男子厨房に入る ー 独り言

近頃のシニアは元気がいいのです。まだまだ体力のある間はと動き回っていろいろと感じた事を書き綴っています。

ニューオリンズジャズフェスティバル

2006-05-01 | Weblog
伝統的なニューオリンズのジャズフェスティバルは金曜日から日曜日まで開かれました。フェアグランドに集まった人の数は主催者側の期待していた予想を大きく超えました。主催者がその場所を再生し、本を売ったり、350に亘る行事を通じてハリケーンで被害を受けた場所にジャズファンが帰って来て欲しいと願い努力した結果が結ばれたようです。開場共に多くのファンが入場してきて、抱き合ったり、ハイファイヴしたり、喜びを表していました。まだ多くの音楽家がニューオリンズを離れた地でまだ、暮らしています。Tシャツも売られていて、それには”堤防を作れ、戦争をするな”とか、単純に”(ニューオリンズに)帰って来た人”などと書かれれいました。聴衆はボブ・ディラン、ハービー・ハンコックなどの招待された大物歌手に釘付けになっていました。伝統の行事も再生し都市の再生が加速することを祈りたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイデイ

2006-05-01 | Weblog
今日、5月1日はメイデイ(May Day)労働者の祭典の日です。最近は労働者を取り巻く法律や規制も昔とは比べ物にならないくらいに向上しています。1800年代の後半では、12時間、14時間の労働が当たり前のように考えられていた頃に、8時間労働を目指して運動をしたのが、メイデイの始まりのようです。日本では1920年の5月2日(日)に第一回のメーデーが東京の上野公園で始まったのが最初です。およそ1万人の労働者が「八時間労働制の実施」「失業の防止」「最低賃金法の制定」などを訴えた。翌年からは5月1日となり、開催地や参加人数も増えていったのです。1936年から1945年までの10年間は戦時下などの理由で、また、太平洋戦争激化などの理由で開催されませんでした。敗戦直後の1946年の大会では、「働けるだけ喰わせろ」をスローガンに掲げ、11年ぶりに盛大に開かれました。食べるに精一杯の戦後を表しています。それが今は”飽食”食べすぎ肥満で頭を悩ますようになっているのですから、時代は遠くなったということでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iTune ショップ

2006-05-01 | Weblog
アップルiPodをPCに接続してネットで音楽を購入するiTuneショップは家に居ながらにして好きな音楽を視聴して購入でき大変便利です。CDアルバム単位での購入も、そしてそのアルバムの中の好きな曲だけの購入も出来ます。こんな買い方はいままでの販売形態ではできなかった新しい売り方です。ところがこのiTuneショップ売っているのは音楽だけでないのが、また驚かされます。テレビ番組、短編映画、映画の予告編、オーディオブック、ミュージックビデオ、ポッドキャスト等々ネットを通じてデジタルで遅れる物はほとんど売られています。一度使用するとその便利さが実感でき病み付きになること請け合いです。いろんな携帯音楽機器が売られていますが、その他のものの情報がいまいち伝わってこないのですが、他の機器がiTuneショップに接続できるとまたまた、ユーザーが増えて可能性が広がるように思いますが?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする