現在135ドルと言われています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする