小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

「バイモ」&「二輪草」の開花♪

2014-03-30 10:30:02 | ガーデニング

 我が家の庭に、‘ハッキリとした春の訪れ’を告げてくれる山野草たちが 開花してきました!
絵を書く方々や茶花として多くの方々に愛される「バイモ」と、可憐な「二輪草」です。

 どちらも、バラ友さんからいただいた花。 この花を見るたびに、バラ友さんたちの「今春の庭はどうかな?」と 来るバラのハイシーズンまで楽しみになります。

 

 まずは、「バイモ」。 この清楚な花姿をみると、思わず絵筆をとってみたくなりますね。

                    

 少し黄色く写ってしまいましたが、すでに花盛り。

                     

 その可憐さが大好きな「二輪草」。 

                    

                    

 「二輪草の 一輪すこし おくれけり」 岡林英子さんの句のように、二輪目の開花はもう少し先のようですね。

 金剛山などには 二輪草の群生地があるようで、その花姿にも大感動しました。 狭い庭だけれど・・・年々増殖している気配なので、ミニミニ群生も夢ではないかも?

 

 「ベロニカ オックスフォード」も、すでに花盛り。 山野草ではないのですが、可憐なお花つながりで。 春を強く感じさせてくれる、オオイヌノフグリ似の花ですね。

                    

          

 

コメント

今の、門扉まわりの様子

2014-03-29 13:27:46 | ガーデニング

 桜の開花の便りが、あちこちから。 我が家近くの桜は、三部咲きぐらいでしょうか?

 門扉まわりの鉢たちも・・・ハボタンが去り バラの芽やチューリップが伸びだし、早春とは違う 元気な4月の表情へ

               

 今春のチューリップとして選んだ 斑入り葉のチューリップも、なかなか素敵な雰囲気!

               

 門扉の右サイドの寄せ植えは、銅葉のケールやパンジーがモリモリと茂り なかなかのボリュームに。

               

 デモ 少し疲れてきた「ストック」の後ろに隠しこんでいた、チューリップも順調に伸びてきました。 ソロソロ 寒い間ず~と名脇役だったストックさんから、新しい名脇役チューリップへバトンタッチしましょう!

コメント (2)

今年の病害虫対策の切り札?

2014-03-27 08:50:21 | 病害虫対策

 狭くて 日当たりの良くない庭に、80種あまりのバラ。 黒点病はまだしも、「うどん粉病」は 要注意の庭です。

 それだけに 今春デビューした「マイテミン スプレー」は 「既存の薬剤に耐性を持つうどん粉にも有効!!」との情報にに、さっそくホームセンターへ行ってみました。

 

 取り寄せのお願いに行ったのですが、すでに店頭にならんでいました!

                

 しかも 幸運な事に・・・売場には、ハイポネック社の方が!。 この新薬の話を聞いたり、オススメの殺虫剤をたずねたり・・・バラに使用する薬剤は 耐性がつかないように ローテイションを組まなくてはいけないので、こういった情報はなかなか重要です。

 で オススメいただいたのが、「アントム顆粒水溶剤」。 今年は、この薬もローテイションに入れてみましょう! 効き目も大切ですが 葉の汚れ具合や 残留する匂いなども、家庭ガーデニングでは気になるところです。

                 

 他のスプレー剤も、オシャレなお顔になって売られていました。 オシャレで素敵になることは 大歓迎なのですが・・・・・安全に使う為の注意喚起や 使用方法などは、もっと大きな字で印字して下さい!!  近年のガーデナーは、皆さん老眼で~す!(笑)

                

コメント (2)

愛しのスミレたち

2014-03-26 14:40:42 | ガーデニング

 日ごとに、パンジーやビオラが モリモリと花盛りに!  華やかなパンジー ビオラに押され気味ですが、少し地味で清楚なところが 愛しいスミレたちも見頃に♪

 銅葉のスミレ

                 

                   

 八重のニオイスミレ

            

                   

 密やかに そっと春を運んでくれるようなスミレたちは、小さな小さな花瓶がお似合いですね!

                       

コメント

バラの種の発芽♪

2014-03-24 10:10:39 | バラ

 三寒四温の日々で 意外と寒い朝もありますが、昨年の晩秋に蒔いていた バラの種が発芽してきました♪

 実生(種から育てた)の白ハマナス × スノーペイブメントだろう?の発芽です! 双葉だけでなく、カワイイ本葉も のぞきだしています。

             

                      

 交配親は、「スノーペイブメント」と

                      

 実生の「白ハマナス」のはずですが・・・

                      

 写真より ず~と完熟してから、中の種が黒くなってから蒔いています。

               

 これだけ発芽率が良いと・・・・良い花が咲くかは?未知数ですが、「もっとハッキリとした目的を持って、交配してみようかな?」とか 「私だけの、夢のハマナス交配の花を誕生させてみようかな?」と ついつい夢想してしまいます。(笑) 

                                

コメント (2)