小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

今春の マイ素敵🎵

2017-05-31 08:45:15 | 写真

今春も 
数えきれないほど たくさんの庭写真を、撮ってしまいました!
余りに多くて 選ぶのに疲れる日々で~す(笑)

 


「今春の マイ素敵🎵」って ???

 

 

以前は撮ったことのない アングルの写真や

 

 

今後 アップしないだろう単品?
1枚だけの写真です 

 

 

今春 
何故か? 蕾がほとんど上がらなかった
カザンラクの「プロフェッサー・エミール・パロー」

2~3個の蕾を 確認後 
「すぐに 日当たりの悪いバックヤードへ移したからかな?」と 猛反省中

 

 

 「マサコ(エグランタイン)」のアップ写真
日頃は つるバラ扱いなので 全体の風景写真のみなのです

キリっとしたボタンアイが キレイですねぇ~

 

 

そして 素敵な名わき役なのに
ほとんどアップされない 「ベロニカ」

名前不明ですが、バラと同時期に咲くので よりお気に入りの品種です

コメント

昨年の感動以上に 素敵だったバラ・・・紫燕飛舞(ズーイェンフェウー)

2017-05-29 08:00:00 | オールドローズ

昨年 とある病院の前で咲いていて
バラ友様たちと大感動したバラ 「紫燕飛舞(ズーイェンフェウー)」

たまたま 昨冬
ホームセンターで超安価で 売られていたので
懲りずに 育ててみましたよ

 

 

紫を含んだ濃桃色の中輪で 甘さのない強い良香🎶

予想以上の美しさでした!

 

 

ブルー系の小輪の花々とのコラボも マイ好み🎵

 

 

日本には中国から導入されて チャイナローズとされてきたが
ブルボンローズの「ウジェーヌ・E・マルリ」ではないか?と言われている
謎めいたバラ

アメリカでは 「マギー」と呼ばれているらしいですが
漢字のイメージ、紫燕が飛び舞い踊るが まさにピッタリと感じるバラでした!

 

 

うどん粉病に弱いようなので 心配ですが(日当たり・風通し共に悪いのでね)
長き年月を生き延びてきた その生命力に期待しましょう

コメント

やっと やっと初開花♪・・・バラ友様からいただいた「シマツルボ」

2017-05-27 08:17:27 | 花・宿根草など

いったい何年前に いただいた花なのか?
思い出せないぐらの年月を経て

やっと やっと
「シマツルボ」の 我が家での初花が 咲きました🎶
(5月の連休頃です。アップが遅れてしまいました)

 

 

いただいたA様を彷彿させるような
チャーミングでいて こだわりの園芸美を感じさせる花でしたよ

(丸い銅葉は、スミレの葉です。こぼれ種からの 発芽)

 

 

長らく この場所周りが 指定席だったのですが

 

 

「なぜ 今年になって、初めて咲いたのか?」どうも 不明のまま
それだけに
じっくり じっくり この美しさを見つめています。

 

でも 葉っぱだけでも、なかなか素敵です!

 

今まで 山野草の仲間かな?と思っていたのですが
南アフリカ産の球根植物のようですね

ネット検索すると
お高い鉢植えの広告が・・・

コメント

今年(2017年)の バラ庭遊び日にて♪

2017-05-25 07:51:36 | バラ

今年(2017年)の、バラのハイシーズンは
真夏日になった日も有りましたが ず~と雨が降らず

バラだけでなく 他の花々も、キレイに咲きそろった年でした(^^♪

 

 

お客様をお迎えする ウエルカムローズたちも
途中 暑さで何度か「もうダメかな?」と、諦めかけましたが

何とか 
最終日まで 持ちこたえてくれましたよ!

 

 

そして

バラ友様のA様に戴いた
オシャレな手作りクッキーや バラの飴などに

 

 

一段と バラ庭遊びが盛り上がりました♪

 

 

いつもの バラのアーチの写真も
何だか 楽し気なような?

コメント

バラのお立ち台🎶

2017-05-23 08:00:00 | バラ

狭~い庭なので
大部分の植物を 鉢で育てています。

 

呆れたガーデナーとしては 
至極 当然に


それなりに上手く咲いた鉢は 出来れば多くの方々に見ていただきたくて
 玄関ドアの横に ”バラのお立ち台”なるスペースをつくっていま~す( ´艸`)

 

 

ここ数年は 
春一番に このお立ち台に上がるのは 「レミチャン」

 

 

春の喜びのような 花色に、甘~い強香
側を通る度に ハッピーにしてくれるバラです。

 

 

そして 今年の2番手は
チャイナ系の「ソフィーズ・パーペチュアル」にしてみました(^^♪

 

 

弱そうに見えて タフ

たいして美花ではないけれど、時として ハッとする美しいグラデーションで咲きます

香りも 然りで

 

その時々を 楽しませてくれるバラです!

ただ、あまり 注目される事がないので
2番手に 大抜擢してみましたよ

 

5月の中頃からは・・・次々に咲いてくるバラたちに
「次は どのバラをお立ち台に上げようか?」と 悩んでしまいま~す

 

コメント