男子厨房に入る ー 独り言

近頃のシニアは元気がいいのです。まだまだ体力のある間はと動き回っていろいろと感じた事を書き綴っています。

八朔

2014-11-19 | Weblog
朝夕はめっきりと寒くなり、我が家では早々に湯たんぽがお出ましました。庭に生える八朔の木も急に色づいてきました。いつも、ほったらかしで何もしないのですが、今年はネットで調べて施肥と枝払いをしました。そうしたら結構な味になっているではありませんか。なんでも世話はするものですね、摘花をしていないので実は小ぶりですが、これでも喜んで食べて頂けるので、収穫が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収れん火災

2014-11-14 | Weblog
火の気がないのに火災が起こる。こんな世にも不思議な火災をニュースでしていました。それもこれからの冬によく起きるとは。水の入ったペットボトル、ガラス玉、金魚鉢、透明な吸盤等。これらが太陽の光を焦点に集中させその熱で発火し家事となるのです。熱を吸収する黒っぽいものがあれば10数分で発火するという実験結果が出ています。これからは空気も乾燥します。気を付けましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソイソース

2014-11-14 | Weblog
和食が世界の文化遺産となり、醤油もソイソースとして国際的な調味料として評価されています。しかし原型は腐敗した魚からの魚醤であるとも言われています。仏教が魚の殺生をさけ、それが大豆を主体とした醤油に変化していったとしても宜なるかなです。炊いた白米にそのまま醤油をかけて食べる海外の人を見ていると、まさに世界の調味料です。幼い頃にそんな醤油かけご飯をして親に叱られた日々を思い起こします。あれは、塩分を摂りすぎるからだったのか、貴重な醤油を無駄にするからだったのか、今でも分かりません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数十年ぶりの故郷

2014-11-14 | Weblog
姉とともに、数10年振りに生まれ育った土地を訪れました。その変貌と止まっている過去の共存に衝撃を受けました。生まれ育った土地は古い城下町の商店街です。子供の頃にはそんなには思わなかったのですが、今度訪れて見てその家屋の過密度そして変われない家々を目の当たりにし驚愕しました。そこに生まれ青春時代を過ごした自分がオーバーラップしたひと時でした。2、3の懐かしい人との語らいはまさにそこで過ごした私そのものだったのです。そんな故郷ですが、この後いつまでその姿を止めることができるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPSレーダー探知機

2014-11-14 | Weblog
先日、知人が交通事故の被害者となり負傷しました。その彼の経験から学び、自分の車にドライブレコーダーとGPSレーダー探知機を装備しました。車の知能化、情報化です。最近のIT技術の向上がこの分野にも押し寄せており、使ってビックリです。検挙しようとする側、そしてそれを逃れようとする側の不毛なやりとりのようにも見れますが、お互いに多くのお金を使っていることは確かです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの壱 龍の瞳

2014-11-13 | Weblog
白米色の嫌いな日本人は、おそらくいないと思います。いまや流通と技術の進歩で日本全国どこでも、美味しいお米が手に入ります。そして誰もが「コシヒカリ」を食されrているのではないでしょうか?それだけでは無いとのお米が「いのちの壱」だそうです。まだ食していないので、実感していませんが、コシヒカリの約1.5倍の大きさで、粘り、香り、弾力があり甘いとのこと。米史上奇跡的な発見と言われています。試食会に期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクゥェアステップ

2014-11-13 | Weblog
高齢化社会になり自分で自分の力で生活をしてもらう為には、人としての動きが不自由では叶いません。そんな運動の一つが歩行です。そんな歩行を訓練するのが、スクゥェアステップです。やってみると結構難しものです。一つお試しアレ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロコモーティブシンドローム

2014-11-13 | Weblog
いろんなシンドロームがあります。今回はロコモーティブです。この言葉が馴染みなのは、蒸気機関車のロコモーティブです。人間の体の中の機関車的機能が衰え働かなくなる症候群をロコモーティブシンドロームと呼んでいます。年を重ねる毎に諸運動機能は衰えてくるのは避けられないことですが、気をつけて避けることも可能です。要するに運動をする事ですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間は何を食べてきたか―「食」のルーツ5万キロの旅

2014-11-01 | Weblog
NHKのオンデマンド映像で見ましたが、凄いの一言です。生きるために食べるという根本がどの国の食にも表れていました。私的に感動を覚えたのは、ドイツに伝わる、豚一頭を2時間でさばき越冬の食料に備えるという伝統が今も引き継がれているという事実。どの国の食にもその土地に根ざした必要性と食べ生きる為の知恵が凝縮しているという事です。それはまさに「人間が、他の生命を、頂きます」と言う尊厳すら感じられるものです。食材を粗末にしている現代人への警鐘と、考えさせられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする