白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

軽く徘徊~。

2014年07月21日 | バイク
RZR。

昨日、開放型バッテリーからshorai製のリチウムフェライトバッテリーへ載せ換えまして。



奥行きは同じサイズだったので、縦横に隙間埋め用のスポンジを詰め込んで搭載完了。

ボルトの逃げも考慮してスポンジを貼り付けましたが、この辺りは適当というか何とも不器用…。
(-_-;)

まあ、無事取り付け完了したから良しとしよう…。

その後、キーonで各所の動きを確認し、この日は終了。

で、本日。

ちゃんと走るのか、軽くテストしてきました。

昨日のキーon時のypvs作動音、心なしか開放型の時より力強かった気がしたのですが、何となく今日も力強い感じはありました(笑)

エンジン始動。

いつもなら寝起きの目覚めはキック3発目で掛かるエンジンが、キック2発目でお目覚め。

軽く暖機して、ガレージを出発。

おや?

これ、プラシーボ効果なんでしょうか?

出だしのトルクが太くなったような…。

特別何もなければ、普段のクラッチミートは1500rpmぐらい。ほぼアイドリング状態の半クラで発進するんですが、いつもより発進が楽。

坂道の低速からのダッシュも少し力強い。

電圧の安定からウオタニコイルや永井電子コードの着火力が上がった?

でもって、開放型バッテリーの時のお決まりだった事。

アイドリング状態で、ヘッドライトとブレーキランプを点灯させてウィンカーを点滅させると、ニュートラルランプがウィンカーの点滅に合わせて交互にチカチカする…。ノーマルのウィンカーバルブとリレー容量を小さくはしてあるけど、それでも症状は常に変わらず…。

新品の開放型でもこの症状は変わらなかったんですが、リチウムバッテリーで同じ事をテスト。

多少チカチカするものの、開放型みたく目立つ感じはしない。

どちらにせよ、より安定方向へ?

開放型よりも、しっかりと安定してそうな印象です。

一段と元気なのが、走行後のキーon時のypvs作動音。3倍速がさらに速くなりましたよ?(笑)

うん、悪くない(笑)

あとは耐久性?

これで余裕で持ちが良いなら、電圧も安定方向だし、約1.8kgの軽量化も出来るし、値段も1万円ちょいで比較的安くて損は無い。しばらくは様子見ですね。

そんなにブン回す訳でもなく適度に流すくらいでしたが、気持ち良かったですね~。

実は、ノーマルリンクに戻してリヤ側をノーマル車高に戻してから初走行だったり。車高調のセットミスでノーマル車高よりマイナスだったという珍事…。

それに合わせてベースセットも戻しておいたのですが、これも乗りやすくて(笑)

無理矢理セットして走れるようになっていたのか…。相当崩れていたディメンションをセッティングで誤魔化していても、正しい方向に近付いたディメンションには全く歯が立たないんでしょうね。

以前より気負いせずに走れます。

逆にのんびり走ってしまいそう(笑)



何でもないところで取り敢えず写メっとく。
(^-^;

この後、余野コンでチーズバーガー食べてプラプラ帰りました。

帰ったら車に乗り換えてスーパーへの買い物ついでに、こちらへ。



いつの間にか高槻2輪館の向かいに出来てたアストロへ。



これ買いました。

これからはちゃんと測ってみようかと。

今までは弱ってるかどうかの判断だけだったので…。
(-_-;)

数値化されれば、こりゃヤバイよっていう状況も判りますし。

こうして…。

色んな工具や測定器が増えていくんですね。
(;゜∀゜)

あの頃は。

小さなボックス1つだけだったのになぁ(笑)