男子厨房に入る ー 独り言

近頃のシニアは元気がいいのです。まだまだ体力のある間はと動き回っていろいろと感じた事を書き綴っています。

自然のまま

2018-01-31 | Weblog
最近はどこに行っても家や鉄塔が立っていて、手つかずの自然の風景を眼にする場所が近くには少なくなっています。よほどの山奥とか遠くに出かければ別ですが。この時期は山に雪が降ると何と無くいつもと違う風景に写真を撮っておきたくなるのですが、人工の工作物がイメージを壊してしまいます。そんな事で我が家の周りをウロウロとしていたら見つかりました。これからはここを秘密のポイントとマークして置いて写真撮影を楽しみたいと思っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとカラ

2018-01-15 | Weblog
カラオケボックスの正月営業期間も終わったので、準後期高齢者の私は昼食を兼ねて一人カラオケに行きました。昼間ですから流石に人は少なく、受付の人以外は他の誰にも会いませんでした。1時間半タップリと「長渕剛」を絶笑(絶唱)して来ました。レパートリー曲、新チャレンジ曲と約15曲を連続で歌いましたね。宴会などの席では喉が痛くなったりするのですが、歌い終わった後も全く喉に変化はなく、快調です。老人の嚥下障害とか誤飲を防ぐためにも多いに歌いましょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじいちゃんは幾つ?(4)

2018-01-09 | Weblog
このおじいちゃんは今、70歳です。70年前といえば1947年生まれです。これに何かを付け足して、もっと年を取って居る人に渡してみて下さい。若い世代の人には理解できないでしょうね。

これらはアメリカの70歳代の話ですが、日本でも似たり寄ったりではないでしょうか?あなたのお孫さんと話をしてしてみて下さい。

今、NETFLIXで流れて居る近未来的な時代の物語「BLACK MIRROR」、この先の70年を考えさせられます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじいちゃんは幾つ?(3)

2018-01-09 | Weblog
わしらの時代には、
・芝生は綺麗に刈られ、コークは良く冷えていて、ポットというのはお母さんが料理をしたものを入れると容器で、ロック音楽とは、お婆ちゃんが歌う子守唄で、エイドとは校長先生のオフィスにいるヘルパーさん、チップとは木の端キレで、ハードウェアは、金物屋にあり、ソフトウエアなんてぇいうのは、そんな言葉さえ無かった。そして、わしらの世代が、”ご婦人には子供を持つために亭主が必要だ”と信じる最後の世代だろう。お前は私が何歳だと思うかね?こんな年寄が居ると知れば、お前らはショックを受けるだろうな!
でも、この先を読み続ければ、お前らはちょと怖くなり、ちょっと考えると悲しくもなってしまうだろうな。
さぁて、この先を読む用意はできて居るかな??
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじいちゃんは幾つ?(2)

2018-01-09 | Weblog
自分の国のために仕えるというのは名誉であり、アメリカのような大きな国に仕えるのは偉大な名誉だった。ファーストフードと言えば、スクールバスを追うのに、走りながら口に咥えて食べるビスケットだった。クーラーがなくても、夕方気持ちのいい風が吹き出すと、玄関のドアを閉めると、涼しい風が入って来たんだ。タイムシェアリングというのは、いいマンションを買うためでなく、夕方や週末に家族と一緒に過ごす意味だった。FMラジオもテープデッキも、CD、電動タイプ、ヨーグルト、そして男性がするイアリングも無かった。
私たちは、ビッグバンド、ジャックベニーや大統領の演説をラジオで聞いたのだ。子供たちが有名なバンドの音楽を聴くために、しゃかりきに働くなんてのも、聞いたことがないよ。「日本製」と書かれたものが、何かあるとすれば、それは粗悪品だった。”Make out"という言葉は、学校でのテスト結果がどうだったかということで、”男女がイチャイチャする”なんてぇ意味ではなかった。ピザハット、マクドナルドやインスタントコーヒーなんてぇのも聞いたことがなかった。5&10セントストアーがあって5セントか10セントの商品を買うことができた。アイスクリームや電話、電車の乗車もそんな値段だった、ペプシはすべて5セント。無駄遣いをせずに、5セントで手紙やハガキ2枚を送る切手代にもなった。もっと余裕があれば、フォードクーペの新車を$600,・・・で買うこともできた。でも、残念なことにガソリンが1ガロン11セントだったんだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじいちゃんは幾つ?(1)

2018-01-09 | Weblog
アメリカに住む年配(90歳)の友人から送られてきた話題です。

『これらすべての変化が私たちの人生で起きたのですよ・・驚きです。
おじいちゃんは幾つ?
ちょっとこれを読んで下さい・・答えは最後にあります。
ある夜、孫がお祖父ちゃんに最近のいろんな出来事について話していました。
孫は学校での襲撃事件、コンピューター世代そして一般的なことなどです。

お祖父ちゃんは、「さぁて、ちょっと待って考えるから、私はこんなのがある前に生まれたからね」
・テレビ、ポリオ接種、冷凍食品、コピー複写機、コンタクトレンズ、フリスビーとピル
こんなものも無かったなぁ
・クレジットカード、レーザービーム、ボールペン
こんなものも発明されてなかったなぁ

・パンスト、エアコン、食洗機、衣類乾燥機(洗濯物は外に吊るして空気で乾燥)、宇宙旅行はフラッシュ・ゴードンの本の物語)
お婆ちゃんとお祖父ちゃんは、まず結婚してそれから一緒に住み始めた。
すべての家庭ではお父さんとお母さんが居た。私が25歳になるまでは、私より年上の女性を「〜さん」と敬称をつけて呼んでいた。そして25歳を過ぎても、まだ警察官には、「〜サー」をつけて呼んでいた。

私たちの時代は、ゲイの権利とかコンピューターでデート、複数の仕事、デイケアセンターやグループセラピーの無かったなぁ。私たちの生活は聖書、正しい行いと常識が規範だった。正しい事と間違ったことの違いを教えられ、時として立ち上がり、自分の行動には責任を取ることを教えられていた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田作り

2018-01-04 | Weblog
お正月の料理といえば御節でしょう。今年も私は、定番の田作りを電子レンジで10分もかからず料理しました。たった一袋50グラムしか作らなかったのですが、食べきれず余ってしまいました。田作り以外のおせちは出来合いのモノを注文して買ったのですが、やはりこれも残りました。そのうちにおせち料理は不要になりそうです。皆さんのお家は如何でしたか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする