男子厨房に入る ー 独り言

近頃のシニアは元気がいいのです。まだまだ体力のある間はと動き回っていろいろと感じた事を書き綴っています。

あっという間の為五郎

2018-03-30 | Weblog
二日前に見たときはほんの僅かの開花だったのですが、昨日見るともう満開です。本当に「あっという間」でした。あと1週間くらいは楽しめるかなぁ?週末金曜日のせいか近くの公園は桜見物の車が駐車場待ち?時間でした。そこの公園でなくても、桜は何処ででも楽しめます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜並木

2018-03-30 | Weblog
桜満開の並木道です。桜街道は太平洋と日本海を結ぶ大きなものですが、ほんの僅かでも連続する桜の木があると思わず感動させられます。目を奪われずに安全運転です。
「春ここに生るる朝の日をうけて山河草木みな光あり」信綱
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲桜 三重県天然記念物

2018-03-29 | Weblog
どんなモノも数が沢山揃えば、数の力で存在を主張できます。しかし中にはこの蒲桜のように数少なく希少価値でアピールする桜もあるのです。あっという間の開花でした。
「ますらおの其名止むる蒲桜更にかをらむ八千年の春に」信綱
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら咲く

2018-03-29 | Weblog
3月末に入り急な気温の上昇で桜も一気に咲き、あちこちに我も我もと咲き誇っています。知っているところを避けて知人友人に聞いた新しい桜スポットを訪れています。その一つがこの勝泉寺です。見事な枝垂れの古木でした。普段は訪れる人も少ないのでしょうが、この時期は賑わっていました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道53次 44番石薬師宿

2018-03-29 | Weblog
先日ウォーキング途中で、東京から京都までの旧東海道を歩く(バス)ツアーの一団と出会いました。その日の朝に」桑名を立って石薬師まで着いた所でした。5泊6日とかおっしゃっていました。ちょっと動くとお金と時間がかかるものです。私はその一部ですが、手短に楽しんでいます。
「蝉時雨石薬師寺は広重の画に見るがごとみどり深しも」信綱
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐佐木信綱

2018-03-29 | Weblog
私の好きなウォーキングのコースに三重県が生んだ偉人の一人佐佐木信綱の生家と記念館があります。そして昔の東海道に沿って、民家の軒先や庭に信綱が幼少から読んだ詩が掲げられたいます。この辺りを「信綱かるた道」と読んでいます。私もオォーキングの途中で立ち止まり楽しんでいます。
「ありがたし今日の一日もわが命めぐみたまへり天と地と人と」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出、日の入り

2018-03-23 | Weblog
アメリカでは「4月の雨が春を連れてくる」と言われていました。日本での春の訪れは何と言っても日の出と日の入りの時間です。冬の間は朝6時でもまだ暗く、午後5時になると外灯が灯っていました。それが今は全くの大違いで、朝早く太陽は昇り、沈むのは午後6時を過ぎてです。彼の地ではもう、夏時間に変わっています。これからは涼しい早朝と夕刻を上手く利用して楽しみましょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅は咲いた

2018-03-23 | Weblog
2月が殊の外寒かった’18は、梅の開花が約3週間近く遅れ近在の梅祭りが催されたタイミングでは開花が間に合いませんでした。それも3月に入ってからの暖かさの急上昇で終わりそうです。次は桜の登場を来週に控えております。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング

2018-03-13 | Weblog
歩く事が運動として大きな声で言われるなんて、准後期高齢者の私の幼少の頃にはありませんでした。しかし、今は歩く自体が運動の目的となっています。という事で2月末より歩くことに注意を払って歩いています。地元の自治体が作成したウォーキング地図を手にテコテコと頑張っています。自分の住んでいる町ですが、歩くと珍しいモノを多く目にします。時代を反映しているのか、大きな空き家敷、広い荒地など、見るだけで心配になります。新しい発見を楽しみながら歩けは約1万歩です。健康長寿を維持するには、1、運動 2、食事 3、禁煙 4、薬服用の順位だそうです。皆さんも歩きましょう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする