小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

庭の❝間仕切りドア❞の 大修理

2024-03-25 06:00:10 | DIY

(修理後の 庭の間仕切りドア ↑ )

 

狭い日陰の庭なので
どうしてもバックヤードが必要で~す( ;∀;)

 

素敵にフルオープンにされているお庭に
とても 憧れますし とても 尊敬していますが・・・

洗濯物も干さねばなりませんし
休眠中の鉢植えや 見苦しい状態の鉢植えなどを 
コッソリ隠しておきた~い

 

 

そこで 大活躍しているのが
庭の間仕切りドア

 

作ってから20年近く経ち
アチコチが ボロボロです ⇅

数年前にも
一度大修理をしたのですが
ここに来て 経年劣化が著しいです😢

 

 

完全に 作り直した方が良いのでしょうが

昨今の 資材の高騰もあるし
限りある資源は 最後まで使ってあげたいですね
(昭和世代は 捨てられませ~ん)

 

 

デ 自宅にあった廃材利用で
頑張ってみましたよ

 

 

暖かな晴れの日には
必ず「お庭へお供したい!」と訴える小春ちゃん(ワンコ)に
見守られながら(見張られながら?)

修理と再塗装まで
1日で 終わらせました

 

 

よく見ると
フェンス部分は欠けた所も 残っていますが

古びて 朽ちている様も
味があるという事で

今年の ガーデニングシーズンは
乗り切る事にしましたよ(笑)

 

 

コメント

リサイクルDIYで 庭のフォーカルポイント作り(ガスメーター隠し)

2023-10-04 06:01:11 | DIY

やっと 日中も涼しくなったので

夏から ず~と気掛かりだった
「ガスメーター隠しを兼ねた フォーカルポイント」を
リサイクルDIYで 作ってみました!

 

 

以前から 老朽化していたのですが・・・

8月の台所のリフォーム工事の時
大慌てで ガスメーターのカバーを外そうとして
決定的に 壊れてしまいました😢 ↑

 

 

その後
 外気温があまりにも高くって 放置

少し気温が下がったので
処分する予定だった 手作りオベリスクを
再利用しようかな?と 取り出してきましたが・・・

木材の劣化がヒドクて 残念しましたよ

 


(かなりの ボロボロぶり ↑ )

 

そこで 古い木材も再利用しつつ
新しい ガスメーター隠し兼用のフォーカルポイントを
作る事にしましたよ

 


(ブルーの木は 古材)

 

まずは シッカリとペイント

やはり 少しは和のイメージを残したい所なので
黒に塗りました

 

 

大雑把な 組み立て方ですが
今回は オベリスク風ではなく

花台を兼ねた ガスメーター隠しにしてみました

 


(途中で 強度を上げるために古材を追加 )

 

横から見ると
まさにガスメーター隠しですが・・・

ガスメーターの点検整備もありますし
いつでも 取り外せる構造です(笑)

 

 

それでも
長年の希望だった 花台も作れて
嬉しい~♪

 

 

長らく日の目を見なかった
フォーカルポイント用のユッカの鉢植えも

やっと やっとデビューです( ´艸`)

 

 

その後

せっかく作った花台なので
少し ドレスアップ

 

 

このフォーカルポイントの花台に
「何を飾ろうかな?」って 考えるのも楽しい

 

コメント

春庭への緊急メンテナンス! 2つ目のテラコッタドール&修理&予防

2023-02-24 06:01:19 | DIY

(2作目のテラコッタドールのお顔 ↑ )

 

もうすぐ3月
春の庭への期待が 膨らんで来ましたが・・・

 

今冬の寒波は
想像以上に厳しかったようで

4年近く ボランティアガーデンで
晩秋から春までの花と 常緑の葉で重宝していた花木
「ユリオプスデジー」が
ナント ナント 枯れてしまいました!

 

 

とてもタフな花木で
(街路樹下花壇では 10年以上ローメンテナンスで元気)

ボランティアガーデンの メインとして
5本も植えていただけに
大 大ダメージです!

 

 

流石に 
このサイズで このスペースを埋められる
植物の手配が 急には出来ません
(ご予算ゼロなので)

 

 

そこで
花の無い時期の フォーカルポイントとして
登用した1つ目のテラコッタドールが ↑

なかなか良かったので

2作目も 作ってみましたよ
(ヒビが入った 廃棄予定の鉢で作っています)

 

 

3月に入ったら
ボランティアガーデンに セットする予定です

 

当地では
「春が来るのは 東大寺のお水取りが終わってから!」
なので・・・
12日過ぎて 完全に枯れている部分を
シッカリと確認してから
処分や テラコッタドールの設置となりますね

 


(ビフォー)

 

デ 次は
十分注意しているつもりなのですが・・・( ;∀;)

例年 春の庭へのメンテナンスとして
何やかやとしなければならないのが

冬場の庭仕事で壊してしまった
庭飾りの修理!

 


(アフター)

 

陶器用の接着剤で 修理して
接着面が判らないように
再ペイントして カモフラージュしておきました

 

 

そして 今回は
破損予防も しましたよ(笑)

昨年作った
大切な 奈良のお寺の鬼瓦のレプリカに ↑
落下防止のフックを 取りつけました

 

 

これで 例年の
残念なメンテナンス作業が 減るかな?

 

 

コメント

リサイクルDIYで 雨よけの屋根?庇?

2023-01-17 06:00:49 | DIY

玄関脇の パーゴラ

唯一の 
夫制作による 庭の構造物で~す❣

夫のお兄さんに「あまりにも恥ずかしい!
時間があれば 作り直してやりたい!」と言わしめた傑作

 

 

それでも 年月を経て
我が家の庭にマッチした 深い味わいを醸しています(笑)

 


(昨夏からの様子)

 

その場所(パーゴラ)に
昨夏から

 

バラの誘引位置を低くした事と
(パーゴラの上まではバラを 上げない)

真夏からのパンジービオラ育ての為の
「雨の当たらないスペース」が 欲しかった事から

簡易のビニール屋根と遮光ネットを
付けていましたよ

 

 

効果は抜群で
その下のスペースは とても使い勝手が良かったですよ

ただ 見た目がイマイチだし
ビニールシートが 雨でたわんでしまいました ↑
(上手く 排水できません)

 

 

そこで 冬の間に
DIYで シッカリした屋根?庇を作りたいと
思っていましたよ

 

 

今回も 
得意の リサイクルDIYです(笑)

前回使用して 意外と強度がある事に気が付いた
不要になった「和室の障子」を
ペイントして 使いましたよ

 

 

横から見ても
室内から見ても まずまずスッキリとした
仕上がりでしょうか?

 

 

グッドタイミンに 完成のした次の日は
かなりの雨でした!

 

 

今の所 ビニールシートがたわむことなく
雨が流れ落ちているようですね

 

 

いつもながらの アバウトなDIYなので
今後の様子を見ながら

障子戸の角度(もう少し上げるべき?)や
張る素材を考えてみましょうかね

コメント

オーブン粘土で オシャレなバードハウス作りの② 無事完成!

2022-09-29 08:35:15 | DIY

少しオシャレで 我が家らしい
バードハウス(野鳥さんの小屋)がほしくて
軽い気持ちで スタートしましたが・・・

 

YouTubeで見るモルタルデコ作りのように
スイスイとは進まず 仕上がりも
どうかな?レベルです😢

デモ なかなか奮闘しましたし
終わった頃に 少しばかりコツも分かったので
今後の為に 記録しておきますね(笑)

 


(アクリル絵の具でのペイント後)

 

オーブン粘土で作ったバードハウスは

シッカリ乾燥させた後
「アクリル絵の具」で ペイント 

余り華やかなのも 野鳥さんは苦手かな?と
手持ちの白で塗りました
(塗装剤はアクリル絵の具との事で
 赤と白のみ持っていたので)

 

 

その後 ナントか ゲット出来た
「オーブン粘土用 コート剤」を
重ね塗り

このコート剤は
オーブン粘土が置いてあるお店で
探してもらうのが大切で~す
余り需要がないので お店の方もご存じないようでしたよ
(1時間以上もかけて メーカーに問い合わせて 
探して下さり 感謝です
オーブン粘土とコート剤はセットで納入されていたみたい)

 

 

コート剤が 乾いてから
100度で30分間 加熱しましたよ

 

コート剤は 室外で塗られるのがおススメ
窓を開けていても
少し気分が悪くなりました
(有機溶剤が苦手です)

 

 

そして やっと やっと完成です! ↑

期待していたほど
陶器? 焼き物感はないのですが 無事に完成し
ホッとしましたよ

 

 

切り株風のバードハウスは
以前 メジロちゃんが巣作りしたマキの木に

そ~と 忍び込ませました

 

 

キノコ風?のバードハウスは
キンモクセイの木に ぶら下げてみましたよ

 

 

陶器程の重さがないので
ぶら下げるのは 問題ナシですよ
(この軽さは 長所ですね)

 

 

ホントは

オーブン粘土だけでなく
他の粘土で お庭飾りも同時に
色々と作っていました


 

これらのお庭飾りの使い方を考えつつ
 
オーブン粘土でのバードハウスは
暫く
耐水性や強度など 様子を見守ってみますね

 

先々日に
それなりの強い雨が 数時間降りましたが
防水性 強度共に 問題ナシでした

コメント