小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

街を歩けば・・・皇帝ダリア&紅葉

2014-11-29 08:49:57 | 写真

素敵な「町の紅葉」を探して 歩いていると、
まさに皇帝と言う名前が ピッタリのダリア「皇帝ダリア」が
天高く 咲いているのを見つけました!

青空を背景に、雄大な咲きっぷりです。

一輪 一輪も大きいですが、なかなかの美しさ!

寒さには弱いらしく 見ごろは
次の寒波までかな?

なかなか迫力のある 美しいダリアですが
サイズがサイズだけに
「やはり野に置け レンゲ草」と同様に
「やはり公園に置け 皇帝ダリア」と思ってしまいました(笑)。

 

今回の本来の探し物「町の素敵な紅葉」は・・・

公園の 藤棚周りや

色々な木々の 黄葉でした。

 

 

 

 

コメント

今こそ 頑張り時のクリスマスローズ

2014-11-27 09:01:37 | クリスマスローズ

クリスマスローズを綺麗に咲かせるために
今こそが、頑張り時なのですが・・・

葉切りや、肥料のスタート
大丈夫でしょうか?

地味~な写真ですが
老婆心でアップしてみました。

 

11月の中頃には
こんなに茂っている葉っぱを

思い切って バッサリとカット

邪魔な葉っぱを切って
花芽に、シッカリとお日様を当ててあげましょう!

もう すでに
花芽が顔をのぞかせていますね。

ここから
月1回の有機固形肥料と、週1回の液肥の
再開ですね!

寒さには強いクリスマスローズですが
当地のような 寒冷地?では

株元をカバーしたり、室内で保温したりと
少しサービスしてあげると
開花が早まり 長く楽しめます。

有茎種の 原種やニゲルなどは、
このような 葉切りはしませんので
くれぐれも ご注意下さいね。

 

<  今日のバラ  >

今が美しさのピークと感じられる
「スイートチャリオット」

 

コメント

2015年新春用 ハンギングバスケット&寄せ植え

2014-11-25 08:40:19 | ガーデニング

2015年の新春まで、もう後少しになってきました!

デ、気温が まだ少し暖かい内にと
来春用の ハンギングバスケット作りと、寄せ植えのリメイク。

 

2015年の新春用 ハンギングバスケット

「今回こそは、まったく違ったイメージで作ろう」と 思ったのですが
この あまりに可愛い葉ボタンに、決心が崩れ・・・

例年のような
葉ボタンがメインの、ハンギングバスケットになってしまいました(笑)。

門扉に、飾ってみると

同時に、
門扉脇の寄せ植えも 新春バージョンへ模様替え。

今ちょうど
「ギョリュウバイ」と「コプロスマ」が、とても綺麗なので

その色を活かすように
「ストック」「パンジー」「ベロニカ」と
色目を合わせてみました

門扉まわり全体として
新春らしい雰囲気に なったかな?

コメント

紅葉の談山神社&紅蕎麦の花と石舞台古墳

2014-11-23 09:46:11 | 写真

奈良の紅葉での 一番人気
「談山神社」へ
紅葉狩りに行ってきました!

まずは、観光案内のパンフレットなどに よく使われている
重要文化財の十三重塔を 遠くから

この塔の周りのみ、紅葉も少し終わりかけでした。

ただ さすが、有名な写真スポットなので
大変な人 人!

デモ それ以外の所は、紅葉のピークでしたよ♪

マイ一番のお気に入りは、この灯篭の周り?です。

特に、「この方向からの、灯篭が最高に美しい」と大感動!

どこも かしこも美しい眺めでしたが・・・

とても とても残念な事に、
帰宅後 自宅で写真のチェックしていて
「あっ! この構図は!!」と 思い出しました。

ず~と ず~と 紅葉写真のお手本として
長い間敬愛していた、「入江 泰吉先生」の
「秋たけなわ談山神社境内」写真の 所でした。

先生の写真を眺めながら
いつも 構図と、無駄な色を入れないことを誓っていたのに・・・
ただただ 反省 反省です!

 

談山神社の帰り道
とても近くだったので、石舞台古墳にも寄ってみました。

すぐそばで
珍しい 紅花の蕎麦がたくさん栽培されていました。

この蕎麦畑越しに眺めた、
石舞台古墳も、なかなか素敵?
イヤ ただ単に、巨大なガマのような石かな?

紅葉がピークで 最高の天気だった昨日。
日頃よりは 混んでいるとはいえ
京都などから比べると、
とても鄙びた 静かな奈良の紅葉スポットでした。

心静かに、紅葉を愛でたい方には おススメですね!

コメント

晩秋の門扉まわり

2014-11-21 09:02:57 | バラ

今朝の 我が家の庭の最低気温は、2度!
もう すっかり冬ですが

バラたちの ガーデニング作業で忙しく
晩秋のバラたちをアップし忘れそうなので・・・
まずは、門扉まわりから

門扉にからませている「バレリーナ」
花とローズヒップが、同時に楽しめる良い時です!

1月程前は、まだまだ緑の実でした。

バラ友さんたちに人気の
「ラベンダー・ドリーム」の 秋花とローズヒップ

「バーガンディ・アイスバーグ」の寄せ植えも
やっと、希望の色目のコラボレーションになってきました!

 

コメント