小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

自己交配のビオラ遊び~♪・・・記録が大切ですねぇ

2024-01-31 06:02:34 | 自己交配ビオラ

先日から 重い腰を上げて
過去の膨大な写真を 整理していると

こんな写真が 出て来ました! ↓

 

 

パンジービオラの交配を 始めた頃の
写真です ↑

 

コロナ禍で 外出が制限されて
毎日 自宅生活になった年ですね!

その写真に

以前から関心のあった
パンジービオラの交配と 種から育てを

気合を入れてスタートさせたのを 思い出しましたよ

 

 

交配を始めて 僅か4年ですが・・・

写真でジックリ見比べると
それなりに 希望に近づいていたのだなぁ~と
嬉しくなりましたよ

フリル系のビオラが
よりフリフリ度を増して サイズアップしていますね♪

 

 

花径も 希望のパンビオサイズ(4センチ)で
程よく豪華なフリル

この花姿で
シッカリと香る系統を確立したいですね

 

 

交配は
なかなか希望通りには 行きませんが・・・

 

出来るだけ
記録を残すのも 大切だったと気付いたので
たくさん摘んできて写してみましたよ

 

 

でも

その品種の特徴が よく分かり
尚且つ 素敵に見えるように写すのって

本当に 難しいですねぇ

 

コメント

古都奈良の❝若草山の山焼き❞♪&庭の大アクシデント

2024-01-29 06:02:57 | その他

先日(27日)の夜

古都奈良の 早春を告げる大イベント
「若草山の山焼き」が
無事 実施されました(^^♪

 

若草山の古墳の霊を鎮めるとか 諸説あるようですが
邪気を払い 五穀豊穣や平和を祈る行事でしょうか?

ここ数年は
コロナ禍での自粛や 雨などで
中止になった年が多く 好条件の実施は嬉しいですねぇ
(ここ数日は降水ナシ←若草山の草も良く乾いています
そして 
当夜は晴れ 空気も澄んで良く見えました)

 

 

若草山から かなり離れた(10キロぐらい?)
公園の高台から 見ています

 

 

山焼きの前に 花火も上がりますよ♪
(カメラの設定ミス? 上手く写せませんでした)
今年は600発とか?

 

 

その後 何か所から点火 ↑

 

 

夜空を焦がす火に 厳粛な気持ちになりましたよ
(長らく 成人の日の行事でしたのでネ)

 

 

そして そして

若草山の山焼きの 数日前
全国的にも 大寒波だった日の事です

 

雪に気づき フト外を見ると

ビックリ~!

フェンスが 1枚 ありませ~ん! ⇅

 

 

ナント

強風だった台風の時も 大丈夫だったフェンスが
 お隣との間の用水路に 落下していました😢

 

 

フェンスは 無事回収出来ましたが
フェンスのお飾りは バラバラ

 

 

庭を造り出してから 20数年

そろそろ

庭の構造物も 花木などの構成も
見直し? リフォーム時のようですねぇ~

コメント

大満足~♪ 2023年初育てしたバラ「ピクシー」

2024-01-27 06:00:04 | 新しいバラ(シュラブローズなど)

(「ピクシー」の秋花 )

 

昨年(2023年)ホント ホント 久しぶりに
新しいバラを育ててみましたよ(笑)

近年は
 バラの断捨離に 励んでいたのですが・・・

ここに来て 断捨離ではなくて
年齢に合わせたバラにした方が 良いかも?と
少~し方針転換です

巨大になるつるバラや お弱いバラは
潔くサヨウナラして

タフでコンパクトなバラで
年齢(体力)に合わせて 長~く楽しんで行こうって
思い直しています( ´艸`)

 


(「ピクシー」の初花)

 

デ チョイスしたのが

ロサオリエンティスの「ピクシー」
タイプ0(ほぼ無農薬可)の木立タイプのバラです

 

 

期待通り 特にお世話する事もなく
スクスクと 程よいブッシュスタイルに成長しましたよ

香りも ダマスク系の強香で
長年のロザリアンも 大満足ですよ♪
(簡単すぎて 物足りないぐらい)

 

 

ただ 鉢一面に咲いた時に
結果報告しよ~うと 目論んでいたら
一斉開花がないまま 冬になってしまいました

 

 

これからは
ゆっくり ゆっくりと1輪づつ咲いて行くので
豪華な一面の咲き姿は
次シーズンのお楽しみですね

 


( ロサオリエンティスの「シエラザード」⇅ )

 

昨年は ロサオリエンティスのバラに
関心が向いていたお陰でか

このところ不調ぎみだった
「シエラザード」も
本来の美しさで咲いていたような

 

 

「シエラザード」は 
タイプ2(ある程度の薬剤散布が必要)

我が家は かなりの減農薬栽培なので
このバラには
個別対応してあげた方が 良いですねぇ~

コメント

咲いて来た♪「冬咲アジサイ」&今年の室内加温育て

2024-01-25 06:12:19 | アジサイ

今冬 一番の寒さ(豪雪)でしょうか?
当地も雪は降らないものの
厳しい寒さです

能登半島大地震の被災地の 寒さや豪雪‼
いかばかりかと心痛みます
一日も早い復旧を 切にお祈り申し上げます

 


バラ友 O様から頂いた
冬咲き? 春咲き?アジサイが
(「春風のマーチ」?)

素敵に 咲いて来ました♪

 

 

このアジサイは
どうも 台湾のアジサイとの交配種のようなので
(品種名不明 デモ耐寒温度は5度かな?)

昨年末に
蕾が上がったのを確認してから
室内で育てています

 

 

親株の蕾も膨らんで来ましたが

昨年 遅くにした挿し木にも
(秋口に 枝が折れてしまったので挿しました)
花が咲いて ビックリ嬉しい⤴

 

 

ただ 朝は連日氷点下の当地なので
色々と植物を
室内で育ててはいますが・・・

どうも 成長はイマイチ😢

 

 

昨年末 球根の福袋に入っていた
「ヒヤシンス」と「ムスカリ」も育てていたのですが

 

 

「ヒヤシンス」は順調に
❝芽出しヒヤシンス❞に成長 (^^♪

 

 

ただ
「ムスカリ」は 蕾も出て来ましたが
葉が かなり伸びてしまいました
これでは 可愛さ半減😢

デ 今は
 お外に 出しています

 

 

「アジサイ」」と 同じぐらいの良い成長ぶりは
「クリスマスローズ」でしょうか

 



 

「アジサイ」も「クリスマスローズ」も
もともと 半日蔭OKの植物なので
上手く行ったのでしょうね

 



 

最近の窓ガラスは UVカット率が上がっているのも
不調の一因かもしれませんね

お日様大好きな植物たちには
紫外線ライトが必要な 時代なのを
痛感しています

コメント

クレマチスも 寒~い時のメンテが大切(寒肥&枝の更新)

2024-01-23 06:05:28 | クレマチス

(クレマチス「ジョセフィーヌ」の一番開花 ↑ )

 

小さな日陰の庭だけれど

バラとクレマチスが素敵にコラボする庭を
目指しているので

 

この時期(寒い1~2月)は
せっせと庭仕事に 励んでいま~す

 


(クレマチス「カシス」の鉢 ビフォー)

 

今は 
枯れた軸だけになっているクレマチスですが
寒肥を与える適期ですね!

それと
狭い庭なので(ほとんどが鉢植え)
根臥せの方法で 枝の更新をしています! ↓

 

 

鉢植え(かなりの数です)全てを
土替えをして 深植えにして 植え直すのは
なかなか大変なので・・・

 

枝を地面に倒して
根臥せの方法で 枝の更新をしています ↑
(土替えは 2~3年に一度だけの手抜きで~す)

地植えのクレマチスも
狭い所に植えているので 同じ方法で
枝の更新をしていますよ

 


(クレマチス「カシス」の鉢 アフター )

 

お気に入りのクレマチス「カシス」の鉢も ↑
  「根臥せ」&「寒肥」
そして 
寄せ植えにしている
「ヒューケラ」や「ヤブラン」などを整理整頓(笑) ↑
(クレマチス以外は 鉢に入れてから入れています)

 

これで 春には
再び お気に入りのクレマチス「カシス」と
バラのコラボレーションが 楽しめますね

 




(クレマチス「カシス」 ↑ )

 

同じく 日陰の庭でも
頑張ってくれるクレマチス「白万重」は ↓

 

 

今も 花も葉も残っていますが
「根臥せ」「寒肥」の後
冬のメンテナンスが終了した印に
バークたい肥を被せています

 

 

この鉢1つで
毎年 たわわに咲いてくれますよ

 


(クレマチス「白万重」 ↑ )

コメント