小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

研修主任!手を抜くな!動け動け!

2017-07-17 16:11:31 | 教師の仕事術の攻略法
まもなく本校では一回目の研究授業が行われます。
私は研修主任としてその準備を進めています。
授業者の先生三人にはすでに指導案など作ってもらっています。
そちらの授業の準備はもちろんですが、その授業の後にする研究会の方も準をしておかなくてはいけません。
最近はこういう場は「ワークショップ形式」でやるのが主流で、本校でもその形でやります。
これですると、進行や記録者、ファシリテーターなど細かなグループごとにたくさんの先生を配置することになります。
担当者がすべてを担うのではなく、多くの参加者で分担することでみんなが主体的に臨めるようにするというねらいも含まれています。

これにそって私も多くの先生に役目を与えた研究会の計画を立てました。
これ自体は大した作業ではありません。
係に名前を入れるだけですから。
そしてこの計画ができあがったとき、考えました。
(どれも大した役でもないし、依頼に行くこともないか… 行けばかなりの数になるし、面倒だもん)
ということで、じぜんの依頼を省いて、計画書を先生たちの机に配布しよう…

としたそのとき、
(…やっぱ行こう)
と手を止めました。
やっぱり係を割り当てた先生たちに事前の依頼に行くことにしました。
授業学級が3学級、それに伴う分科会が6つ、その6つごとに進行や記録などいくらかの係があるので、トータルではかなりの数の先生に依頼に行くことになります。
でも行きました。
「先生、すみません。今度の研究授業のときなんですけど…」
という感じで頭を下げながらお願いしました。
ちなみに私はまだこの学校で日が浅いので、シタッパです。
普段の私よりも低姿勢です。笑
すると、どれも大した役ではないので
「はいはい、いいですよ~」
と返事をもらえました。
中には
「そんなこと、わざわざいいのに。お疲れ様ね」
のような先生も。
そうして結構な時間を掛けて、役のある全員の先生への依頼を終えました。

依頼に行ったこちらとしては、
「丁寧に来てもらった」
という印象をもってもらえたことでしょう。
O.K.したあちらとしては
「快く引き受けてくれた」
という印象を与えたことになります。
結論、双方にとっていいことなんですね。
いわば、ちょっとした手間で築ける
「ウィンウィン」
の関係です。
簡単な依頼だからこそ、それを省かずに、メリットを求めて丁寧にすることの重要性だと思います。