小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

関西らんフェスタ♪

2013-01-29 10:30:59 | お出かけ

 当地は久しぶりの降雪で 心配でしたが、 「2013年関西らんフェスタ」へ 今年も行って来ました♪ 

              

              

 今回は、初日でもなく 平日の中日。おそろしいほどの人ごみもなく、ゆっく~り観賞できたのは良かったです。デモ ちょぴり活気がないような・・・。

 今年の展示で、興味深かったのは

              

              

 「知っていた? バニラは、ランの仲間!」の展示。バニラの花が 見られたら、もっと楽しかったかな? バニラは好きな香りなので、しげしげとその実を 眺めてきました。

 大好きだけれど なかなか上手く咲かせられない、「ワルケリアナ」の花と 甘い香りも心ゆくまで堪能♪

         

        

                    

             

コメント

お庭もスッキリ

2013-01-27 10:07:34 | ガーデニング

 今冬一番の冷え込みか?の、日曜日。庭木屋さんが、庭木の剪定に来て下さいました。 今も、心地よいリズミカルな剪定ハサミの音が 聞こえています。夕刻には、庭木もスッキリと 春を待つ姿になるでしょう♪

 バラたちも、誘引剪定や 寒肥が終了しつつあります。 花がないのは 寂しいですが、花の華やぎとは違った美しさが あるように感じます。

        

        

 今来てもらっている、我が家の庭木屋さん・・・以前 「たいした庭ではありませんので、機械で切って下さってイイですよ」と、お話しましたが・・・「手で 切ってこそ、庭木屋ですから」と、すべて手作業です! 庭木屋としての その矜持に、感動です!

 手刈りとは思えないスピードで 美的にも完璧(庭木の剪定の、審美眼は有るつもり)に、一人で一日で完了です。  30年近く 色々な庭木屋さんに依頼しましたが、機械使用で二人がかりで 一日で終了しない事も度々でした。

        

       

 ブログを書いている間に、外も少し暖かくなってきました。 さぁ 恐ろっしく早くリズミカルな ハサミの音を聞きながら、バラたちの お世話に頑張う~っと。

      

コメント

「粉粧楼」のラスト花

2013-01-24 14:01:14 | バラ

 久しぶりに、穏やかで暖かい晴れ! ここがチャンスと、バラの寒肥や 土壌改良に頑張っています。

 クリスマス頃に、満開になる予定だった「粉粧楼」。 夜間だけは お家の中へ取り込み、やっと 約1月遅れでかなり咲いてきました♪

             

             

 まるで、ピンク色の鈴が ぶら下がっているようです。

             

 球のようなディープカップ咲き 薄~い花びら 中心へ行くほど濃くなるピンク色! このなごりの花?と言うか ラストローズを見るたびに、多くのオールドローズ好きが 最もお気に入りのバラとしているのも納得です。
 「この一年間 ありがとう!」と、声を掛けたくなるような美しさです。

 「チャイナ」に分類される、コンパクトなオールドローズ。 うどん粉病と雨に弱いので、鉢栽培の方が、良いように感じます。(我が家も、鉢栽培) 四季咲き、甘く良い香り。

コメント

1月の玄関まわり

2013-01-20 08:52:59 | ガーデニング

 今日は、大寒! 来週も、寒い日々のようです。    この最も寒い季節の、玄関まわりは・・・

                 

                 

 今冬は 野菜多用の、ベジタブルガーデンです。 デモ、「たかが 野菜とあなどる事なかれ!」

 今春で、ついに3年目を迎える「ムラサキキャベツ」。

                 

 パープル色のケールも、なかなか美しい?

                 

                 

 レッド系のリーフも レタス?類も美観だけでなく、日々のサラダの彩としても 大活躍。

                 

 お野菜は、見て良し 食べて良し なのが主婦には嬉しいですね。

コメント (1)

マイ盆栽たち

2013-01-16 09:00:12 | バラ

 バラも大好きですが、和テイストのもの・・・盆栽や和のお庭や山野草など・・・も、大好き。(笑)  そのため、「相反する2つのものの 融合のような美の庭に、いつかしたいな~」と 願っています。

 で、先日購入した 寒咲きの八重の紅梅も

                

 我流の、盆栽仕立て?に。   

 和のバラ庭の 室外機の上は、ささやかな盆栽スペースにしています。 今年で3年目になる バラの盆栽たちも、同時に土替えをして リフレッシュしてあげました。

                

 3センチ角の 盆栽鉢に入っているだけで、なんだか盆栽の気分になりますね。 入っているバラは、「テリハノイバラ」かなり巨大になる原種。

                

 バラ盆栽の全体写真を見ると、枝ぶり悪いですね~。反省! 今から、枝を切りなおそ~っと!

コメント