小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

夢は「香りのバラ庭」&香害(人工的な香り)

2024-07-19 08:48:30 | マイ庭づくり

(バラは「コンテ・ドゥ・シャンボール」⇅ )

2000年に

愛犬のメモリアルも込めて
バラの庭を 作ろうと思った時

大きなテーマが ❝香りの庭❞でしたよ

 

 

小さな庭なので
「ダマスク」の香りを メインにしています
(香りは混ざると悪臭になりますからね)

バラの香りには
「ダマスク」「フルーティー」「ティー」「ブルー」「スパイシー」
「ミルラ」「シトラス」などがあります
(個人的には「ミルラ香」は 苦手)

 

 

タップリと咲いた「シャルル・ドゥ・ミル」も ↑

鉢でこじんまりと咲いている
「ラ・フランス」も

ダマスク系の強い香りです

 


(「ラ・フランス」昔の上品なお母様方の化粧品の匂と言われています)


「マダム・アルディ」


(「マダム・ルグラン・ドゥ・サンジェルマン」)

(「シャポー・ドゥ・ナポレオン」)

 

オールドローズは
「ダマスク系」の香りが多いですね

 

庭としては

春 秋は 甘くて強いダマスク系の香り
夏場は
もう少し軽くて 爽やかな「ムスク」の香りを
楽しめるように バラを選んできましたよ

 


(ムスク香のノワゼット系バラ)

 

それらの事もあって

昔は 道行く方々からも「良い香りねぇ~」と
お声を掛けられる事が多いでしたよ

ところが 近年は
加齢やコロナ禍のせいでか?
「ニオイがわからない」とおっしゃる方が増えました( ;∀;)

 


(ムスク香の「スノーグース」)

 

過日 新聞に
「香害を知ってください!」とシャボン玉石けんからの
意見広告が載っていましたが

確かに 人工的な過剰な香りに
嗅覚が衰えている人が増えていると 強く感じますよ
(洋服から人工的な香りがする方ほど
バラを直接匂ってもらっても わからないと言われます⇄若い人でも)

人工的な香りに含まれる化学物質の被害も問題ですし
季節の移ろいや
 生きている事を実感したり 喜びを感じる
(危険の察知もする)
嗅覚って とても大切ですよね

 

近年 無香料の洗剤や柔軟剤や消臭剤を探すのに
とても苦労します
これらの商品を開発されるお方様
無香料の物をもっとお願~い

 

コメント

信州のガーデン巡りで魅せられた「カツラの木」などのお買い物(笑)

2024-07-10 06:46:26 | マイ庭づくり

(軽井沢のメタセコイヤ並木 ↑ )

 

信州のガーデン巡りでは
ライムグリーン 黄緑系の木々が とても多くて
(意図的に植栽されている? 特に軽井沢)

大変オシャレで 素敵に見えましたよ
日本でないような高揚感(笑)

 

 

特に 関西では目にすることのなかった

「カツラの木」の素敵さに 

ぞっこんほれ込んでしまいました

 

 

ハート型の葉に 繊細な感じのその透け感
秋には 黄葉し
落葉する葉は チョコレートのような芳香とか

 

 

たまたま 少し前に読んだ小説

「あきない世傳 金と銀」の特別巻
「幾世の鈴」で

舟材に用いられる程強く 美しく そして群れない 
凛とした木として
「桂の木」が登場していました

主人公「幸」の
大変な妹 今風ならば毒妹?「結」の
幸に似た素敵な長女の名前に 使われていましたよ

 

 

デ 旅の余韻と 本からのイメージで
 ポチと 購入してしまいました

 

 

そして 送料が無料になるからと

以前から欲しかった
(お気に入りのブロガー様宅で 目にしてね)
「宿根 ロベリア」や

やはり 夏の白は素敵だ~と再認識して
「アスチルベ」の白も購入

 

 

「ロベリア」のダークレッドは失敗だったかな?と不安でしたが
夏のメイン 銅葉のカンナとコラボして
元気カラー? ま~何とか見られるかな?

(素敵なブロガー様宅では ローズやブルーの
「ロベリア」が植えられていました)

 

 

最終的には 

耐暑性を考えて
↑ のように植えてみましたよ

左の〇印の所には
「ルドベキア チェリーブランデー」を入れたかったのですが
地方都市の7月は 売れ残りだけ!しかなくて
仕方なく 「ペンタス」
(こんな猛暑に花を買うのは バカな私だけくらいね)

 

以前は 植物の寿命を考えた事はなかったのですが・・・
30mにもなる「カツラの木」は
当然 我が家では鉢植え

私が ガーデニングが出来なくなった時が
この「カツラの木」の寿命となるのかも?と 怖くなりましたよ
今後をシッカリ見据えてお買い物しなくては!ですね

コメント

今年も 早々と遮光ネット!

2024-07-09 08:41:49 | マイ庭づくり

梅雨は まだ開けていないのに
超厳しい気温の日々です(連日35度)

 

明日からは 再び
梅雨らしい天気に戻るようですが

ホスタ(ギボウシ)の葉の 日焼けがイヤで
 昨日
早々と 遮光ネットを取り付けました!

 


(耐暑性の低い 宿根草を植えている所 ⇅ )

 

今夏は
過去最高の猛暑との予報ですが

今年は
至る所にではなく 3か所に限定しました

 

 

遮光ネットの設置場所が増えると
室内気温も下がり より快適になるのですが・・・

何年も 遮光ネットを使っていると

快適になるのは 植物だけでなく
害虫たちも 快適になる事に気が付きましたよ😢

 

 

遮光ネットを使っている所の
バラたちのカイガラムシ被害が とてもヒドクなるのです( ;∀;)

 

そこで 今夏は
「アジサイの秋色」を楽しむ所と
大好きな耐暑性の低い宿根草「アストランティア」を植えている所の
3か所 限定です

「アストランティア」は 遮光ネットのおかげでか?
長年 元気に夏越ししています

 

 

↑ ここの遮光ネットの下では
(アジサイ&人用に 5月から遮光ネットを付けています)

アジサイたちが 既に素敵な秋色へと
変化しかけていま~す♪

 


(6月中頃)


(7月8日)

コメント

大好きな「クラブアップル」の為に 庭のミニリフォームに大奮闘!

2024-06-27 06:42:09 | マイ庭づくり

(「クラブアップル レモイネ」の花 ⇅ )

 

花も実も とても素敵で 
かの憧れの「ターシャ・チューダー」も愛した花木

「クラブアップル」

 

 

長年 狭い庭で
良い植え場所を探して さまよっていましたよ

ここ数年の置き場は ↓
日当たりは まずまずなものの
木の下の半分強が 日陰で風の通らない過酷な場所でした

 

 

冬から春先までは まだしも
バラの葉が展開しだすと

完全な日陰で 無風!

 

 

そこで 先日 大 大決心で処分した
巨大なランブラーローズ「アルベリック・バルビエ」

そして ついに
 根の抜根まで やり遂げましたよ(-_-;)

 

 

完全とまでは いきませんが
ほぼ 大きな根元は掘り出しました! ↑

横に置いた
掘り出した土を入れた10号鉢と
ほぼ同じサイズでした‼

 

 

そして 長年の願いだった
大好きな「クラブアップル」を より良い場所に移動
(我が家では 数少ない日当たりと風通しの良い所)

庭の木々は ほとんどが鉢植えなので
この時期でも 移動可能です
それでも 大物は10号鉢なので
若くなくなった身には こたえますねぇ~(笑)

この場所には
 自動散水機のノズルを多数設置しているので
(お出かけ時の バラ鉢の置き場)
今後の 維持管理がしやすいです

 

 

移動後 しばらくして

期待の(今年初開花)
斑入り葉のムクゲ「バンゴッホ」にも
蕾が上がって来ました♪

 

お気に入りだったランブラーローズ
「アルベリック・バルビエ」を処分したのは辛いでしたが
ここが新しいお楽しみスポットになりそうです

コメント

勢いで頑張る!庭のリフォーム・・・「アーチの撤去」「園路の模様替え」

2024-05-28 06:08:23 | マイ庭づくり

(10年前の連続アーチの様子 ↑ )

 

年齢が上がっても
長く 安全にガーデニングを楽しみたい!
スローガンに

先日は
 巨大なランブラー「フランソワ ジュランビル」
処分しました

 

 

そして その勢いで


「2連の アーチを撤去」
(ピークの頃は 3連の連続アーチでしたよ(笑)

アーチが無くなると
お気に入りのクレマチスの「ジョセフィーヌ」と「白万重」の
誘引スペースが なくなってしまいました

そこで
横に低いフェンスを 用意したのですが
直線ばかりだと 味気ないなぁ~と
園路も 少しカーブさせてみましたよ

 




(アフターの様子 ⇅ )

 

2日がかりで
かなり疲労困憊したのですが

大した変化は無いようで
夫は 全く気付いておりませ~ん( ;∀;)

 


(「フランソワ ジュランビル」が無くなった
細幅パーゴラ ↑ )

 

これで 今年の目標

 巨大なランブラーローズを処分する!
脚立に乗らなくても作業可能な高さに 下げる!
バラの数や 鉢の数を減らす!

も ほんの少しばかり達成ですね(笑)

 


(今春の 名残のアーチ写真)

 

庭をスタートした時は
フォーカルポイントだった バラのアーチ

クレマチスがメインのアーチへ

そして アーチの撤去

思い出の多い構造物だったので
感慨深いです

マイ庭のシンボル?
 初めて賞を戴いたのもこのアーチ周りでしたよ

コメント