(勝手に出現した!アネモネ? ↑ )
後姿が 超チャーミングで
とても とても大切にしている宿根草の
「アネモネ ドリーミングスワン」
(「ドリーミングスワン」昨秋の花 ↑ )
昨年末に
布製鉢に植え直して後 地植えしています
私にしては VIP待遇の宿根草です
その布製鉢から 今春
「ドリーミングスワン」とは違う葉と茎が
ぐんぐん伸びてきました! ↓
⇩
葉は アネモネのようですが
葉も茎も とても逞しくて ???・・・
そして 開花!
「アネモネ ドリーミングスワン」は
新しいアネモネで シュウメイギクと原種ルピコラとの
交配種と記されていましたが
調べてみると
原種ルピコラは 白~アイボリー色の一重の
アネモネらしい?花でした
こりゃあ まったく違う~!
先祖返りでは ありませんね
我が家で 唯一育てている「ラナンキュラ スラックス」の
ティーバーと似ているような?
デモ
「ラナンキュラス ラックス」は鉢植えです
種が飛んだのでしょうか?
2025年春の 大珍事です
この 春の大珍事の横では
「フロックス」が 今 見頃?花盛りです
耐暑性が強くて 春のブルーの花という事で
庭へお迎えしたものの
開花が4月いっぱいで バラの頃には終わっていました
そこで
香りも花色も良かったのですが
バラの頃に葉だけになってしまうので
花壇の端に引っ越しましたよ
庭の隅でも なかなかの存在感で~す