小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

期待以上に可愛かった、原種系チューリップ「プルケラフミリス」

2016-03-31 08:48:33 | ガーデニング

ご近所のスパーガーディナー ヒデ様のおススメで
ホント 久しぶりに
チューリップを植えてみました。


原種系チューリップ「プルケラフミリス」!

ビオラとアリッサムの寄せ植え鉢のセンターで
可愛く咲いてきました(^^♪

 

 

とてもミニサイズで

ノーマルなチューリップほど
強く自己主張しないのが 良いですねぇ~

 

そして
夕方になると 花弁が閉じて
丸~く カップになるのも、とってもキュート♪

 

 

球根が弱らず
「毎年咲いてくれる!」らしいのも

節約ガーデナーには、とても高評価で~す(笑)

コメント

やはり絵になる 枝垂桜!・・・サプライズな穴場&氷室神社

2016-03-30 08:16:58 | お出かけ

春と言えば 桜!
そして
色々な桜の中でも、「枝垂桜」が 一番のマイ好み♪

 いつも
一番絵になる美しさに 長き年月を生き抜いてきた凄みに
ただ ただ 大感動しています

 

 

昨日は
多くの方に知られている、枝垂桜の名所ではありませんが
サプライズな「無料開放」に遭遇(^^♪

例年は 外から拝見していた
「奈良国立博物館」の「仏教美術資料研究センター前の枝垂桜」と 

それに続く? 周りの庭園や 茶室などが
無料開放中でした

 

ここの桜は 
素晴らしい建物(明治35年建設の重要文化財)と、コラボしていて

個人的には
一押しの枝垂桜です!

 

そして
初めて足を踏み入れた 庭園は

 

かなり広くて 
素敵なビューポイントも 色々有り

ただ
仏教美術資料研究センターの前と 茶室横の
立派な2本の「紅枝垂桜」が、 まだ蕾だったのが 残念

 

 

高名な「氷室神社の枝垂桜」は・・・

スゴ~イ人でしたが
流石に 圧巻ですねぇ~

大変な人ごみの中
ほんのチョットした 隙間から

かの狛犬ちゃんを ショット!

コメント

ネクタイの再利用で、テーブルセンター♪

2016-03-29 08:19:24 | ネクタイの再利用

バラの誘引剪定が終わってから
春の芽吹きまでの ガーデニング的に暇~な間の


ささやかなお楽しみだった「ネクタイの再利用での 作品作り!」
今シーズン最後の作品が、何とか完成しました(^^♪

 

50センチ四方の テーブルセンターです。

 

当初は
既にアップした パッチワークで作った2つのバックよりも
早く 一番先に取り掛かり

バラのシーズンに使用する
1m四方ぐらいの 夢あるテーブルクロスに、仕上げる予定でした。

 

ところが
ネクタイ生地の再利用なので、生地が小さくて 足らなくなるし・・・

 

最大の問題は
私の ソーイング能力!

 

ピースが小さいうちは 大丈夫なのですが

 

これぐらいのサイズになると
歪みが目立ちだして

 

これ以上 大きなサイズは難しい事が
よく よく わかりました( ;∀;)

 

 

まだまだ たくさん有る(段ボール箱にいっぱい)
夫の退職記念? お仕事頑張った記念?の、不要になったネクタイたち!

今後は
「小物で 何が作れるか?」を、じっくり考えてみようっと

コメント

愛しのオールドローズ・・・「ファンタン・ラトゥール」

2016-03-26 08:18:19 | オールドローズ

後 2か月もすると
再び 一面のバラの花に包まれる季節ですねぇ~

 

そこで
我が家のバラ友様に しばしば 
「このバラに会いたくて 来たのよ」と、言っていただく

オールドローズの
「ファンタン・ラトゥール」を振り返ってみました

洋風にしている庭部分の 奥のバラです

 

ケンティフォーリア系らしい(花弁数の多い カップ咲)
 華やか花姿🎵

 

 

かなり大型になるバラですが(植えているのは 1本だけです)
 トゲがほとんどなくて
誘引剪定がとても楽なバラですね

 

 

そして 一季咲きですが
とても花付きが良いバラです

 

 

うどん粉病に弱いのが 心配でしたが
たまたま 風通しの良いスペースだったからか?
ほとんど 発生せず

春の開花後は
無農薬栽培ですが、それでも特に問題ありません

 

 

ただ 「強香」と、よく記載されていますが
そこまでの 香りはないような?

それとも
同時期に咲いている 他のバラたちの香りに
溶け込んでいるのでしょうか?

 

植えてから 十数年以上たちますが
これからも 長~く愛して行きたいバラだなぁ~と
しみじみ感じているバラ♪

 

コメント

次々と咲き出した 庭の花々・・・貝母など

2016-03-23 08:19:14 | 庭風景

日陰で 風通しも悪く
春の訪れが遅れがちな 我が家の庭も

かなり春めき
彩りが ぐ~んと増えてきました(^^♪

 

 

シック系の「貝母」も 咲き出し

 

 

まさに 「春のブルー!」って
いつも 嬉しくなる「ベロニカ オックスフォード」の花も

 

庭のあちこちで 満開に♪

 

そして、我が家の庭の雰囲気にピッタリ?の
スミレたちも

 

肥後スミレに

銅葉のスミレにと、色々な所で静かに咲いています。

 

庭の隅では
二輪草の蕾も上がってきて

 

色々なホスタ(ギボウシ)の 新芽も出てきました!

 

 

いよいよ
ワクワク ドキドキの春ですねぇ~

コメント