小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

庭の小さな花々の春に 感動!・・・アジュガ&ゲラニューム

2017-04-30 08:30:09 | 花・宿根草など

例年
 バラシーズン前の慌ただしさで


ついつい見逃していた 春のささやかな美を、今春は ゆっくりと堪能しています🎶

 

 

早々と 咲き出したゲラニューム「ビルウォーリス」!

 

 

カタログの記載サイズ 草丈50センチまで、すでにシッカリと成長していますね。

小さな庭には、これ1株で十分だったかも?のビックサイズ!
周りにゴチャゴチャと植えている 他の宿根草たちが、困り顔のようです

 

 

より日陰の 条件の悪いスペースの方が、程よいサイズです。

 

そして
 春の宿根草 グランドカバーの定番 「アジュガ」!

 

 

日陰の庭でも 
気に入った場所なら ドンドン増えてくれるけれど

 

 

フト気がつくと 消えてしまった所も有りで

 

 

今春の出会いの美を
小さな花々の頑張りを 楽しんでいます。

コメント

今春の、ハナミズキ クラブアップル 姫りんご

2017-04-29 08:55:49 | 花木

例年は、桜 → ハナミズキ → 藤 → バラと咲き進んでくる
関西の春ですが・・・

八重桜とほぼ同時に
庭の「ハナミズキ」が 見頃になってきました♪

 

 

 

 

そして 庭の奥 

無農薬で野菜を育てている 北西のデッドスペースでは

 

 

姫りんごの花が たくさ~ん咲いています🎶

 

 

花そのものも 美しくて大好きなのですが

「今年は たくさんリンゴが食べられるかも」と
早々と ほくそ笑んでいます( ´艸`)

 

 

 

ところが
例年 見事に花が咲く クラブアップルが大ピンチ! ↑

 

 

2品種共 ほとんど花が咲いてないのです!


去年 たくさん生りすぎたので、その反動なのでしょうか?
それとも 
冬バタバタしていて 寒肥を入れ忘れたのでしょうか?

ムム ム~ それとも
花芽が出来るころに 散水機がストップしていたからかな?・・・

 

 

成功も 失敗も
ガーデニングの楽しみ?醍醐味と思っているものの、やは~り 涙!( ;∀;) 

 

 

 

コメント

今頑張っている、日陰の庭のバラ仕事の2・・・芽かき&蕾のピンチ&色々

2017-04-27 08:12:26 | バラの作業

もうすぐ5月の頃に なると


バラも、新芽がモリモリで
向こうが 全く見えないぐらいに茂ってきます!

 

 

日当たり 風通し抜群の環境ならば
そのままでも 大丈夫なのですが・・・

日陰の庭では、病気のモト!

 


せっせと芽かき(不要な枝葉取り)を、していますよ

 

 

↑ は
今回、つるバラ「スノーグース」1本から 取り除いた量です

 

バラ友さんでも
 
この取り方? この思い切り?に ビックリされる方がありますが

 これぐらい 取り除くと

風通しも 日当たりも良くなりますし
バラに絡めていたクレマチスの花も 良く見えるようになりましたよ ↓

 

 

そして 芽かきと同時に
蕾を かなり取っています(蕾のピンチ 蕾の25~30%ぐらいかな?)

四季咲き性のあるバラ(良く咲くタイプ)では
バラが、より元気で より長く楽しめると感じていますよ

 

 

そして そして

日陰のシェードガーデン部分でも
昨春のように咲かすために、色々と 頑張っていますよ

 

 

シェードガーデン奥のバラ「雪あかり」を

蕾が上がってから、水汲みの乙女像周りへ 誘引のし直しをして
(日陰では 蕾がつかないのでね)


ピンクのラインで囲んでいる所へは
日当たりで育てている鉢植えの中から、”マイ今年のバラ”を選んで お連れしま~す( ´艸`) 

コメント

お気に入りの八重桜・2017年

2017-04-26 07:53:33 | 写真

今年の桜は ゆっくりコースでしたが
さすがに ハナミズキが咲き出し 藤の花房も勢い良く伸び出したので

 

慌てて
お気に入りの八重桜たちに、会いに行ってきました!
(写真は 4月22日です)

 

 

一番お気に入りの八重桜 ↑
なんとか この大好きなグラデーションを 見ることが出来ました🎶

 

 

県立 大渕池公園の八重桜も
ほぼ 見頃かな?

 

 

まさに 桜色の世界ですねぇ~

 

 

少し 濃桜色の八重桜も、花盛りでしたよ

 

 

デモ 

公園入口の新緑は、もうすっかり 5月の顔! 
春から初夏への 季節の動きに、バラたちのお世話頑張らなくちゃですね

 

コメント

ホスタ ホスタ ホスタ!が 楽しみ

2017-04-24 07:41:45 | 花・宿根草など


白いホスタ 「ホワイト フェザー」が とても素敵です! 

 

 

まるで
日陰のその一角に 巨大な花が咲いたようです🎶

花より キレイかも?

 

 

新芽が 伸びるころから、嬉しくなってしまう美しさですよ ↓

 


ただ
「いつまで この白さが持つのか?」が 最大の気がかり

例年
バラがピークの頃には、ただの緑色のホスタになっていたような・・・( ;∀;)

 

 

 お気に入りのホスタ「エルニィーニョ」も
シッカリ 葉が展開してきました

このブルーがかった葉色  良い色ですねぇ~

 

 

今年の ニューフェイス ↑ や 

 

 

定番のホスタ ↑ 
これなどは、「ギボウシ」って言った方が良いのかな?

 

すでに 葉っぱモリモリの品種や

 

 

少しだけ 葉が出てきた物まで

 

 

みんな 違って
どのホスタも、日々 葉の変化が楽しみです

 

 

 

コメント