バラを こよなく愛しているので
いつも いつも
バラとベストマッチするブルーの花を探していますよ(笑)
今回は
その覚え書き? マイメモで~す
デ 2025年
バラのハイシーズンに素敵に咲いてくれた
ブルーの花の 安定的ベストは
やはり
「サルビアネモローサ カラドンナ」でした ↑
(「アフロディーテ・エレガフミナ」)
「サルビアネモローサ カラドンナ」とコラボしている
クレマチス「アフロディーテ・エレガフミナ」も
日当たりの良い所でしか咲かないけれど
安定的に咲いてくれる 嬉しい花ですね
そして 2025年の 新トライは
「春咲きアジサイ」! ↑
以前は耐寒性が低いので 室内で冬場に楽しんでいましたが
ハイセンスなバラ友様 O様宅での素敵さに
バラの季節に咲かせる事にしてみましたよ
冬場も 寒い軒下で耐えて
白から 透明感のあるブルーへと咲き進み とても美しい~♪
同じく 初トライの「ムラサキセンダイハギ」 ↑
2品種の内 1つはベストタイミングでの開花となりましたが
もう1つは まだまだ成長途中です
これは やはり3年後に期待ですね
(本領発揮に3年かかるとの 記載でしたのでね)
そして そして
これも初トライの 「エキウム ブルーヘッダ」 ↑
真冬から ず~と咲き続けて
5月20日現在も それなりに咲いています♬
ブルーの花で タフと定評のある
「丁子草」 ↑ や
「クナウティア」↓ などなど多々育てていますが
開花時期が どうも日陰の庭では予測できません( ;∀;)
(花的には一番好きな「ベロニカ クレーターレイクブルー」)
やはり
近頃は 開花期間の長い一年草(多年草)が
一番気軽で良いかも?と感じています
(2年目も元気な「ブラキカム」 ↑ )
(来年も大丈夫そうな「スーパーベナ アイストゥインクル」)