小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

「ささゆり祭り」&山の辺の道ウォーキング

2024-06-17 06:55:11 | お出かけ

例年 6月17日に

奈良市の率川(いさかわ)神社で
疫病を鎮めるために

「三枝花(さえぐさ:ササユリの古称)」祭りが
齋行されます(飛鳥時代から?)

 

 

先日

その為の「ササユリ」を育てている
大神神社(おおみわじんじゃ)のユリ園へ行って来ました

「ササユリ」祭りのユリは
大神神社から 奉献されるのでネ

 

 

見頃と紹介されていましたが・・・

あまり咲いていなくて

可憐で 清楚なササユリは
育てるのが難しいユリのようですねぇ

 

 

そこで 次のお楽しみ

大神神社から 桧原神社まで
山の辺の道を 楽しくウォーキング
(オーバーツーリズムとは無縁の のどかさ)

 

 

道の途中には たくさんの歌碑があり

教養のない者でも
パンフレット(無料)に詳しく書いてあるので

フムフムと楽しい(笑)

 



 

そして

 ゴミ一つない美しさと
三連の鳥居のイメージが強かった
「桧原神社」↓ で

 



 

可愛い小鳥さんの赤ちゃんたちに
遭遇♪

 

 

道辺に咲く 野の花たちにも
癒されてきましたよ

 




(常盤ツユクサ)

コメント

お庭訪問は 癒しとガーニングの大きな活力剤(^^♪

2024-05-20 06:06:23 | お出かけ

(O様らしくて素敵だったアレンジから ↑ )

 

今春は
 体調がイマイチで
お庭訪問に行くのを かなり躊躇していたのですが

やはり
行ってきて 本当に良かった~!

お庭訪問は
癒しと ガーニングへの大きな活力源になりますね

 

 

到着すると

大きすぎて 自宅には植えられない
大好きなバラ
「ポールズ・ヒマラヤン・ムスク」の
美しく咲いている花々に 出迎えられ

それだけで
「あ~ 来てよかった~!」と
テンション上がったのですが・・・

 

 

完璧なまでの 玄関周りだけで

まずは 大きな刺激

 

 

持て余してしまった「ヘンリーヅタ」?だって
斑入り品種を 鉢植えで
コンパクトに育てれば 超ステキなのですねぇ~♪
そして
クレマチスを 絡めると
一段とキュート~

 

 

塀の前の ほんのチョットした隙間だって
「ポリゴナム」と「エリゲロン」でオシャレ~

 

 

そして

そそられる小道を通って
メインのお庭へ

 

 

メインのお庭での

一番の大感動が
「バイカウツギ」のオシャレな使い方でした! ⇅

バードバスだって
こんな使い方が出来るのですねぇ~

 

 

至る所 オシャレなのですが・・・

 



高台で風通しも良く
大木の木陰で 心地よく

ず~と そこにいたくなるような
癒しの庭です(^^♪

 

 

せめて

この木の根元の 株締めだけでも ↑
真似をした~い

我が家にも 「ミツバ」2品種に「オルレア」
「ドクダミ」までも
色んな所で雑草として育っていま~す

 

 

そして そして
大きな反省と 学習になったのが
「春咲きアジサイ」の使い方 ↑

12月頃には蕾が上がるのですが
そのまま
お外で寒さに耐えさせて 自然開花させると
バラとほぼ同時期に開花して
花色も よりブルーで美しいのですね!

 


(1月に咲かせてしまった 我が家の「春咲きアジサイ」⇅)

 

私は 室内に入れて(耐寒温度5度)
 冬に咲かせて 楽しんでしまったのですが

自然開花の方が よりブルーがのって
美しいでしたよ

 

まだまだ 書ききれない癒しと感動の連続でしたが
(お家の中や生活も 超ステキでしたよ)
是非 是非 記憶に留めたい事のみを
メモってみました

御多忙な中
ご訪問させていただき 
O様 本当にありがとうございました!

コメント

古都奈良の優雅な 5月の休日「聖武天皇祭 舞楽」など

2024-05-06 06:00:51 | お出かけ

(舞楽「蘭陵王」 ↑ )

 

訪日外国人観光客の急増に
(マナーの悪い方が 余りにも多くて)
人の多い所へのお出かけが かなり億劫になっていましたが

5月らしい 爽やかな お天気に
「聖武天皇祭」
行って来ました

 

 

東大寺大仏殿では

5月2日は聖武天皇の御忌日にあたり
そのご遺徳をしのぶ慶讃法要が 毎年行われます

その法要に向かう練り行列や
大仏殿前の鏡池で上演される舞楽を鑑賞してきましたよ

 


(お練り行列 )

 

他の記念日(子どもの日など)の晴天日には
春日大社の植物園内の舞台で ↓
上演される「舞楽」が

 

 

聖武天皇祭の日は
大仏殿前の 鏡池の舞台です

 

 

赤袍の左方舞人と 緑袍の右方舞人の
振鉾(えんぶ)から始まり

 

 

子どもによる 左舞

 

 

右舞と続き

 

 

最後が 蘭陵王=左舞なのですが

なかなかの 大迫力

聖武天皇の願われた
「国家の安泰と 人々の幸せ」を
感じる舞楽でした


 

この後 この舞台で
「東大寺慶讃能」が奉納されましたが
とても暑くて ここで帰宅

それなりの人出で
外国人観光客もかなり おられましたが
(宗教的?伝統文化的?行事と 感じられたか)
皆様 マナーも良くて
心洗われる 良き1日となりました

 

これらの行事を見るのは 無料で
イス席も有りますし パンフレット等も配布と
とても人に優しいイベントでしたよ

コメント

やはり美しい~(^^♪ 春日大社の藤

2024-05-04 06:02:48 | お出かけ

雨の日が続き
延び延びになってしまった

奈良「春日大社の藤」に
やっと 会いに行ってきました♪
(5月2日)

 

 

今年の NHKの大河ドラマは「光る君へ」だし
(準主人公?は 藤原道長!
春日大社は 藤原氏の氏神です)
円安で 訪日外国人旅行客数はうなぎ登りだし
大混雑だけは イヤだなぁ~って
思っていましたが

時間が早かったのと
藤の花は もう終わりかけとの情報でか?
ゆったりと堪能出来ました♪

 


 

ただ さすがに

マイお気に入りの 社殿脇の野生種の藤は ↑
花数が 少なくなっていましたが

今年は 過去には見る事のなかった
遅咲きの白藤の美しさに 大感動してきましたよ

 

 

例年は 人人人で
カメラマンの殺気を ヒシヒシ感じるのですが

 




ほぼ 白藤「白野田」だけが見頃だった
春日大社の万葉植物園では

 


ゆったりと鑑賞出来て 
下手ながら 構図を考えて写せました(笑)

 

コメント

大感動の 歴史的な桜の名所「吉野山」の②・・・「中千本」「上千本」「吉水神社」

2024-04-12 06:03:56 | お出かけ

(桜満開の「吉野山」中千本~上千本♪ ↑ )

 

近鉄「吉野駅」から 
ロープウェイで 「七曲がり」を登り 
下車後「吉水神社」までは

途中
歴史的な門や神社仏閣なども 多々ありましたが
残念ながら
ただただ大混雑の雑踏の中を 歩いている感じでした⤵
(スゴ~イ 人混み!)

 

 

が しか~し 
流石に 歴史的な桜の名所「吉野山」!

「吉水神社」に入ってからは
大 大 大感動の連続でしたよ♪

 

 

ここは かの有名な「豊臣秀吉」の花見の本陣だけでなく

 

 

南朝の後醍醐天皇の 皇居でもあり ↑
源義経の潜居の地 なのですね

 

 

あまりにも高名な 歴史上の方々も
ここから
ほぼ同じような風景を 眺めていたかと思うと
感無量で~す

 




吉野山は 約3万本の桜!
200種の桜が 植えられているそうですが
その8割は 山桜だそうです

山桜は とても寿命が長いので
中には その当時からの桜も咲いているのでは?と
歴史的ロマンを搔き立てられま~す(笑)

 

 

一面の「ソメイヨシノ」とは違う

昔からの桜(山桜)と木々とのコラボレーション
本当に 来てよかった!

イエイエ 来られて本当に良かった!
(2週間程前には 足痛で諦めかけていましたよ)



 

蛇足になりますが
「吉水神社」での 心惹かれた所も見て下さいね

 

 

コメント