白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

防水処理と配線の謎。

2023年02月23日 | バイク
先日車体に載せてステッピングモーター化したタコメーターが動くのを確認したRZRの弁当箱メーター。



配線処理を普通のギボシで繋いだんですが、一応防水対策をしておこうかと。

タコメーターパルス配線以外は雨が掛かりにくい場所ではあるけど、もしもの事に備えて配線やり直ししておきます。


タケガワのミニレギュレーター。
配線の保護にキジマのセルフラップスリーブ。



こんな感じで、エーモンの防水ギボシ端子で組み直しました。

ここで念のために確認したのですが。

先日搭載して接続した時に、タコメーター電源をフロントのブレーキスイッチ配線に割り込ませたらタコメーターが動かずで、デイトナのアクセサリー電源ユニットから電源を取ったらタコメーターが動いた件。

電気式タコメーターで調べてても、車体配線のほうに割り込ませて電源を取って普通に動いてるパターンがほとんど。

何で同じようにして動かなかったのがちょっと謎だったんですが、もう一度確認して繋いでみようかと。

プラスマイナスも間違いないし、レギュレーター側の繋ぎ方も間違いない。

まあ、前回動かなかった時と同じ繋ぎ方(笑)

レギュレーターが抵抗になって動かないか、電圧が足らないかで動かなかったのか真意はわからないのですが、これで一応動くか確認。

キーON。

ypvs動く。

あれ?タコメーター動いた…。

え、何やったん?動かんかったの…。

バッテリー状況も前と変わってないのに。

…。

訳わからん…(笑)

まあ、本来電源を取ろうとしてた配線で電源取れたから良しですけど。

デイトナのアクセサリー電源が1つ復活したから、ドラレコ付けるならここからイケますね。

やっぱり電気系、苦手やわ…。

全く意味わからん状況が起こるから嫌い(笑)

取り敢えず、どちらの電源でも対応出来るし、無事ステッピングモーター化したタコメーターは動く事は確認出来ました。

フロントブレーキスイッチ配線から電源取る方が配線の見た目がマシなので、そこは良かったですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。